2018年12月31日月曜日

2018年を振り返る。

今日は平成最後の大晦日。だんだんと記憶が薄れがちなため、コツコツ記録しているBlog、Facebook、Evernote、カメラロールを頼りに振り返ってみます。

◆総括◆
 後厄の今年は、"節目"を感じる1年でした。
 私的には、特に子供の成長を感じたね。卒園・入学・七五三等々、まさに節目のイベント盛りだくさんな年でした。
 仕事的には、2008年に転職して10年という節目。厳しい面接をくぐり抜け昇格もし、業務では辛い移行プロジェクトも完結した年。超朝型勤務(7:30出社)の効率性の良さを発見し、定着させてきた年でした。

◆年初に立てた目標と結果◆
年初の目標と結果は、
 ①ゴルフ継続(スコア100切り) ・・・未達
 ②高度情報処理合格(1個)・・・未達
   春:データベーススペシャリスト(不合格)
   秋:ITサービスマネージャ(不合格)

 ①は、予約はしたものの都合合わず断念。基礎体力づくりのジョグは夏場4ヶ月を除き、コツコツ継続はしたが、、現場に行かないとね・・・。
 ②は、両試験とも一発合格ならず午後1敗退…。神龍出るまで頑張る!

◆本ブログアクセス数ベスト3◆
 1位 平成30年度春期データベーススペシャリスト受験記 162
 2位 2018今年もよろしくお願いします。 134
 3位 平成30年度秋期ITサービスマネージャ受験記 115

 相変わらず情報処理試験関連が上位やね。

 頭が悶々とした時には、週末音楽聴きながらのジョグがリフレッシュになっていいと思った!イエモンとQueenとAldiousはヘビーローテーションやったわ。
 エィーーーーーーオ!リーロリロリロ!オーライ!! 皆様良いお年を。

2018年12月21日金曜日

涙T-T )ITサービスマネージャ

秋に初受験したITサービスマネージャ不合格でした(涙T-T)。一発合格ならず。午後1、まさかの1点足らず。ショーーーーック。。まぁ真摯に受け止めてまた来年頑張りますわ。

統計的には、平成30年度:合格率14.3%(29年度:13.6%、28年度:14.1%)と、直近3年を見ると今回は合格率良かった模様。そんなに難しいと思わなかったんだけどなぁ。

春はデータベーススペシャリスト(DB)の2度目頑張ります。

高度取得5(NW、SC、AU、PM、ST)
 春コンプリートまであと2(DB、ES)
 秋コンプリートまであと2(SA、SM)


2018年12月17日月曜日

革命のファンファーレ

「革命のファンファーレ」読了。

きっかけは、アメトーークで西野が出てたので、ついポチった。最近ほとんどリアルタイムではTVを見なくなったんだが、アメトーークだけは録画してるもんで。そして西野なんかやってるなぁとは思っていたがなかなかオモロイ!

TV芸人とは異なる新たな道を開いたなぁ!というのが感想。そしてしっかり考えて行動している。徹底的に「情報」を活用している。やはり今のスマホ・情報の時代、今まで通りではなく新しい戦い方、信用を勝ち取る術を身につけねば、そして失敗を恐れず行動せねば、と。

2018年11月28日水曜日

サラリーマンは300万円で会社を買いなさい

「サラリーマンは300万円で会社を買いなさい」読了。

きっかけは忘れたが、おそらくホリエモンブログかな。ポチってみた。

人生100年時代。サラリーマンとして普通に働いているままで良いのか、何もしないという事自体がリスク、実際に行動を起こせるか否か、と考えされられることが多くなってきた。何事もやってみる「情熱」がないとね。。

※世の中M&Aを仲介している会社が活況だという事実はなるほどと思った・・。

2018年11月18日日曜日

ボヘミアン・ラプソディ

話題の映画鑑賞だん。LiveAIDの感じめちゃよかったなぁ。クイーンの曲リピート中でっ
す。

2018年11月6日火曜日

ホモ・デウス

「ホモ・デウス」読了。

サピエンス全史」の著者の続編ということでポチる。前著サピエンス全史では、7万年前まで雑魚キャラだった我々ホモ・サピエンスがどのようにして世界征服するに至ったのかをわかりやすく解説。そして続編。

 これまでの人類は「飢饉」「疫病」「戦争」という3大課題に常に悩まされ生きてきた。太刀打ちできず人々は神に祈りを捧げる。しかし、今や3大課題を押さえ込んできた。飢え死にする人(100万人)より圧倒的に肥満で亡くなる人(300万人)が多い。数年おきに新しい疫病になりかねないSARS、鳥インフル、エボラ出血熱、エイズを押さえ込んでいる医療技術の進歩。核という抑止力により地球規模の大戦のようなことは起き得なくなっている。神に祈りを捧げずとも、技術で抑え込むことに成功してしまった。

 さて、人類はこれから何を望むのか。ぽっかり空いてしまった穴をどこに向かって埋める努力をしていくのか。著者は、人類のこれからの3大プロジェクトは「不死」「幸福の追求」「アップグレード(神:ホモ・デウスになること)」と言っている。スマホを使いこなす現代人は、昔の人から見ると当時の神を超えているようだ。

 人間って本当に面白いね〜。そして急速にテクノロジーが発展し変わっている時代に生きていることに感謝。改めて人生いろいろ楽しまなきゃいかんと思ったわ。

2018年10月21日日曜日

平成30年度秋期ITサービスマネージャ受験記

半年に1回の脳トレ。情報処理試験「ITサービスマネージャ」初受験してきました。場所は、昔のシステム監査と同じ相模女子大学。天気はめちゃ爽やかな気候。ITサービスマネージャはおっさんばかりの受験者でした(2名知り合いに出会いました)。

学習履歴(計25時間)
・1日1問メール:午前Ⅱを学習 (約2分x60日=120分=2時間)※edifist
・Web動画学習(講義:2時間)※TAC
・論文添削(4時間x2回=8時間)※TAC
・公開模試:午前Ⅱ〜午後Ⅱ(5時間)※TAC
・公開模試動画解説(2時間)※TAC
・合格トレーニング+過去問3年分(午前Ⅱ:5時間)※TAC
・当日朝追込:テキスト閲覧(1時間)※TAC
 →ぶっつけの模試はB判定(ボーダライン)だったのでこの後手を抜いてしまった。

で、試験後の感想と一部結果。

午前Ⅱ(マーク式40分)…まぁここは無難に60%はあるでしょ。
  →自己採点結果:21/25=84%
  もっといけたと思うが、60%超えてたら関係ないんで・・・。

午後Ⅰ(記述式90分)…3問の中から2問選択。午後Ⅰはノー勉強のため過去の傾向で問1(ITサービスの継続性)は難易度高という情報もあり、問題もぱっと見難しそうだったのでパス。問3(サービスデスク)、問2(リリース及び展開管理)の順で回答。問3は45分。問2も45分とギリギリの時間。一応埋めるは埋めた。
 →ノー勉強なりにも完投した。ギリ6割超だとラッキー。

午後Ⅱ(記述式120分)…2問の中から1問選択。問1(ITサービスマネジメントにおけるプロセスの自動化)と問2(ITサービスの運用チームにおける改善の取組み)とどちらもとっつきやすそうな内容。応用が効きそうな問2を選択(5分)。その後ストーリーの骨子の検討(5分)。あとはひたすら殴り書き。設問アは概要と課題(35分)。設問イは課題の解決のためのKPI設定と運用チームの力の結集方法(30分)。設問ウは取り組みの評価(30分)。ラスト全体の見直しと微修正(15分)で無難に記載。一旦書き上げたので多分大丈夫では。(内容は薄いかもだが。。)
 →まとめはしたので、A判定でてほしい。

総括
全般的にそんなに難しいとは思わなかった。ノー勉強の午後1さえ突破していれば一発合格の可能性はあるのではと。

2018年9月26日水曜日

amazon 世界最先端、最高の戦略

「amazon 世界最先端、最高の戦略」読了。

きっかけは日経新聞の広告。ポチって見た。著者は成毛さん。

インターネットの本屋さんから始まり、今や地球規模で影響を与えるようになったアマゾン。品揃えが大量で、安い。事業を大きくするために倉庫と在庫を自ら持ち、お客様のために物流も整備している。CCC(キャッシュ・コンバージョン・サイクル)がマイナスという、商品が売れる30日前から入金されている状態。キャッシュをほぼ投資に回し続ける経営。クラウドサービスAWSが一番の稼ぎ頭。膨大な顧客データ活用と自動化によるテクノロジーカンパニー。無駄を徹底的に省く。数字に徹底的にこだわる、KPI至上主義の社風等々。

もはやアマゾンなしでは生活できない状態に、国家を超え、地球規模で飲み込んでいっている、学ぶべきこと多い会社だ・・・。アマゾンゴーのコンビニが日本にでき日本のコンビニも駆逐される日も近そうや・・・。

2018年8月28日火曜日

24 レガシー

「24レガシー」を視聴だん。

24シリーズにどっぷりはまったおさむちゃんですが、新作ももちろん視聴。ジャックバウワーもクロエオブライエンもいないが、新キャラのエリックもなかなかいいね。トニーアルメイダが登場した時にゃちょっと感動したわ。ジャックに続き一番登場しているキャラだと思われる。ITの技術革新に伴い、CTU内の設備も大きく向上していたり、捜査官の情報端末もスマホ化されていておもろい。

ここまでテロリストに狙われるアメリカって・・・・。アメリカの正義は、もちろん全世界の正義ではないということか・・・。根源にある人間の宗教・思想、、、深い・・・。

2018年8月24日金曜日

デジタル資本主義

「デジタル資本主義」読了。

 Google,Amazon,Facebook,Appleといったクラウドプラットフォーマーの登場や、コンピューティング技術のスピードの向上でデジタル化社会が急速に進んでいる世の中。今後どのような未来が訪れるのか、デジタルの登場で経済はどう変わって行くのか、を考えるきっかけとなる一冊。

 GDPという今までの経済を測る指標では見えてこない何かをデジタル化社会がもたらしているのでは?という着眼点が面白かった。GDPは停滞しているにも関わらず、生活者は生活レベルが向上しているという一件不可思議な状況を、生産者余剰消費者余剰という考え方で整理しているのがなるほどと思った。

 ・生産者余剰=GDPで計測:企業の利潤
 ・消費者余剰=GDPで計測されない:実際の価格と消費者が最大払っても良いと思う価格との差分

 消費者余剰は、人の主観に左右されるのでなかなか指標として金額換算するのは難しい。ただし、無視できない存在だ。例)アイスクリームを生成するコストは圧倒的にゼロに近く。店頭価格も下落して行くが、長い列に並んでまで店頭価格でアイスクリームを食べたいと思うか、お金を追加で払ってでもすぐにアイスクリームを食べたいと思うか。

 今までの産業資本主義の延長ではない、新たな世界(デジタル資本主義?)にじんわり移行している予感・・・。

2018年8月4日土曜日

インクレディブルファミリー

視聴だん。娘がCM見て見たいーと言い出したそうな。前作は見てないが、アクションあり笑いありで、めちゃおもろかったわ。ジャックジャック可愛すぎるわ。夏休みに家族でオススメです。

2018年7月19日木曜日

<備忘録>fire7

我が家にfire7が届きました(写真右)。2週間前、5年間共に連れ添ったKindle Fire HD 32G(第2世代)が文鎮化しました(電源が全く入らなくなりお亡くなり)。日々の日経新聞と読書をどうしようかと悩んでいた所、たまたまAmazonプライムデーというイベントがあり、30日無料会員になり同じ7インチモデルをポチりました。本体+カバーで5,970円也。

fire7は第7世代。めちゃスリムになって画面の大きさはそのまま。5年経つとどれだけ機能の差があるのか楽しみ。あと、本体容量は8GBしかないため、1,420円で今までと同様の容量を得るため32GBのマイクロSDを合わせて購入した(まだ手元に届かず)。追加のマイクロSDで最大256GBまでサポートしてるとのこと。

結果:7,390円のお買い物でした。さてじっくり育てますか。

fireタブレットの見分け方
<備忘録>Kindle Fire HD 32GB
日経新聞電子版デビュー


2018年6月27日水曜日

人生の勝算

読了。きっかけはhoriemon書評だったと思う。amazonのお気に入りに入っていたのでポチる。著者の前田氏は、現在Showroomという事業を運営している20代の起業家。Showroomという存在を知らんかったが、ネット上でライブ中継が観れる模様。

モーレツに働く努力の人だと感じました。証券業時代もとにかくNo1を目指して実際にNo1を獲得している。生まれ持っての不遇や逆境で諦めず、正しい努力が必ず報われる、運命に屈したくないというモチベーションが彼の原動力。この熱量が周りにも火をつけ巻き込んでプラスの回転となる。

情熱と努力と巻き込み力、身につけないといかんね!

2018年6月21日木曜日

無念。データベーススペシャリスト

春に初受験したデータベーススペシャリスト不合格でした(涙)。内容は今までと若干出題傾向は変わっていたが、そんなに難しいと思わなかったんだが。時間制約の中おそらくポカミスがあったんだろう。課題は、処理スピードと見た!過去問解きまくって、また来年頑張ります。

統計的には、平成30年度:合格率13.9%(29年度:14.5%、28年度:17.5%)と、直近3年を見ると合格率が落ちてきている傾向。

秋はITサービスマネージャー(SM)頑張ります。

高度取得5(NW、SC、AU、PM、ST)
 春コンプリートまであと2(DB、ES)
 秋コンプリートまであと2(SA、SM)

平成30年度 春期   データベーススペシャリスト試験  成績照会

受験番号  DB346-0200 の方は,   不合格   です

午前Ⅰ得点
***.**点
午前Ⅱ得点
68.00点
午後Ⅰ得点
56点
午後Ⅱ得点
---点

満点,合格基準は次のとおりです。
時間区分
満点
基準点
午前Ⅰ試験
100点
60%以上
午前Ⅱ試験
100点
60%以上
午後Ⅰ試験
100点
60%以上
午後Ⅱ試験
100点
60%以上

  • 午前Ⅰ,午前Ⅱ,午後Ⅰ,午後Ⅱ試験のすべてが合格基準を満たす場合,合格となります。
  • 午前Ⅰ試験が免除された受験者の場合,該当の得点欄には'*'が表示されます。
  • 午前Ⅰ試験の得点が満点の 60%以上でない方の午前Ⅱ試験の得点,午後Ⅰ試験の得点, 午後Ⅱ試験の得点は表示されません。
  • 午前Ⅱ試験の得点が満点の 60%以上でない方の午後Ⅰ試験の得点,午後Ⅱ試験の得点は表示されません。
  • 午後Ⅰ試験の得点が満点の 60%以上でない方の午後Ⅱ試験の得点は表示されません。
  • 欠席された方や監督員の指示に従わず退室を命じられた方などの「得点」はありません。
  • 得点分布はホームページにてご参照ください。

2018年6月17日日曜日

24 live another day

Huluで視聴だん。ついに24コンプリート。嬉しいような、さみしいような。
リブアナザーデイ。全くもって幸せになれないジャック。母国アメリカを中国をロシアを敵にする。。。こんなにテロを防いだのに。久々のヘラーとオードリー。衝撃的な結末でした。クロエは本当にジャックを助けてくれたね。

CTU現場捜査官と分析官の情報連携、そして黒幕の登場、大統領の決断とほんまおもろかったわ。ものすごい時間をスマホ上で過ごした気がするがまぁ良いでしょう。(24時間x8+12時間x1=204時間)また時間を見つけてSeason1から見返してみようっと。



2018年6月15日金曜日

頑張れ日本!

眠れない1カ月が始まる。アゲアゲNHK公式ソングをUP。厳しいグループだが頑張れ日本!

椎名林檎「NIPPON」2014年ブラジル大会


Superfly「タマシイレボリューション」2010年南アフリカ大会


そして今大会は、Suchmos「VOLT-AGE」2018年ロシア大会
https://www1.nhk.or.jp/sports/2018fifaworldcup/themesong/

さらに過去はこんな感じだったらしい。

ORANGE RANGE「チャンピオーネ」2006年ドイツ大会
ポルノグラフィティ「Mugen」2002年日本韓国大会
1998年フランス大会(初ワールドカップ出場。NHK公式はなかったみたい)

2018年6月11日月曜日

紀州のドン・ファン

「紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男」読了。きっかけは、アメトーークの読書芸人で東野幸治が薦めていてAmazonのお気に入りに入っていたのと、イケメンでもないおっさんがどうやって!?という興味でポチる。読み途中で、ニュースでドンファンの死去が報じられる。えええ!?こんな偶然あるんか。

内容は、美人と付き合いたいと願い続け、鉄屑拾いから、コンドーム販売、金融業と商売を経て資産家になった男の自叙伝。めちゃくちゃ変態だが、目的のために思いっきり仕事して思いっ切り遊んで、と人生めちゃくちゃ楽しんだんだろうなぁ。75歳でも現役バリバリ「歳なんて関係ない」そして、まさに「今」を生き続けててきた男ですわ。「人生思いっきり楽しまなきゃ!」と思わせてくれた本でした(かなり盛っている感満載だがw)。

ご冥福をお祈り申し上げます。

2018年6月10日日曜日

殺人の告白

「殺人の告白」鑑賞だん。Hulu見てたらたまたまあったので見て見た。この韓国映画って「私が殺人犯です」の大元なんやね。日本のがリメーク版。知らなかった。韓国映画ぽくアクションシーンも迫力あった。ストーリーも秀逸。日本版の方が猟奇的なリアルな感じがするね。なかなかよかった。

2018年5月31日木曜日

24 Season8

24シーズン8視聴だん。孫もできて娘夫婦と幸せな日々を送るはずだったバウアーが、またもや陰謀に巻き込まれる。24時間経過したら、結果テロリストとして国外逃亡しないといけない状況…。ありえん(涙)今回はルネの死から私情がかなり出た感があり、やり方もかなり無茶苦茶でえぐかったが。

本当に24は、アメリカ合衆国を脅威から守るためにどんな人たちが動いているのか勉強になりますわ。大統領の権限と選択を迫られる極度のストレス、大統領首席補佐官の役割、CTUでの衛星追跡、監視カメラ追跡、携帯電話位置追跡、顔認証技術等々、様々なITを駆使した情報収集と現場捜査官への情報連携。

いよいよ次が最後のシーズン。。楽しみなような、さみしいような。


2018年5月29日火曜日

多動力

「多動力」読了。きっかけは日経の広告にも出ていたし、ホリエモンドットコムにも紹介されていたので即ポチ。

何百ものプロジェクトを同時に進めているホリエモン流の仕事術。インターネットが大きく壁を崩した今、1つの仕事に固執しすぎることの危険性を問うている。日本人のおかしな価値観(バカ真面目)の洗脳を解放し、複数の肩書を持ち超レアな存在になろう。これは元リクルートの藤原和博さんと同じ考え方やね。そして「他人の時間」ではなく「自分の時間」を取り戻す事の大切さと「自分の時間」を効率的に進める工夫をすること。

またもや価値観を揺さぶられた。今のやり方を否定し、頭を柔らかく、そして時には会社をうまく利用し「個」を高めていこうと心に決めたのでした。

ホリエモンのやってみようリストで動く事(まずはこの3つを特に意識かな)
 ・自分にしかできない仕事以外は、他人に思いっきり任せる
 ・即レス(忙しい人ほど返信が速い)
 ・「今」を楽しむ(健康第一。24時間をワクワクで埋める)

2018年5月22日火曜日

トヨタ流「5S」最強のルール

「トヨタ流「5S」最強のルール」読了。きっかけは、組織の全体パフォーマンスを向上させるのはどうしたら良いか考えているときに同僚より5Sというキーワードを聞いたのと、たまたまホリエモンブログに5S本の書評があったので、即ポチって見た。

5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を竹刀を持つどSなエリカ様がビシバシと指導してくれるストーリー。都内の本屋さんのとある支店に社長直轄の20代の経営コンサルタントのエリカ様が派遣され、5Sを導入するとみるみるうちに改善されて行く的な。

あとはこのエッセンスを自分の業務に置き換えるとどうなるのか、きちんと応用すればイケるかも!CMMIの成熟度モデルとか米国発のものも検討して見たけど、やはり日本の言葉がしっくりくるなぁと。世界のトヨタも実践しているんだしね。自ら行動あるのみぢゃ!

以下メモメモ。
5Sは仕事そのものである
 →トヨタのカイゼンも5Sが基本にあるからできるんだとか。ほう。

Everyone sweeps the floor. 
 →Appleの社員証の裏に、成功のためのルールとして「全員でお掃除する」事が記載されているんだとか。

トヨタの現場では昔から「変化こそが安全性を保証する」と言われていました。
 →世の中の変化に合わせて常に動き続ける事が大事という事やね。「何もしない事」が悪。

守破離
 守:型などを忠実に守って確実に身につける
 破:良いものは残しつつも従来の常識を否定しながら自分にあった型を作る
 離:自分なりの独自の表現をする段階
 →全ては守から始まる。それが5Sという事

2018年5月17日木曜日

お金は銀行に預けるな 2013年度版

「お金は銀行に預けるな2013年度版」読了。著者は勝間和代さん。R25の記事でたまたまこの本の名前が出ていたのでポチって見た。Kindle100円。

・リスクを取らないとリターンはない
・個人は市場を予測できないから、リスクを取るときにはドルコスト平均法でとれ

と、一定額を上がっても、下がっても投資対象をなるべく分散して、買い続ける事を進めている。

2008年2月に前職を退職した際に、ポータビリティで持ち越した401Kをそういえば、この観点で運用し始めて放ったらかしていた事に今更気づく。振り返ってみると・・・2008年といえばリーマンショックで暗黒の時期もあったが、その時期もつまり買い続けていたという事でアベノミクスで見事突き抜けるほど逆転。なるほど、そういう事かとなんとなく実感。俺はこのやり方が向いていそうやな。いい勉強になりました。

2018年5月10日木曜日

サピエンス全史 下巻

「サピエンス全史下巻」読了。上巻に引き続き下巻をポチる。

宗教から始まりいよいよ「科学革命」に突入。虚構である神話・伝説を集団で信じる事、世の中は神や賢者によって全て知られていると信じる事から「自らの無知を認める」という大きな革命に転換して行く。そこからサピエンスは探検の旅に出る。科学研究により新しい力をどんどん手に入れる。資本主義とも相性がよく将来は富の総量が増えると信じる事で投資に弾みがつき、劇的な経済発展へと繋がる。

結果、サピエンスは幸せになったのだろうか?どのような世界へと向かうのだろうか?私たちは何を望みたいのか?

我々の存在意義まで踏み込んでいる点めちゃ深いわ。上巻から下巻まで読み切って今までの先入観、固定観念、常識が揺さぶられたわ。世界がパァッと開けた気がする。激動の時代、そして人生100年時代、本当に元気なうちに色んなチャレンジして楽しまないといかんね!そういう気持ちにさせてくれたこの本は今年No.1やわ。再度読み返してみようっと。

2018年5月9日水曜日

24 season6〜7

24season7を一気視聴だん。season6は昨年10月に見終わってさぁ次と思ったらなんか権利の関係でHULUでseason7以降が見れなくなっとった。久々にGW中に24を検索したらあるではないか!season7以降が!ナイスHULU!

こんなに体を張って、家族や恋人、友人までも犠牲にしてまでアメリカ国民をテロから救ったジャックがなぜか犯罪者扱い。尋問中に拷問をしたことが・・・。彼を突き動かしているのは一体何なのか?そしてまたもやアメリカ国民をインフラテロ、ホワイトハウスジャック、生物兵器から救う。。。凄すぎるわ。一度見始めたらもう止まりまへん。そしてトニーアルメイダ復活も驚いた!

さて次はSeason8やね。寝不足の日々はまだまだ続きますw

2018年4月24日火曜日

サピエンス全史 上巻

「サピエンス全史(上巻)」読了。
きっかけは、昨年電車の広告で気になっていたのと、アメトーークで東野幸治が勧めていたのでAmazonのお気に入りに入ったままになっていた。お正月に読もうかと思っていたがズルズルといってしまい、ようやく今に至りポチったという感じ。

内容は、生物学的にか弱かった我々(ヒト科・ホモ属・サピエンス種=ホモ・サピエンス)が、なぜネアンデルタール人に勝ち、世界征服まで至ったのかをわかりやすく解説した本。まだ上巻しか読んでいないが、狩猟民族から始まり「認知革命」「農業革命」を経る革命の過程がめちゃくちゃおもろい。そして多くの人類の秩序を保つための「虚構」という想像力、そしてキーとなる貨幣・帝国・宗教

今年一番の面白さやね。ぐーっと視座が高まり、世界観大きく広がる。ちっぽけな事で悩んでいるのがバカらしくなって来るw そして凄まじい勢いで変化・加速している時代に生まれて本当にワクワクしてきたのと、人生100年時代をもっともっと楽しまねばと思ったわ。

下巻の「科学革命」も超絶楽しみ!

ちょうど?NHKで人類誕生特集を3回に渡ってやってるね。映像で見るとめちゃリアル!
http://www.nhk.or.jp/special/jinrui/


2018年4月16日月曜日

ウォーキング・デッド シーズン8完結

シーズン7から始まったニーガンとの戦いが遂に決着。もはやウォーカーはほぼ関係ねーな。極限状態の環境下におかれた人って、、、、。秋からのシーズン9はどうなるんやろ、楽しみ。

2018年4月15日日曜日

平成30年度春期データベーススペシャリスト受験記

半年に1回の脳トレ。情報処理試験「データベーススペシャリスト」初受験してきました。場所は、前回のSTと同じ國學院大学たまプラーザキャンパス。天気は風が強いが爽やかな気候。DBは女性も多く、比較的若手が受ける試験なんだと思った。今までおっさんが受ける試験ばかりやってきたからな。。

学習履歴(計50時間)
・1日1問メール:午前Ⅱを学習 (約2分x60日=120分=2時間)※edifist
・Web動画学習(講義:約20時間+演習:約8時間=28時間)※TAC
・公開模試:午前Ⅱ〜午後Ⅱ(5時間)※TAC
・公開模試動画解説(5時間)※TAC
・合格トレーニング+過去問(午前Ⅱ:5時間(5回)+午後Ⅰ:10時間(10回)+午後Ⅱ:3時間(1回)=18時間)※TAC
・当日朝追込:午前Ⅱの過去問3年分ざっと流すのと講義録確認(2時間)
 →ぶっつけの模試はD判定のためラスト1ヶ月で超絶追い込み。
  講師曰く過去問を解いて慣れることが大事とのことで忠実に。

で、試験後の感想と一部結果。

午前Ⅱ(マーク式40分)…まぁここは無難に。
  →自己採点結果:17/25=68%
  90%超えを狙っていたがポカミス多く危なかった(汗)

午後Ⅰ(記述式90分)…3問の中から2問選択。元々学習の時からDB理論と論理設計に焦点を当てていたので、迷うことなく問1(データベース設計)と問2(データベース制約の実装)を選択。問1で、途中お腹が痛くなり集中が切れたのでトイレ休憩含み時間を費やし60分消費。問2で30分。ギリギリだけどなんとか埋めるは埋めた。
 →完投したしポカミスがなければ6割はいけるか。

午後Ⅱ(記述式120分)…2問の中から1問選択。迷うことなく問2(概念データベースモデリング)を選択。定石どおり問題を読みながら解答を都度書いていくパターンで最後まで回答。ただ問題がボリューミーなため見直す時間はなし。
 →完投したしポカミスがなければ6割はいけるか。

総括
全般的にそんなに難しい問題だとは思わなかった。ただ時間制約のある中で解くのはまだまだ慣れが必要か…。一応完投したし逃げ恥の津崎さんに追いつきたい!

2018年3月6日火曜日

ライフシフト

ライフシフト読了。お正月に読もうとポチっており、Kindleに入れたまましばらく経ってしまった。

人生100年時代、危機感を覚えた。80歳の人生と100歳の人生では今までの流れで過ごしていてはいかんということ。1本の軸のみではなく、2本、3本と並行してキャリア・スキルを持つことが人生100年時代には重要というメッセージ。以前講演を聞いた藤原和博さんも同じこというとったな。仕事で忘れがちな第2、第3の軸を改めて頑張ってみよう!→「坂の上の坂」「35歳の教科書

以下メモ。
やさしい家族、素晴らしい友人、高度なスキルと知識、肉体的・精神的な健康に恵まれた人生を「よい人生」と考える。これらはすべて無形の資産だ。
 →最近本当に周りに恵まれていると実感。一人じゃ何もできんし、助けられて生きてるという感じ。感謝して恩返しをしつつ、さらに意図的に積極的に、人的ネットワークを広げないとダメやな。

余暇の時間をレクリエーション(=娯楽)ではなく、自分をリ・クリエーション(=再創造)するために使うのだ。
→自分OSをアップデートしていく大方針に間違えはなさそうや!!


2018年2月25日日曜日

2018平昌オリンピック

あっという間に平昌オリンピックが閉幕。この2週間楽しませてくれて、そして感動をありがとう!特に衝撃的だったシーン個人的ランキング。

1位 平野vsショーンホワイト
 ハーフパイプ決勝。残念ながら録画でしか見れなかったけど、見て衝撃。1440(フォーティーン・フォーティ)=4回転=360度x4、という言葉も覚えた。平野が決勝で成功してショーンホワイトがやり返す、もはや神業。平野の世界との戦える力を見せてもらった。まだまだ若いし、次北京で金目指して欲しい。



2位 カー娘の銅
カーリングを真面目に見たのは今回が初めて。競技のルールも覚えた。何より2、3時間かかる試合のため選手の露出度が非常に高い。頭も使い、繊細な技術も必要でこれは面白いと思った。間違いなく人気出るやろね。日韓戦は非常に悔しかったが、3位決定戦は衝撃すぎる。イギリスのミスで得た勝利といえどそれを誘った藤沢五月ちゃんの最後の一投が結果的にはよかったんだろう。次の北京でさらなる活躍を期待する!


3位 羽生の金と宇野の銀
世界の羽生をなめるなよ、という試合だった。たまたま家にいたのでショートプログラムから観戦。怪我から復帰したばかりとは思えない完璧な演技と自信満々な表情にショートを終えた瞬間こりゃ金いけると思った。宇野の銀も衝撃だが、インタビューの方がおもろかったな。1、2フィニッシュすげーわ。




 その他、見ていて面白かった競技は、スノボスロープスタイルかな。迫力ある。あと、日本のメダルを生で見れた高梨沙羅ちゃんの銅とか、小平のオリンピックレコードでの500m金、パシュートの金とかとか挙げたらキリないが、本当にお疲れ様!

◆メモ◆
180(半回転)ワンエイティ
360(1回転)スリーシックスティ
540(1回転半)ファイブフォーティ
720(2回転)セブンツー
900(2回転半)ナイン・ハンドレッド
1080(3回転)テン・エイティー
1260(3回転半)トゥエルブ・シックスティ
1440(4回転)フォーティーン・フォーティ
キャブ=スイッチスタンスでフロントサイドに回転
ダブルコーク(DC)=縦2回転
平野の必殺技=フロントサイドDC1440+キャブDC1440の連続技


2018年2月5日月曜日

ウォーレン・バフェット成功の名語録

「ウォーレン・バフェット成功の名語録」読了。
以前インベスターZという漫画を読んで出てきたのでポチって見た。新聞等でよく名前を聞く世界でも有名な投資家バフェットさん。彼の事業・投資に対する考え方が非常に理解できる一冊でした。バフェットは、宝くじや、仮想通貨(ビットコイン)なんかは絶対に手を出さへんやろな。稲盛和夫にも通じるところがあるのではと思った。

以下メモ。

バフェットが投資する基準
・(事業)自分が本当の意味で理解していること
・(長期保有)将来を基準にすること
・(経営者)経営者に能力があること
・(価格)魅力的な価格であること

知性、エネルギー、そして誠実さ。最後が欠けていると、前の二つは全く意味のないものになる。→稲盛経営「人生・仕事の結果=能力x熱意x考え方」と同じやね。

2018年1月26日金曜日

頑張れ、日本のデジタル革命

「頑張れ、日本のデジタル革命」読了。
楠理事のITPro第2弾が発売されたのでポチってみた。第1弾は「社長が知らないITの真相」。とても面白いしためになります。IT企業にいてシステム・インフラの面倒を見ている人は本当に共感できるんじゃないかな。クラウドを取り巻きデジタル・ソフトウェアにより世界が大きく変わっていっています。こんな時代に生まれてワクワクしますね。

以下メモ。

サービス業の本質
・顧客が望むことを知っている
・何度でも同じことを(同じコストで)提供できる
・顧客がやるよりもうまく(低コスト、高品質で)提供できる
・サービスを提供し続けるモチベーションがある
謝り力で差がつくIT企業の競争力
・正確な情報を顧客へ提供するのが最も重要ですが、同時に地震が原因だろうだ何だろうが、顧客のビジネスへ迷惑をかけたという事実があったのであれば謝罪すべきだと思います。
・謝罪は組織としての行動。べからず集
 -その場から逃げる
 -「自分はやっていない」と言い張る
 -何でもかんでもすぐ謝る

2018年1月6日土曜日

おさむちゃん.com出版 2014年〜2017年

超久々にBlogを本にしてみました。年々投稿数が少なくなってきたので今回は4年分(約170頁)です。よく続くもんだなと思いながら、日々感じたことを気ままに情報発信していこうと思います。自らを振り返るにもちょうど良いしね。

ブログ出版局

2018年1月4日木曜日

限界費用ゼロ社会

「限界費用ゼロ社会」読了。
きっかけは、昨年会社で紹介があったのでポチってみた。日曜の日経新聞のリーダーの本棚にも紹介されていました。著者はドイツのメルケル首相のブレーンであるジェレミー・リフキン氏。

内容は、第三次産業革命(つまりインターネット・デジタル化社会)により、ものを生み出す際のコストが限りなくゼロに近づき、やがて企業の収益を圧迫、資本主義自体が終焉を迎えるのではと提起した本。

頭の良い人の考えることはなかなか理解しづらく、現実味がなかなか湧かないが、30〜40年かけてジワリジワリと訪れるとのこと。確かに自分の生まれた時と今では明らかに社会が大きく変わっているのも事実。これからの激動の社会を社会人として経験できてワクワクしてきた、というのが感想。こちらを先に読むと本が理解しやすい→デジタルが拓く近未来

以下、メモ。

インフラには三つの要素が必要。その三つとは、コミュニケーション媒体、動力源、輸送の仕組みだ。
 コミュニケーション媒体→インターネット・高速ブロードバンド
 動力源→再生可能エネルギー
 輸送の仕組み→電気自動車、自動運転技術
IoTインフラへの急速な移行

2018年1月3日水曜日

インベスターZ

お正月休みにざっと読んで見た。きっかけはKindleで1冊5円キャンペーンだったためまとめ買いしておいたのと、ドラゴン桜の作者のため気になりポチって見た。

ストーリーは、選ばれた学生がファンドマネージャになってその学園の資産運用している設定。株式投資、会社四季報、ベンチャーキャピタル、ウォーレン・バフェット、FX、不動産投資、生命保険、家計管理等々、キーワードを並べるだけでも幅広い内容。

やっているのは自社株位な投資に疎い私ですが、なかなか刺激的でした。まずは確実にリターンが帰ってくると信じている自己投資だと思いますが、勉強してみますわ。


2018年1月1日月曜日

2018今年もよろしくお願いします。

 大晦日の紅白。三浦大知のダンスすげー。TWICE露出しすぎやろ。安室ちゃんお疲れ様。YOSHIKIのドラム復活すげー。欅坂は初めて見たけど迫力ある。高橋真梨子随分老けたな。と心の中でつぶやきつつ、この紅白の大差は?と疑問を感じたまま、あっという間に2018年を迎えました。今年もよろしくお願いします。

 恒例の地元の神社へ初詣。今年一番の運試しは「大吉」

目上の人の思いがけない引立てで 心のままに調い家内仲良く暮らされます
色を慎み身を正しく目上の人を敬って目下の人を慈しめば愈々運開きます

 つまり調子に乗らず日々周りの皆様への感謝の気持ちを忘れないようにということでしょうか。ありがたきお言葉です。さて1年の計は元旦にあり。頭と体で1個ずつ(去年と一緒やけど)。

①ゴルフ継続(スコア100切り)
  昨年は2プレイも100切りには程遠かった…。反省点は下半身強化のために始めたジョグも始めてゴルフ本番前に肉離れに。せっかくの下半身強化がマイナス効果になったため無理しない程度のジョグにしようかと。安定したスイング目指して頑張るぜ。

②高度情報処理合格(1個)
  春は逃げ恥の津崎さんと同じデータベーススペシャリスト目指してみる。秋は迷いなくITサービスマネージャ。昨年と同様の勢いで2個のドラゴンボールをゲットし、神龍まであと2つの状態にするぜ。半年に1度の脳トレ頑張ります!

 後厄なので健康には留意しつつも、勢いは失わないよう突っ走ろうと思います。また色々仕事でもプライベートでもお付き合いのほどよろしくお願いします。