ラベル メタバース の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル メタバース の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年6月11日土曜日

<備忘録>メタバースの世界(メガネ問題解決編)

 メタバースの世界にダイブしたのはいいのだが、どうも続かない。その原因をいろいろ考えてみました。

1)メガネ問題
 メガネっ子なので、ゴーグルを装着する時にメガネとゴーグルが接触する。傷つくんじゃないかという不安感と装着時の煩わしさ。メガネのフレームが見えるので没入感減。

2)バンド問題
 ゴーグルが重いのでバンドを締め付けるんだが、目の周りが圧迫気味で長時間プレイしようと思わない。

3)バッテリー問題
 バッテリーの持ちが悪い(体感1、2時間)。充電用の付属のUSB-C〜USB-Cケーブルがあるが短い。

■購入
 1点目のメガネ問題を解決するために良さげなのがあったのでポチってみた。Oculus Quest2用度付レンズです。左目用赤と右目用青で別々に購入する必要があります。約4,000円(税込)(2,000円x2個)→Amazonギフトで購入(タダ)。

■レンズ指定方法
 自分のメガネの度数情報をZoffアプリで調査。SPHを0.5刻みで指定してレンズ購入ができます。私は近視で両眼とも-3.75だったので、-3.50を購入。なお乱視の矯正はできません。

※参考
 SPH=球面度数。0から-が増えると近視度合が強い。+が増えると遠視度合が強い。
 CYL=円柱度数。乱視の度数。0から離れると乱視度合が強い。
 AXIS=円柱軸。乱視の角度矯正。

■結果
 おおーー。メガネなしではっきり見えるぞー!感動。

■今後
 次のAmazonギフトが貯まったらバンド問題やバッテリー問題を解決してみる。Oculus Quest2は売れており周辺の付属品も充実しとるんで、徐々にパワーアップさせてみることにする。

2022年3月21日月曜日

<備忘録>メタバースの世界へダイブ

春休み。Oculus Quest2でメタバースの世界へ初ダイブしてみました。めちゃくちゃ面白い。ワクワク感満載。ソードアートオンラインとか、レディプレイヤーの世界もいよいよ現実的になってきた!?テクノロジーの進化すげーわ。エンタメもいいけど、仕事でも使えそうな予感(Horizon Workrooms)。簡単にやったことメモメモ。

■購入
Oculus Quest2 128GB
定価:37,180円(税込)→ビックカメラポイント1000円を使って36,000円。

■とりあえずやってみたこと
・セットアップ→WiFi、スマホ、Facebookアカウントで簡単にセットアップ完了
・はじめてのQuest2 →握る・指で押す・銃を打つ等基本操作をマスター
・Bluetoothイヤホンとペアリング→没入のために絶対やった方がいい
・Oculus TV →ビリーアイリッシュのライブ映像見る。リアル。
・アバター作ってみた →意外にリアルに作れる
・YouTubeVR → まじでリアル。360度その世界に入れます。バチカンと攻殻機動隊の世界を旅しました
・ジェスチャー →コントローラなしでも指の動きでクリック・スクロール等できます
・Jurassic World→ジュラシックパークの世界にダイブ。恐竜リアル
日経メタバースシンポジウム→3/17−18にたまたま開催されていたので参加。セミナー会場にアバターで潜入。本当に目の前で基調講演を聞けている感覚でした
Horizon Workrooms→仮想空間上で会議ができます。友達がいないのでボッチでしたが、仮想空間上でのコラボ成り立つと思いました。参考までに動画も撮ってみた↓

 ①iMacをバーチャル上に表示

 ②ホワイトボードでお絵描き

 ③画面共有もできました


■良かった点
・メガネしてもちゃんとゴーグルつけれました
・Bluetoothイヤホンがあると、没入感倍増です
・コントローラとジェスチャーが本当に使いやすい
・無料でも遊べるコンテンツが満載

■気をつけた方がいいこと
・自分の意図とは異なる方向に画面が向くと酔います(VR酔い)
・バッテリーは、体感1、2時間くらいで充電しないといかんです
・バンドをキツく絞めすぎると目の周りが圧迫されて頭が痛くなります
  →公式やサードパーティ製のバンドストラップがあるので、購入するのもあり?
・没入すると周りで何か起きていても全く気づけません。あと狭いところでやると壁ドンします。家族から怒られないように夜な夜なひっそりと…。

■今後やってみたいこと
・やっぱりバイオハザード4かなー。3,990円するんで、そのうち。
・本体のUpdateやアプリもどんどん出るので楽しみっす。