今日は、大晦日。2011年を振り返ってみる。
◆2011年の3大ニュース◆
1位 第一子誕生
2位 社会人丸10年
3位 震災で考える
1位は、何といっても第1子誕生。人生の中のビッグイベントを経験しました。女性の偉大さを感じました。父親としての責任感とプレッシャーを感じつつも、明るく、楽しく、目指せイクメンがんばります。家族のために父ちゃんがんばるで~。
2位は、社会人10年の節目でしょうか。右も左もわからない社会人1年目から、皆さんに助けられて、今があると改めて感した年でした。 あの時この会社に入らなければ、そしてみんなに出会わなければ今がなかったことを考えると、不思議な感じです。これからも偶然とご縁を大切にしていこうと思います。そして、これからもどんどんお友達を増やしていこうと思います。
3位は、3.11震災でしょうか。関東にいる、子供が産まれたということから特に神経質になりました。我が家の緊急連絡網、非常時脱出ルート、食生活、放射線、等々、いろいろ考えました。いろいろなもどかしさ・不満はいっぱいありますが、とにかく家族を守るのは自分しかいない、自分自身で考えて行動すべき、と学んだ出来事でした。
◆年初に立てた目標◆
なんだっけ?と思いだせない時点で目標は未達なのですが、年初に立てた目標の「体重70kgを切る」は見事沈没・・・・。いいわけはしません。忙しいからこそ、常に目標を見失わないこと。これに尽きますな・・。いろんな意味で反省の多い年でした。
今年は、プライベートに仕事にと変化の多い年でした。”忙しいから”という言葉で、一時期完全に逃げモードで、だいぶ自分を見失い沈没していました。。我ながら大反省。忙しいからこそ、選択と集中+全力投球が必要だっちゅうことですな。明るく、楽しく、前向きに、何事も一生懸命にやっていこうと思います。それでは、よいお年を~。
2011年12月31日土曜日
2011年12月24日土曜日
2011年12月19日月曜日
マーケ会議(忘年会編)
恒例のマーケ会議(忘年会)を開催。すっかり永久幹事であることを忘れていましたが、開催!今となっては、同じ会社にいる人の方が少なく、見事にバラバラになりましたが、異業種、同業種間の情報交換は貴重でございます。2011年暗い話題が多かったですが、前向きにがんばろうっと。諸先輩方にパワーいただきました。また是非やりましょう!!
たっぷり飲んで3000円もビックリ。さすがワタミ。
@ 語らい処 坐・和民 銀座土橋店
たっぷり飲んで3000円もビックリ。さすがワタミ。
@ 語らい処 坐・和民 銀座土橋店
2011年12月12日月曜日
2011年12月8日木曜日
2001年入社組 10周年大忘年会
大忘年会に参加@Fodiun Bar一瑳 新橋銀座口店。10年前の入社当時から私の体型は大きく変わってしまいましたが、みんなのノリと勢いは変わらないね~。10周年ということで、当時の人事採用担当2名も特別ゲストで参加し大盛り上がりでした。普段会えないみんなと少しでもしゃべれて本当に楽しかった。それぞれがいろんな道に進んで、がんばっていること聞けて、本当に刺激もらえました。これからもこの絆大事にしていきたいネ。そして、幹事様に感謝でございます。
※空きっ腹で、無茶ぶり10杯以上は飲んで、私最初の方から、記憶がござりません・・・(粗相なかったよね・・・)。気が付いたら家で寝てました。※
※空きっ腹で、無茶ぶり10杯以上は飲んで、私最初の方から、記憶がござりません・・・(粗相なかったよね・・・)。気が付いたら家で寝てました。※
2011年12月4日日曜日
お披露目会その10(ヨメさん同級生編)
ヨメさんの大学時代の同級生が大集合。うちの娘と1週間違いのほぼ同時期に産まれたKちゃんともご対面。さすがに半年経つと、それぞれ特徴があらわれはじめますな。我が娘はなんといっても声がでかい^^;お料理持ち寄りでのホームパーティー楽しく盛り上がりました! また是非遊びに来てください!
2011年11月28日月曜日
エアロスミス@東京ドーム
エアロスミスの東京ドーム公演いきましたー。以前エアロ行ったのは、7年前のおそらく東京ドーム。久々の来日でござりまする。
今回、アリーナ席取ったんだけど、かなり後ろのほうだったのは残念・・・。隣の席とも近すぎ~。
新曲なくても、名曲ぞろいのエアロ、十分楽しめました。 あいかわらずザ・アメリカ、やんちゃなおっさんてな感じですなw。ジョーペリーもだんだんはだけてきて胸板見せてましたw
あとでわかったんだけど、スティーブン・タイラーもジョー・ペリーもうちの還暦の父親より年上でした。これまた衝撃的事実。パワーもらいました。iPhoneに音源いれてしばらくはヘビーローテーションさせようっと。さーて、今年もあと少し、俺もモチベーション上げていこうかの。
今回、アリーナ席取ったんだけど、かなり後ろのほうだったのは残念・・・。隣の席とも近すぎ~。
新曲なくても、名曲ぞろいのエアロ、十分楽しめました。 あいかわらずザ・アメリカ、やんちゃなおっさんてな感じですなw。ジョーペリーもだんだんはだけてきて胸板見せてましたw
あとでわかったんだけど、スティーブン・タイラーもジョー・ペリーもうちの還暦の父親より年上でした。これまた衝撃的事実。パワーもらいました。iPhoneに音源いれてしばらくはヘビーローテーションさせようっと。さーて、今年もあと少し、俺もモチベーション上げていこうかの。
- 11月28日(月) 東京ドーム 演奏曲目
- Draw the Line
- Love in an Elevator
- Monkey on My Back
- Jaded
- Janie's Got a Gun
- Livin' on the Edge
- Mama Kin
- Lick and a Promise
- Hungman Jury
- What It Takes
- Last Child
- Red House
- Combination
- Baby Please Don't Go
- I Don't Want to Miss a Thing
- Cryin'
- Sweet Emotion - - - - - - - - encore - - - - - - - -
- Dream On
- Train Kept A-Rollin'
- Walk This Way
2011年11月27日日曜日
島根帰省
11月25日~27日と島根の実家に帰省しました。今回の帰省の目的は、
・父親の還暦祝い
・実家の引越祝い
・我が娘のじいちゃんへのお披露目
とてんこ盛り。うちのチビちゃん初のフライトということもありドキドキでしたがいい子してました。じいちゃん、ばあちゃんも大喜びでござります。なんと実家の引越先は、携帯もインターネットもつながらないという衝撃がありましたが、こういうのんびりした生活もええなぁと思いました。(どんな田舎やねん)
改めて、田舎があるのはええなぁと思いました。リフレッシュできたかな?
・父親の還暦祝い
・実家の引越祝い
・我が娘のじいちゃんへのお披露目
とてんこ盛り。うちのチビちゃん初のフライトということもありドキドキでしたがいい子してました。じいちゃん、ばあちゃんも大喜びでござります。なんと実家の引越先は、携帯もインターネットもつながらないという衝撃がありましたが、こういうのんびりした生活もええなぁと思いました。(どんな田舎やねん)
改めて、田舎があるのはええなぁと思いました。リフレッシュできたかな?
2011年11月19日土曜日
<備忘録>DNS変更 DynDNS→Value-Domain
以前独ドメ(osamuchan.com)のDNSをDynDNSに無理やり変更したのだが、無料期間の3カ月が過ぎ、勝手に19.95$(約1,500円)が課金された模様。。ショック。。。忘れとった・・・。ということで、DNSの変更するぜ。いろいろ探したけど、無料DNSサービス「Value-Domain」てやつに変更します。
以下備忘録。
(1)Value-DomainDNS設定
以下手順で設定。
①他社で取得されたドメインの新規管理
osamuchan.comを登録
②DNS設定の変更
下記、テキストを設定フィールドに追加して保存。
※1,2行目は、Blogger用のCNAMEレコード(osamuchan.comのWebページ用)
※3~9行目は、GoogleApps用のMXレコード(osamuchan.comのメール用)
※10行目は、 GoogleApps用のSPFレコード(osamuchan.comのメール用)
【変更】赤字部分、ググったら少し変更になってたので書き換えた(2012/10/24)
旧 txt @ v=spf1 include:aspmx.googlemail.com ~all
(2)NameServer切替
osamuchan.comドメインを管理しているgkgにてNameServerの変更。
Value-DomainのNameServerはこれぽい。
プライマリネームサーバー
NS1.VALUE-DOMAIN.COM
セカンダリネームサーバー
NS2.VALUE-DOMAIN.COM
セカンダリネームサーバー
NS3.VALUE-DOMAIN.COM
(3)あとは時を待つだけ
あとは時をまてばDNSが切り替わる、はず。48時間以内?
<参考サイト>
・Bloggerを独自ドメインで運営する
・Google Apps + 独自ドメインで自分だけのメールアドレス
・Value-Domain 「無料ネームサーバー作成・設定の変更」
・GoogleAppsヘルプ「TXTレコードの値」
以下備忘録。
(1)Value-DomainDNS設定
以下手順で設定。
①他社で取得されたドメインの新規管理
osamuchan.comを登録
②DNS設定の変更
下記、テキストを設定フィールドに追加して保存。
cname google6617c14a236cdabb google.com.
cname www ghs.google.com.
mx aspmx.l.google.com. 1
mx alt1.aspmx.l.google.com. 5
mx alt2.aspmx.l.google.com. 5
mx aspmx2.googlemail.com. 10
mx aspmx3.googlemail.com. 10
mx aspmx4.googlemail.com. 10
mx aspmx5.googlemail.com. 10
txt @ v=spf1 include:_spf.google.com ~all
※1,2行目は、Blogger用のCNAMEレコード(osamuchan.comのWebページ用)
※3~9行目は、GoogleApps用のMXレコード(osamuchan.comのメール用)
※10行目は、 GoogleApps用のSPFレコード(osamuchan.comのメール用)
【変更】赤字部分、ググったら少し変更になってたので書き換えた(2012/10/24)
旧 txt @ v=spf1 include:aspmx.googlemail.com ~all
(2)NameServer切替
osamuchan.comドメインを管理しているgkgにてNameServerの変更。
Value-DomainのNameServerはこれぽい。
プライマリネームサーバー
NS1.VALUE-DOMAIN.COM
セカンダリネームサーバー
NS2.VALUE-DOMAIN.COM
セカンダリネームサーバー
NS3.VALUE-DOMAIN.COM
(3)あとは時を待つだけ
あとは時をまてばDNSが切り替わる、はず。48時間以内?
<参考サイト>
・Bloggerを独自ドメインで運営する
・Google Apps + 独自ドメインで自分だけのメールアドレス
・Value-Domain 「無料ネームサーバー作成・設定の変更」
・GoogleAppsヘルプ「TXTレコードの値」
2011年11月13日日曜日
お披露目会その9(同期編)
同期がおうちにあそびにきてくれましたー。秋晴れのポカポカ陽気で楽しい午後のひと時を過ごしました。これからも我が娘もよろしゅー。
<最近の我が娘(5か月半)>
・完全に寝返りをマスター。ただ腹ばいになってからの戻りかたを未だ知らず、大騒ぎの繰り返し。
・首は本当にしっかりしてきました。
・声が大きくなりました。嫌なことで大騒ぎー。
・ハンカチ遊びで大喜び。指先が少し器用になってきました。
・相変わらずよく寝ます。
<最近の我が娘(5か月半)>
・完全に寝返りをマスター。ただ腹ばいになってからの戻りかたを未だ知らず、大騒ぎの繰り返し。
・首は本当にしっかりしてきました。
・声が大きくなりました。嫌なことで大騒ぎー。
・ハンカチ遊びで大喜び。指先が少し器用になってきました。
・相変わらずよく寝ます。
2011年11月6日日曜日
お披露目会その8(ヨメさん同級生編)
2011年10月29日土曜日
お披露目会その7(同期編)
たまプラの同期のおうちでホームパーティー開催。同期5家族が大集合でございます(大人8人、子供5人)。秋晴れ超快晴、天気もよく我が子の車での外出はだいぶ慣れっこです。
子供たちの行動を見ているだけでおもろいですな。最初は緊張気味でもだんだん打ち解けてテンションが上がってきます^^ 今日は、同期のめでたいニュースも聞け、来年が楽しみですな。
そして、無事お披露目できてよかったです。これからもよろしくお願いします。
<最近の我が娘:5か月>
・ブーブーという口癖が目立つ
・首はほぼ完全に据わったようで、抱っこする時に安定感がでてきた
・気が付いたらベビーベッドの柵に頭をぶつけるくらい寝ながら動きます
・腹ばいはお気に入りのようで、ニコニコ顔になります
※平日なるべく早く帰って遊びたいのぉ。(ぼそっ)
子供たちの行動を見ているだけでおもろいですな。最初は緊張気味でもだんだん打ち解けてテンションが上がってきます^^ 今日は、同期のめでたいニュースも聞け、来年が楽しみですな。
そして、無事お披露目できてよかったです。これからもよろしくお願いします。
<最近の我が娘:5か月>
・ブーブーという口癖が目立つ
・首はほぼ完全に据わったようで、抱っこする時に安定感がでてきた
・気が付いたらベビーベッドの柵に頭をぶつけるくらい寝ながら動きます
・腹ばいはお気に入りのようで、ニコニコ顔になります
※平日なるべく早く帰って遊びたいのぉ。(ぼそっ)
2011年10月23日日曜日
お披露目会その6(同期編)
我が子と4日違いの同期のおうちに遊びに行きました@朝霞 同期5家族(大人9人、子供4人)で大集合。
そして同級生3人のそろい踏みー。比較すると我が娘は体は小さいようですな。同じ5カ月にして、体重差2kg。ちょっと衝撃を受けました^^;そして、同期のうれしいニュースも聞けて楽しみでございます。
豪華な食事に度肝を抜かれつつ、ワイワイと楽しい日曜日のひと時を過ごしましたとさ。もう少し大きくなって一緒に遊べたらいいね!楽しみじゃ!
そして同級生3人のそろい踏みー。比較すると我が娘は体は小さいようですな。同じ5カ月にして、体重差2kg。ちょっと衝撃を受けました^^;そして、同期のうれしいニュースも聞けて楽しみでございます。
豪華な食事に度肝を抜かれつつ、ワイワイと楽しい日曜日のひと時を過ごしましたとさ。もう少し大きくなって一緒に遊べたらいいね!楽しみじゃ!
2011年10月16日日曜日
情報セキュリティスペシャリスト(23年度秋)
前回と同様青学相模原にて受験。
結果から言うと、、体調不良、出来栄えの悪さから途中断念しました。うーん、、やはり勉強しないと受かる気がしないな。。。はぁ…。
午前2…出来栄え悪し(採点してない)
午後1…あまりにも感触悪し
結果から言うと、、体調不良、出来栄えの悪さから途中断念しました。うーん、、やはり勉強しないと受かる気がしないな。。。はぁ…。
午前2…出来栄え悪し(採点してない)
午後1…あまりにも感触悪し
2011年10月15日土曜日
<備忘録>iPhone4Sゲット
iPhone 4S 32GB Whiteついにゲットしました。3GSと比べてさくさく動きますな。デザインも画面も最高ですわ。まさに作品。スティーブさん本当にありがとう!
今回初めてのiPhoneのデータ移行だったため少し苦労しましたが無事移行終了。重要なのは、きちんと事前にバックアップを取っておくことと、余裕のある時間でやることです。iCloudになれば楽になるのかな。一応以下、備忘録。
①iTunes最新版インストール(数分)
②iPhone3GSのiOS5化(約3時間半)
1.3GSをPCと接続し、iTunesと同期をとる
2.手動でバックアップをとる(参考)
3.iOS5化
・こんなメッセージが出るので更新
・バックアップエラー(-1303)。キャンセルし3度実施も状況変わらず(汗;)
・事前にバックアップ取ってるし、続けるをクリックして突き進む
・途中こんなメッセージでiPhone再起動
・iPhone再起動後、iTunesの画面にSIMが認識しないとメッセージ(汗;)
・iPhone本体をみると、iOS5は入ってるが、工場出荷状態(汗;)
・手動で、バックアップ復元を実施(事前に取っておいてよかった^^)
・待つこと約1時間半。iOS5上に今までのデータが取り込まれました。
4.iOS5化された3GSのバックアップ取得(念のため)
③iPhone4Sにデータ移行(約1時間半)
1.4SをPCと接続し、iTunesで認識させる(同期設定はすべてはずした)
2.②-4で取得した3GSのバックアップを復元
3.待つこと約1時間半。データ移行完了。
ちゃんとSMS、アプリ、連絡先、写真、音楽、動画全て移行されました。
今回初めてのiPhoneのデータ移行だったため少し苦労しましたが無事移行終了。重要なのは、きちんと事前にバックアップを取っておくことと、余裕のある時間でやることです。iCloudになれば楽になるのかな。一応以下、備忘録。
①iTunes最新版インストール(数分)
②iPhone3GSのiOS5化(約3時間半)
1.3GSをPCと接続し、iTunesと同期をとる
2.手動でバックアップをとる(参考)
3.iOS5化
・こんなメッセージが出るので更新
・バックアップエラー(-1303)。キャンセルし3度実施も状況変わらず(汗;)
・事前にバックアップ取ってるし、続けるをクリックして突き進む
・途中こんなメッセージでiPhone再起動
・iPhone再起動後、iTunesの画面にSIMが認識しないとメッセージ(汗;)
・iPhone本体をみると、iOS5は入ってるが、工場出荷状態(汗;)
・手動で、バックアップ復元を実施(事前に取っておいてよかった^^)
・待つこと約1時間半。iOS5上に今までのデータが取り込まれました。
4.iOS5化された3GSのバックアップ取得(念のため)
③iPhone4Sにデータ移行(約1時間半)
1.4SをPCと接続し、iTunesで認識させる(同期設定はすべてはずした)
2.②-4で取得した3GSのバックアップを復元
3.待つこと約1時間半。データ移行完了。
ちゃんとSMS、アプリ、連絡先、写真、音楽、動画全て移行されました。
2011年10月6日木曜日
追悼:Steve Jobs,1955-2011
偉大な人物がこの世を去った。この世の中を楽しい世界にしてくれて本当にありがとう!
17歳の時にこんな言葉を読みました。「毎日を最後の日であるかのように生きなさい。いつか必ずひとかどの人物になれる。」⇒今日、今、自分がやっていることは、本当に今やらないといけないことだろうか。もっと大事なことを忘れていないだろうか。他人に振り回されていないだろうか。本当に心の底からやりたいと思えることだろうか。深いね。
私は感銘を受けました。それから33年間、毎朝鏡を見て問いかけました。”今日が人生最後の日なら、今日することは自分がしたいことだろうか?”長い間答えがノーであるときはいつも何かを変える必要があるとわかるのでした。
2011年10月1日土曜日
お披露目会その5(同期編)
我が子と2日違いの同期のおうちに遊びに行きました@たまプラ。そして、同期2家族も集合し、大人8名、子供5名の計13名の大集合でございます。約4,50分の遠出にも慣れ、我が娘はぐっすり睡眠でございます。
すてきなマンションで、ホームパーティー。手作りピザは絶品でございました。2日違いのチビちゃんはBCG注射にやられたせいか、御熱でございました。体調不良の中でも、無事対面できてよかった。そして、我が娘より髪の毛ボーボーの子初めてみました。なかなかやりおるな!!
また、盛大にやりましょー。
すてきなマンションで、ホームパーティー。手作りピザは絶品でございました。2日違いのチビちゃんはBCG注射にやられたせいか、御熱でございました。体調不良の中でも、無事対面できてよかった。そして、我が娘より髪の毛ボーボーの子初めてみました。なかなかやりおるな!!
また、盛大にやりましょー。
2011年9月23日金曜日
お披露目会その4(ヨメさん同僚編)
3連休の初日。ヨメさんの会社同僚2家族(大人:3人、子供:3人)が遊びに来てくれました。
子供全員が男の子ということもあり、予想通り家の中をはしゃぎまくります。どうやら黄色のバランスボールが大人気のようです。 でもって、大人もまじってのかくれんぼ、私も本気で参加。それにしても子供は疲れ知らずですなぁ。そんな中余裕の睡眠の我が娘、、、やはりすごいかも。
あっという間の3時間、楽しかったです!またぜひ来てくださいな。
子供全員が男の子ということもあり、予想通り家の中をはしゃぎまくります。どうやら黄色のバランスボールが大人気のようです。 でもって、大人もまじってのかくれんぼ、私も本気で参加。それにしても子供は疲れ知らずですなぁ。そんな中余裕の睡眠の我が娘、、、やはりすごいかも。
あっという間の3時間、楽しかったです!またぜひ来てくださいな。
2011年9月19日月曜日
お披露目会その3(同僚編)
会社の同僚であり陸上部のO夫妻とちびちゃん(0歳10カ月)が遊びに来てくれました。
我が家へも初訪問でございました。遠いところありがとさん!
赤ちゃんトーク、戸建トークと盛り上がり~。落ち着いたらぜひ遊びに行きたいな。楽しい3連休最終日を過ごしましたとさ。
我が家へも初訪問でございました。遠いところありがとさん!
赤ちゃんトーク、戸建トークと盛り上がり~。落ち着いたらぜひ遊びに行きたいな。楽しい3連休最終日を過ごしましたとさ。
2011年9月17日土曜日
お披露目会その2(同期編)
同期4家族が大集合してくれました。総勢17名(大人10名、子供7名)の大ホームパーティーでございます。3連休初日にもかかわらず遠いところかけてつけていただき感謝でございます!
予想はしていたが、子供たち大騒ぎで、リビングがカオス状態に・・・。子供の習性と言えば、とにかくリモコン大好き、隙間大好き、ボール大好き、なんでもその場所をうまく遊び場にしてしまいます。我が家も大遊園地と化しました。すげーパワーだぜ。そんな中、動じず平然と睡眠していた我が娘、大物になるかも。。
そして、なによりもご飯がめちゃくちゃ豪華になりました。ヨメ手作り+持ち寄りで持ってきていただいた品もそろい、まじですげー。おいしくいただきました。締めは裏10写真観賞会で盛り上がり、あっという間の3時間でした。ホームパーティーつうのはワイガヤで楽しいね。またぜひやりましょう!!
<最近の様子(3カ月半)>
・下半身だけは寝返りチックになります。
・腹ばいにチャレンジ。だいぶ自分で首をあげることができるようになりました。が、すぐ疲れます。
・両手でものをつかむのは相当慣れてきました。
予想はしていたが、子供たち大騒ぎで、リビングがカオス状態に・・・。子供の習性と言えば、とにかくリモコン大好き、隙間大好き、ボール大好き、なんでもその場所をうまく遊び場にしてしまいます。我が家も大遊園地と化しました。すげーパワーだぜ。そんな中、動じず平然と睡眠していた我が娘、大物になるかも。。
そして、なによりもご飯がめちゃくちゃ豪華になりました。ヨメ手作り+持ち寄りで持ってきていただいた品もそろい、まじですげー。おいしくいただきました。締めは裏10写真観賞会で盛り上がり、あっという間の3時間でした。ホームパーティーつうのはワイガヤで楽しいね。またぜひやりましょう!!
<最近の様子(3カ月半)>
・下半身だけは寝返りチックになります。
・腹ばいにチャレンジ。だいぶ自分で首をあげることができるようになりました。が、すぐ疲れます。
・両手でものをつかむのは相当慣れてきました。
2011年9月12日月曜日
Den Fujitaの商法〈2〉天下取りの商法
Den Fujitaの商法〈2〉天下取りの商法 (ワニの新書)読了。
前回<1>に引き続きDenさんに学びました。
ということで、気付きを得られたものメモメモ。
「景気が悪い」という言葉を口にするな
景気が悪いという”原因”が儲からないという”結果”を招くという考え方。そうではない。景気が悪いことは”条件”に過ぎない。与えられた”環境”だといってもいい。そういった条件のもとでどうしたら儲かるかを考えていかなければならない。
⇒責任を他になすりつけるな、考え抜けということやね。
科学する心が儲けを呼ぶ
コカコーラは摂氏四度にセットされている。ハンバーガーのパンは厚さ十七ミリである。しかもパンの気泡は全部5ミリになっている。パンの厚さひとつとっても、金をかけ、科学的に研究して、結論を出しているのである。日本人は第二次世界大戦でレーダーがなかったために負けたという事実をもう一度、思い出すべきである。科学の差に敗れたのだ。
⇒常に科学的に分析しアクションしたいね。そのためには数字だと思う。
社員に「やる気」を起こさせるのは簡単だ
社員が自分の仕事に使命感を持つようにしていけば、自然にやる気を起こすものである。こういう仕事をやれば世の中のためになるんだ、人のためになるんだ、ということを社員に教えていけば社員はやる気を出すものなのだ。世の中のため、人のためになる、ということは裏返せば自分のためになるということでもある。マクドナルドのハンバーガーを売る仕事は、日本で一番国民のためになる文化的な価値のある仕事だ、と社員に言い、自分でもそう思っている。そういう仕事だから、日本一高い給料を払うようにしたいと思っている。
⇒ビジョンなきプロジェクトはバラバラになり、結果的に失敗するちゅうことですな。
ユーモアやジョークを身につけろ
これからの日本人は、ジョークを解し、国際感覚を身につけなければならない。そうしなければ、国際ビジネス戦争に、生き残れなくなってしまう。
⇒習うより、慣れろだと思う。海外に行けば必死になるからなんとかなる、というかする、このくらいの気合でいきたいね。
2011年9月10日土曜日
100日記念
我が娘が産まれて100日が経ちました。身長は約13cm伸び、体重は約3kg増。すくすくと大きくなっているようでなにより。赤ちゃんの成長っちゅうもんはすごいね。
そして、家族のイベントということで、スタジオアリスに100日記念写真を撮りに行きました。まずは御着物に着替えての写真。お食い初めアイテムと一緒にパシャリ。なかなか和な感じでよかった。スタッフも笑わせるのに必死です。そして、もう1枚はピンクくまさんの着ぐるみ。眠くて完全にぐずりモードになったため1回休憩を挟んでの撮影でした。なかなかいい写真ができて仕上がりが楽しみじゃ。
<最近の様子>
・両手でオーボールがつかめるようになりました。
・タオル地のおもちゃを両手でひっぱって口に持っていきます。
・首が座る気配はなし、腹ばいにさせるとふがふがと苦しそう。
・怒るとでかい声で叫ぶようになりました。
そして、家族のイベントということで、スタジオアリスに100日記念写真を撮りに行きました。まずは御着物に着替えての写真。お食い初めアイテムと一緒にパシャリ。なかなか和な感じでよかった。スタッフも笑わせるのに必死です。そして、もう1枚はピンクくまさんの着ぐるみ。眠くて完全にぐずりモードになったため1回休憩を挟んでの撮影でした。なかなかいい写真ができて仕上がりが楽しみじゃ。
<最近の様子>
・両手でオーボールがつかめるようになりました。
・タオル地のおもちゃを両手でひっぱって口に持っていきます。
・首が座る気配はなし、腹ばいにさせるとふがふがと苦しそう。
・怒るとでかい声で叫ぶようになりました。
2011年9月3日土曜日
ソフトバンクアカデミア特別講義「危機克服の極意」視聴
ソフトバンクアカデミア特別講義「危機克服の極意」視聴。運営には、ささいなミス、障害、事故、事件は必ず起こる。その時の行動、意思決定によって会社は大きく成長もするし、逆に大きく落ち込むことを学んだ。
そして危機に直面した時、
人は失敗から学ぶ事が多い。今のクラウドサービス運営にも、家庭生活にも活かしていこうっと。
Video streaming by Ustream
そして危機に直面した時、
「責任者(社長)自らが真っ先に、ありのままを誠実に、包み隠さず説明する」
ということですわ。副社長や専務なんかを出して、よくわからん説明をし、少しでもおかしい、隠していると思われると、疑いが疑いを呼び、アヤシイ会社に思われるっちゅうことですな。顧客のこと、国民の事を本当に考えてたら当たり前よね。(どこかの国の政府、電力会社はさて…)人は失敗から学ぶ事が多い。今のクラウドサービス運営にも、家庭生活にも活かしていこうっと。
Video streaming by Ustream
2011年8月27日土曜日
【拡散希望】報道災害
災害報道ならぬ「報道災害」。報道の隠蔽体質が事態をより深刻にしてきた、そして今後もし続けるのだろう・・・。
原発ってもう昔のことでもう大丈夫、もう日本は平和だと思ってませんか?
あの時、事実をいち早く報道していれば、被曝する人も減っただろう。メディアが「安心、安全」と言えばそう思う。そして、取り上げられなくなるともう大丈夫だ、終わったんだと思ってしまう。大事故はまるでなかったかのようになってしまい、国民は洗脳されてしまう。海外からは、日本は核マフィア国、非先進国、日本は怖いぞあの大本営がまた復活するのでは、と見られているそうだ・・・。
余計なことは書かない。今すぐこれを視聴し拡散すべし。
原発ってもう昔のことでもう大丈夫、もう日本は平和だと思ってませんか?
あの時、事実をいち早く報道していれば、被曝する人も減っただろう。メディアが「安心、安全」と言えばそう思う。そして、取り上げられなくなるともう大丈夫だ、終わったんだと思ってしまう。大事故はまるでなかったかのようになってしまい、国民は洗脳されてしまう。海外からは、日本は核マフィア国、非先進国、日本は怖いぞあの大本営がまた復活するのでは、と見られているそうだ・・・。
余計なことは書かない。今すぐこれを視聴し拡散すべし。
2011年8月26日金曜日
2011年8月24日水曜日
ジョブズさんありがとう!
8月24日。アップル社CEOジョブズ氏が辞任しました。
自ら成すべきことを見つけ、PCの時代を興し、壊し、あらたなモバイルデバイスiPod,iPhone,iPadの時代を切り開き、われわれのライフスタイル、ビジネススタイルを大きく変えた。本当に神デバイスをありがとう!
History of Apple by Tech King
そういえば、初めてマッキントッシュに触れたのは、大学の研究室時代やったなぁ。当時研究室にiMacが全色そろっていたのを思い出した。PowerPCのCodeWarrior環境でプログラミングして研究してたっけ(C言語もう忘れた・・)。そして、Powerbookを持って国際学会でプレゼンしてたことを思い出しました。悲しい爆弾とサッドマック君と日々闘いながら^^; (そろそろintel Mac欲しいところ・・・。12月の誕生日にねだってみよう。)
自ら成すべきことを見つけ、PCの時代を興し、壊し、あらたなモバイルデバイスiPod,iPhone,iPadの時代を切り開き、われわれのライフスタイル、ビジネススタイルを大きく変えた。本当に神デバイスをありがとう!
History of Apple by Tech King
そういえば、初めてマッキントッシュに触れたのは、大学の研究室時代やったなぁ。当時研究室にiMacが全色そろっていたのを思い出した。PowerPCのCodeWarrior環境でプログラミングして研究してたっけ(C言語もう忘れた・・)。そして、Powerbookを持って国際学会でプレゼンしてたことを思い出しました。悲しい爆弾とサッドマック君と日々闘いながら^^; (そろそろintel Mac欲しいところ・・・。12月の誕生日にねだってみよう。)
爆弾とサッドマック君
5色そろったiMac
懐かしや、PowerPCとPowerbook
車で現役活躍中 iPod mini
2011年8月21日日曜日
お披露目会その1(ヨメさん同僚編)
今日はヨメさんの前の会社の同僚メンバー3人+チビ3人(4歳、3歳、1歳)が遊びに来てくれました。全員女性でございます。ワイワイガヤガヤの3時間。うちのコサムちゃんは嵐のような女子会弾丸トークにちょっと緊張気味でしたが、いい子してました。いろんな人にいっぱい会って、いろいろ吸収してくれたらなと思っとります。
<最近のコサムちゃん(2カ月と3週)>
・おむつ替えとお風呂大好きです。
・夜は放っておいたら5,6時間くらいは寝ます。
・表情が明るくなってきました。話しかけると、ニコニコ笑い、アウーとおしゃべりします。
・両手の指しゃぶりが得意になってきました。自分の手を認識してくれているようです。
・首が座る気配はまだございません。
・朝は特にごきげんです。
<最近のコサムちゃん(2カ月と3週)>
・おむつ替えとお風呂大好きです。
・夜は放っておいたら5,6時間くらいは寝ます。
・表情が明るくなってきました。話しかけると、ニコニコ笑い、アウーとおしゃべりします。
・両手の指しゃぶりが得意になってきました。自分の手を認識してくれているようです。
・首が座る気配はまだございません。
・朝は特にごきげんです。
2011年8月15日月曜日
情報セキュリティスペシャリスト(23年度秋)申し込み
秋の情報処理試験を申し込み。今度も情報セキュリティスペシャリストに挑戦や。3度目の正直。さすがに勉強0はやめてまじめに参考書数周回転することを誓います。そして、次回が午前1免除の最終回。ここで通らないと次がつらくなるので、気合いいれるぜ!!決戦の日は、10月16日(日)
申し込んでない方は、すぐに情報処理推進機構のページにアクセス!!
申し込んでない方は、すぐに情報処理推進機構のページにアクセス!!
情報セキュリティスペシャリスト(23年度春)結果
6月に受けた情報セキュリティスペシャリスト試験の結果発表・・・・・不合格。。。ガーン。ショック・・・。
受験し終わったときのかなりの手ごたえがあったのだが、むなしく惨敗。今回は午後1の壁を突破できず・・・。一から出直しですわ。参考書買って勉強してまじめに秋に備えるか。午後の集中力の課題はクリア出来た今、、、単純な学力の問題やな・・・。
受験し終わったときのかなりの手ごたえがあったのだが、むなしく惨敗。今回は午後1の壁を突破できず・・・。一から出直しですわ。参考書買って勉強してまじめに秋に備えるか。午後の集中力の課題はクリア出来た今、、、単純な学力の問題やな・・・。
午前Ⅰ得点 | ***.**点 |
---|---|
午前Ⅱ得点 | 68.00点 |
午後Ⅰ得点 | 52点 |
午後Ⅱ得点 | ---点 |
満点,合格基準は次のとおりです。 | ||
---|---|---|
時間区分 | 満点 | 基準点 |
午前Ⅰ試験 | 100点 | 60%以上 |
午前Ⅱ試験 | 100点 | 60%以上 |
午後Ⅰ試験 | 100点 | 60%以上 |
午後Ⅱ試験 | 100点 | 60%以上 |
2011年8月1日月曜日
Den Fujitaの商法〈1〉頭の悪い奴は損をする
Den Fujitaの商法〈1〉頭の悪い奴は損をする (ワニの新書)読了。
藤田さんは、日本にマクドナルドを持ってきて、日本のハンバーガー文化を作り上げた人。当たり前のように街中にあるマクドナルド。そこには藤田さんの商売に対する哲学がこめられているのだ。ベーシックだが、こういう軸を持って仕事に取り組んでいることが大事なんでしょう。xx政権のようにぶれずにいきたいもんだ。以下、ふむふむと思った考えをメモメモ。新規ビジネスの立ち上げ・展開に少しでもいかせればと。
儲けの敵は固定観念だ
米国マクドナルドは郊外のファミリーレストランとして成功してきた。郊外以外はダメだというのが固定観念。ところが、日本では日本一人通りの多い、日本の心臓部銀座へ一号店を出し、そして3千万円の資金を使い、1ヶ月で4千万円の売り上げを記録。結果で米国を驚かせた。
動物的感覚をとぎすませ=事業は理論では成功しない
マニュアル・ノウハウといかにも商売は理屈さえあれば成功するように思われるが、その人の持っている動物的感覚が大きなウェイトを占める。まず把握しなければならないことは、時代がどう移り変わるか、ということである。
人間養成が金儲けの秘訣だ
商売のヘタな人は、社員を牛馬のごとくこき使って儲けてやれ、などと考えるから儲からないのだ。人間の成長を心から念願して養成してやる。商法の根本は人間の商法である。人間不在の商法で儲かるわけはない。
清潔な店に金宿る
マクドナルドには「Q(品質)・S(サービス)・C(清潔さ)」という3本柱がある。特に清潔さに関しては万全を期している。
商売は「テイク・アンド・アスク・フォーモア」だ
商売はギブアンドテイクなどと言わない。ギブなしで取って取って取りまくる。これなら儲かる。もっとよこせと手を出さなければ、彼らに太刀打ちはできない。
”知識”より”知恵”だ
知識とは多くの人々とつきあって多くの情報を集めることである。情報はただ集めるだけでは役に立たない。情報は何かを創造(クリエイト)することに活用してこそ生きてくるものである。
常に危機意識をもて=これが先手必勝のコツだ
危機意識がないといい知恵は出てこないものである。いい発想の基本は危機意識であるといえる。
世界共通のものを探せ
人間は生まれてくるときはみんな裸である。その裸の人間をいかに金ピカにするかが金儲けなのだ。人間は皮膚の色こそ異なるが、人間であることに変わりはない。とすれば、世界の人類に共通なものが必ずあるはずだ。その世界人類に共通なものを探り出していけば、国境も時代も超越して、どこででもいつでも成功できるものだ。
藤田さんは、日本にマクドナルドを持ってきて、日本のハンバーガー文化を作り上げた人。当たり前のように街中にあるマクドナルド。そこには藤田さんの商売に対する哲学がこめられているのだ。ベーシックだが、こういう軸を持って仕事に取り組んでいることが大事なんでしょう。xx政権のようにぶれずにいきたいもんだ。以下、ふむふむと思った考えをメモメモ。新規ビジネスの立ち上げ・展開に少しでもいかせればと。
儲けの敵は固定観念だ
米国マクドナルドは郊外のファミリーレストランとして成功してきた。郊外以外はダメだというのが固定観念。ところが、日本では日本一人通りの多い、日本の心臓部銀座へ一号店を出し、そして3千万円の資金を使い、1ヶ月で4千万円の売り上げを記録。結果で米国を驚かせた。
⇒全ての物事の本質を考え、ゼロベースで考えるクセを常に持つべきだね。
動物的感覚をとぎすませ=事業は理論では成功しない
マニュアル・ノウハウといかにも商売は理屈さえあれば成功するように思われるが、その人の持っている動物的感覚が大きなウェイトを占める。まず把握しなければならないことは、時代がどう移り変わるか、ということである。
⇒人は知性・理性を手に入れたが、動物。感覚を大事にするというのおもしろいね。
人間養成が金儲けの秘訣だ
商売のヘタな人は、社員を牛馬のごとくこき使って儲けてやれ、などと考えるから儲からないのだ。人間の成長を心から念願して養成してやる。商法の根本は人間の商法である。人間不在の商法で儲かるわけはない。
⇒人(工数)は新興国で金で解決。。そのうち痛い目にあうな。長い目で育て上げるのが大事。
清潔な店に金宿る
マクドナルドには「Q(品質)・S(サービス)・C(清潔さ)」という3本柱がある。特に清潔さに関しては万全を期している。
⇒ITの世界では店舗が存在しないから、Webサイト、契約書、営業担当がそれに当たるかね。
商売は「テイク・アンド・アスク・フォーモア」だ
商売はギブアンドテイクなどと言わない。ギブなしで取って取って取りまくる。これなら儲かる。もっとよこせと手を出さなければ、彼らに太刀打ちはできない。
⇒Amazon,Googleの圧倒的な規模の経済はこれに当たる。情報を取って取って取りまくる。これが次のビジネスにつながる。
”知識”より”知恵”だ
知識とは多くの人々とつきあって多くの情報を集めることである。情報はただ集めるだけでは役に立たない。情報は何かを創造(クリエイト)することに活用してこそ生きてくるものである。
⇒情報があふれている時代。情報を活用すること、自分の意見を持つことだろう。
常に危機意識をもて=これが先手必勝のコツだ
危機意識がないといい知恵は出てこないものである。いい発想の基本は危機意識であるといえる。
⇒顕在的・潜在的な課題を常に意識しアクションしないと。何もしないのが悪。
世界共通のものを探せ
人間は生まれてくるときはみんな裸である。その裸の人間をいかに金ピカにするかが金儲けなのだ。人間は皮膚の色こそ異なるが、人間であることに変わりはない。とすれば、世界の人類に共通なものが必ずあるはずだ。その世界人類に共通なものを探り出していけば、国境も時代も超越して、どこででもいつでも成功できるものだ。
⇒成長しない日本だけの商売は危険。最初から世界視点で考えろということ。
2011年7月31日日曜日
満身の怒り国に通じるか!?
東大の児玉龍彦博士の満身の怒り、国に通じるか!?広島型原爆の29.6個分(熱量)に相当する福島の大事故にも関わらず、国民は何も感じなくなってきた…。(国とマスコミの情報操作だろうね)
東大の児玉龍彦教授、京大の小出裕章教授、中部大の武田邦彦教授。こういうまともな教授たちに原発終息のための全権限を与えるべきだ。日本国のほとんどの大学教授は日本国の言いなり、その日本国は米国の言いなり、そして今や米国はxxxの中、このようなまともな発言ができる教授は超貴重ですわ。なでしこのように、あきらめるながんばれニッポン!!
「2011.7.27 衆院厚労委員会 児玉龍彦参考人」
「2011.5.23 参議院の行政監視委員会「原発事故と行政監視の在り方」小出裕章氏 1/2」
「2011.5.23 参議院の行政監視委員会「原発事故と行政監視の在り方」小出裕章氏 2/2」
「2011.5.18 衆議院文部科学委員会 武田邦彦参考人」
東大の児玉龍彦教授、京大の小出裕章教授、中部大の武田邦彦教授。こういうまともな教授たちに原発終息のための全権限を与えるべきだ。日本国のほとんどの大学教授は日本国の言いなり、その日本国は米国の言いなり、そして今や米国はxxxの中、このようなまともな発言ができる教授は超貴重ですわ。なでしこのように、あきらめるながんばれニッポン!!
「2011.7.27 衆院厚労委員会 児玉龍彦参考人」
「2011.5.23 参議院の行政監視委員会「原発事故と行政監視の在り方」小出裕章氏 1/2」
「2011.5.23 参議院の行政監視委員会「原発事故と行政監視の在り方」小出裕章氏 2/2」
→最後にガンジーを出してくるところに涙
「2011.5.18 衆議院文部科学委員会 武田邦彦参考人」
2011年7月29日金曜日
Facebookで同業種交流会
ふとしたキッカケでFacebookで昔の仕事仲間と合流。
会社はバラバラだけどみんな同じIT業界。
今思うとすごい人たちと仕事してたんだと実感。
これからも横のつながり大事にしていこうっと。
鶏じゃあ本丸 新宿東口店
会社はバラバラだけどみんな同じIT業界。
今思うとすごい人たちと仕事してたんだと実感。
これからも横のつながり大事にしていこうっと。
鶏じゃあ本丸 新宿東口店
2011年7月22日金曜日
ターニングポイント
人生にはいくつかのターニングポイントがある。俺の人生34年の歴史の中で間違いなく一つのターニングポイントは、東京での就職。この就職そしてみんなとの出会いがなければ今の自分はなかったでしょう。とつまらない前振りはさておき、当時の人事理系採用担当Yさんと飲みに行く機会がありました。(誘ってくれてありがとう!)
@平安個室「泡沫の恋(うたかたのこい)」
Yさんとは、採用での縁に加え、新入社員時代に当時いわくつきのCxxプロジェクト(※)で約1年弱くらい一緒にお仕事をさせていただきました。んでもって、当時の採用の濃い~裏話聞けました。めっちゃおもろかったわー。めちゃ盛り上がりました。
そして、ジンジャーハイボール飲みすぎのため、いつものごとく帰宅途中の記憶がございません・・・。私、飲み方は10年前と変わらず成長していないようです・・・。
(※)ダイヤルアップでのインターネット回線(56k)が主流だった時代に映像コンテンツ配信ビジネスをするという時代を先取りし過ぎたプロジェクト。孫さんみたく、ADSLモデムをタダで配り、インターネットのブロードバンド化からといった発想は全くなかったし、あったとしても実行はできなかったね。そして、ドロドロのプロジェクトは、政治と金と接待と派閥闘争と、最後は大訴訟合戦w 今振り返ればおもしろかったぁw
@平安個室「泡沫の恋(うたかたのこい)」
Yさんとは、採用での縁に加え、新入社員時代に当時いわくつきのCxxプロジェクト(※)で約1年弱くらい一緒にお仕事をさせていただきました。んでもって、当時の採用の濃い~裏話聞けました。めっちゃおもろかったわー。めちゃ盛り上がりました。
そして、ジンジャーハイボール飲みすぎのため、いつものごとく帰宅途中の記憶がございません・・・。私、飲み方は10年前と変わらず成長していないようです・・・。
(※)ダイヤルアップでのインターネット回線(56k)が主流だった時代に映像コンテンツ配信ビジネスをするという時代を先取りし過ぎたプロジェクト。孫さんみたく、ADSLモデムをタダで配り、インターネットのブロードバンド化からといった発想は全くなかったし、あったとしても実行はできなかったね。そして、ドロドロのプロジェクトは、政治と金と接待と派閥闘争と、最後は大訴訟合戦w 今振り返ればおもしろかったぁw
2011年7月20日水曜日
2011年7月18日月曜日
我が家の3連休。
3連休。島根から母親が、大阪から妹家族の御一行様がコサムちゃんに会いに来てくれました。ワイワイガヤガヤと大騒ぎ。コサムちゃんは初めてのワイガヤで大興奮で寝れなく、ちょっと大変でしたが、これも経験。暑い中遠くから駆け付けてくれてありがとう。首が座って涼しくなった秋には実家に飛行機で帰ってみようかの。かわいい子にはいろいろ経験させんと!
<最近の我が家>
世間の節電モード関係なく、クーラー27、8度でほぼ24時間稼働です。ウォーターサーバーは5月に導入したし、おそらく電気代前年比15%位は上がってるだろうね~。まぁしゃあない。
<最近のコサムちゃん(1ヶ月半)>
・表情がだんだん豊かになってきました。音や問いかけにも反応し笑います。
・ウンチは大きな音でブリブリと、オナラは豪快にプーッとやります。
・オシッコ、ウンチはすぐに泣いて教えてくれ、オムツ交換でスッキリした顔になります。(オムツ体操の効果かな?)
・手足がぶんぶん動きます。
・沐浴大好きで、ホワって感じの表情をします。最近は1日3回入浴タイムです。
・顔やら体に汗疹がたくさんです・・。やっぱ夏は暑いのかね・・・。
・夜は3時間は寝てくれるので、夜中1回起きるだけで大丈夫そうです(俺はなかなか反応しません・・・)
<最近の我が家>
世間の節電モード関係なく、クーラー27、8度でほぼ24時間稼働です。ウォーターサーバーは5月に導入したし、おそらく電気代前年比15%位は上がってるだろうね~。まぁしゃあない。
<最近のコサムちゃん(1ヶ月半)>
・表情がだんだん豊かになってきました。音や問いかけにも反応し笑います。
・ウンチは大きな音でブリブリと、オナラは豪快にプーッとやります。
・オシッコ、ウンチはすぐに泣いて教えてくれ、オムツ交換でスッキリした顔になります。(オムツ体操の効果かな?)
・手足がぶんぶん動きます。
・沐浴大好きで、ホワって感じの表情をします。最近は1日3回入浴タイムです。
・顔やら体に汗疹がたくさんです・・。やっぱ夏は暑いのかね・・・。
・夜は3時間は寝てくれるので、夜中1回起きるだけで大丈夫そうです(俺はなかなか反応しません・・・)
なでしこジャパン感動をありがとう!
なでしこジャパンの女子ワールドカップ決勝をTV観戦。ドイツ開催ということで時差が8時間。現地夜20時スタート?で日本時間は朝4時。はえ~。前日ちょっちゅ飲みすぎたせいか、サムライブルーを着たまま熟睡。起きたら5時半。なんとか?セーフ。ギリギリ延長戦手前で参戦です。
男みたいなガタイ。体の当りも強いし、スピードもシュートも豪快なアメリカ。ワンバックに見事なヘッドを決められてこりゃダメかと思ったら、澤の技ありシュートで同点。これにはまじビビった!そしてPK。何度入れられても取り返す、あきらめない日本は、ここまでくれば焦りは全くなく楽しんでの余裕の勝利。アメリカは最後疲労感・悲壮感たっぷりでPKでは自爆って感じやったね・・・。
暗い日本に、明るさをそして感動をありがとう!!
男みたいなガタイ。体の当りも強いし、スピードもシュートも豪快なアメリカ。ワンバックに見事なヘッドを決められてこりゃダメかと思ったら、澤の技ありシュートで同点。これにはまじビビった!そしてPK。何度入れられても取り返す、あきらめない日本は、ここまでくれば焦りは全くなく楽しんでの余裕の勝利。アメリカは最後疲労感・悲壮感たっぷりでPKでは自爆って感じやったね・・・。
暗い日本に、明るさをそして感動をありがとう!!
2011年7月16日土曜日
出産関連収支まとめ
子育て奮闘中(約1ヶ月半)の今日この頃ですが、ヨメ懐妊から出産・退院までの出産関連の費用をまとめてみました。結論から言うと、収支±0円でした。結果的にヨメが医療保険に、オレが企業の健保組合にちゃんと入ってて良かったと思われるが、正常分娩で58万円は高すぎやろ!出産育児一時金の42万円じゃまったくもって足りまへんがな。ただ、直接支払制度はイイね!差額を病院に支払うだけなので一時的な出血はなくて済む。
<参考>
出産費用の全国平均:47万円、東京都平均:56万円
厚生労働省2010年10月調べ
<収支>
■支出の部
・出産前(通院) :14万円
・出産前(つわり入院) :12万円
・出産時(分娩・入院) :58万円
・出産後(乳児(薬等)) :1万円
計:85万円
■収入の部
・入院保険給付金(医療保険):8万円 ※ヨメナイス!
・入院高額医療保険給付金(N健保組合):9万円 ※健保独自
・出産育児一時金(N健保組合):42万円 ※政令
・出産育児付加金(N健保組合):21万円 ※健保独自
・出産祝金(会社):5万円 ※会社独自
計:85万円
<参考>
出産費用の全国平均:47万円、東京都平均:56万円
厚生労働省2010年10月調べ
<収支>
■支出の部
・出産前(通院) :14万円
・出産前(つわり入院) :12万円
・出産時(分娩・入院) :58万円
・出産後(乳児(薬等)) :1万円
計:85万円
■収入の部
・入院保険給付金(医療保険):8万円 ※ヨメナイス!
・入院高額医療保険給付金(N健保組合):9万円 ※健保独自
・出産育児一時金(N健保組合):42万円 ※政令
・出産育児付加金(N健保組合):21万円 ※健保独自
・出産祝金(会社):5万円 ※会社独自
計:85万円
2011年7月10日日曜日
2001年同期入社のイベント(裏10)に参加
2001年同期入社のイベント@伊豆下田に参加してきました。社会人になってから丸10年早いもんです。家族・子供含めて総勢40名。この10年で結婚した人、離婚した人、独身な人、子供産んだ人、転職した人、関西・名古屋から駆け付けた人、めちゃ久々キャラたくさんでおもろかった~。10年たってもバカやりあえる人のつながりにほんと感謝ですわ。
これからも引き続きよろしく!そして10年後(45歳)、相当おっさんだと思うけど、元気にまた会いましょう!
そして、乳飲み子がいるにも関わらず、1人での本イベントへの参加を許可してくれた寛大なヨメに感謝なう。
これからも引き続きよろしく!そして10年後(45歳)、相当おっさんだと思うけど、元気にまた会いましょう!
そして、乳飲み子がいるにも関わらず、1人での本イベントへの参加を許可してくれた寛大なヨメに感謝なう。
2011年7月9日土曜日
町田市の空間放射線量
町田市が7月5日から空間放射線量を計測しはじめたようだ。地上1mで0.04~0.05μSv/h。測定機器はシンチレーション式サーベイメータ Dose RAE2を利用しているようだ。うちのはGM管式なので方式が違う。機器、計測方法の違いにより差はありそうやな。うちのガイガーで今度1mの高さで計測してみるか。まぁこの程度の数値なら今のところは大丈夫だろう。
コサムちゃんのベビーカーでの外出の際、アラーム閾値0.11μSv/hに設定し、不測の事態に備えるとするか。。(住みにくい国やのう)
コサムちゃんのベビーカーでの外出の際、アラーム閾値0.11μSv/hに設定し、不測の事態に備えるとするか。。(住みにくい国やのう)
2011年7月8日金曜日
ガイガーで気になる箇所計測の巻
夏季休暇。気になっていた我が家の「給気口フィルター」と「換気口フィルター」のγ線計測実施。2年間利用してきたフィルターと新品フィルターとの比較です。
結果、ほとんど値は変わらず、あまり気にしなくてよさげです(実際はもっと長く置いたほうがいいのかな?計測方法不明・・・・)。でも、ちょっと不安なので、フィルターは全て新品に交換し、古いのは掃除しておきました。
武田先生曰く、空間線量0.11μSv/hが閾値といっていた。今回は接触での計測なので少し違うと思うが、驚くほど数値は高くないので、大丈夫ということにしておこう。結局閾値をどうガイガーに設定しておくかが悩ましい・・・。
■給気口フィルター(だいたい0.11μSv/h)
■換気口フィルター(だいたい0.10μSv/h)
■おまけ:新品チャイルドシート(だいたい0.08μSv/h)
結果、ほとんど値は変わらず、あまり気にしなくてよさげです(実際はもっと長く置いたほうがいいのかな?計測方法不明・・・・)。でも、ちょっと不安なので、フィルターは全て新品に交換し、古いのは掃除しておきました。
武田先生曰く、空間線量0.11μSv/hが閾値といっていた。今回は接触での計測なので少し違うと思うが、驚くほど数値は高くないので、大丈夫ということにしておこう。結局閾値をどうガイガーに設定しておくかが悩ましい・・・。
■給気口フィルター(だいたい0.11μSv/h)
■換気口フィルター(だいたい0.10μSv/h)
■おまけ:新品チャイルドシート(だいたい0.08μSv/h)
2011年7月4日月曜日
<備忘録>DNS Migration from EveryDNS to DynDNS
以前「なぬ!?EveryDNSのマイグレ対応必要か。。」でお伝えしたように、無料DNSサービス「EveryDNS」が8末をもって終了する。。このままでは、osamuchan.comドメインでのブログ、メールが継続できなくなるため対策が必要だ。他の無料の所探そうかと思ったが、なんかめんどくさいので、一旦400円払ってサービス継続先の「DynDNS」にマイグレーションすることにした。だが、12月からお金かかるようだから、とりあえずつなぎということで。
以下、備忘録。
(1)マイグレーション
Webサイトにしたがってステップを実行。
①Dynアカウント作成
②マイグレーションフィー支払 →$4.95(約400円)か。。
③EveryDNSとDynとのアカウント連携
④DynDNSのサービス選択 →11月末まで無料。それ以降は年$29.95(約2500円)。。
⑤完了
(2)EveryDNSとDynDNSのレコード設定比較
ちゃんと問題なくレコード情報が引き継がれたようだ。(上:EveryDNS、下:DynDNS)
(3)NameServer設定変更
osamuchan.comドメインを管理しているgkgにてNameServerの変更。
DynDNSのNameServerはこれぽい。
ns1186.dns.dyn.com 208.76.58.186 (Required)
ns2173.dns.dyn.com 208.76.59.173 (Required)
ns3143.dns.dyn.com 208.76.60.143
ns4189.dns.dyn.com 208.76.61.189
(4)DynDNSのレコード状態確認
Pre-ActivatedからActive状態に変わりました。
(5)あとは時を待つだけ
時がたてば、DynDNSに切り替わる予定(gkgによるとNameserver切替に48時間位かかるらしい。あとEveryDNSキャッシュ(TTL)は1時間みたい。DynDNSによると2日~4日の間で変わるとのこと)。以下、うちでNSレコード引いてみた(2011/7/4 20:45時点)。まだEveryDNS。
再度NSレコード引いてみた(2011/7/7 00:25)。DynDNSに変更されてた。
以下、備忘録。
(1)マイグレーション
Webサイトにしたがってステップを実行。
①Dynアカウント作成
②マイグレーションフィー支払 →$4.95(約400円)か。。
③EveryDNSとDynとのアカウント連携
④DynDNSのサービス選択 →11月末まで無料。それ以降は年$29.95(約2500円)。。
⑤完了
(2)EveryDNSとDynDNSのレコード設定比較
ちゃんと問題なくレコード情報が引き継がれたようだ。(上:EveryDNS、下:DynDNS)
EveryDNSのレコード情報
DynDNSのレコード情報(Pre-Activated状態)
(3)NameServer設定変更
osamuchan.comドメインを管理しているgkgにてNameServerの変更。
DynDNSのNameServerはこれぽい。
ns1186.dns.dyn.com 208.76.58.186 (Required)
ns2173.dns.dyn.com 208.76.59.173 (Required)
ns3143.dns.dyn.com 208.76.60.143
ns4189.dns.dyn.com 208.76.61.189
(4)DynDNSのレコード状態確認
Pre-ActivatedからActive状態に変わりました。
(5)あとは時を待つだけ
時がたてば、DynDNSに切り替わる予定(gkgによるとNameserver切替に48時間位かかるらしい。あとEveryDNSキャッシュ(TTL)は1時間みたい。DynDNSによると2日~4日の間で変わるとのこと)。以下、うちでNSレコード引いてみた(2011/7/4 20:45時点)。まだEveryDNS。
c:\>nslookup 既定のサーバー: UnKnown Address: 2408:a3:a499:0:20b:a2ff:fef4:d153 > set type=NS > osamuchan.com サーバー: UnKnown Address: 2408:a3:a499:0:20b:a2ff:fef4:d153 権限のない回答: osamuchan.com nameserver = ns4.everydns.net osamuchan.com nameserver = ns3.everydns.net osamuchan.com nameserver = ns1.everydns.net osamuchan.com nameserver = ns2.everydns.net ns1.everydns.net internet address = 208.76.61.100 ns2.everydns.net internet address = 208.76.62.100 ns3.everydns.net internet address = 208.76.63.100 ns4.everydns.net internet address = 208.76.60.100 > |
再度NSレコード引いてみた(2011/7/7 00:25)。DynDNSに変更されてた。
c:\>nslookup 既定のサーバー: UnKnown Address: 2408:a3:a499:0:20b:a2ff:fef4:d153 > set type=NS > osamuchan.com サーバー: UnKnown Address: 2408:a3:a499:0:20b:a2ff:fef4:d153 権限のない回答: osamuchan.com nameserver = ns3143.dns.dyn.com osamuchan.com nameserver = ns1186.dns.dyn.com osamuchan.com nameserver = ns4189.dns.dyn.com osamuchan.com nameserver = ns2173.dns.dyn.com > |
2011年7月3日日曜日
1ヶ月の独身せーかつ終了
ヨメさんの里帰りが終了で、約1ヶ月の独身せーかつ終了。我が家のリトルモンスターことコサムちゃんとの賑やかな新生活のスタートでございます。
この1ヶ月、外食に頼らずがんばって自炊にチャレンジしてきました(飲み会のある日を除く)。自分の好きなものばかり作ってきたが、この1ヶ月チャレンジしてみてわかったことは、スピード向上、待ち時間のタイミングがわかれば、2品目を作る余裕が生まれ、さらに片づけまで実行できるということ。ひじょーに勉強になりました。
以下、6/9以降の献立~。結局楽な炒め物系ばかりか・・・。煮物系は、、、ヨメに教えてもらうか・・・。(中には?というものも紛れているがそれはギャグということで。。。)
この1ヶ月、外食に頼らずがんばって自炊にチャレンジしてきました(飲み会のある日を除く)。自分の好きなものばかり作ってきたが、この1ヶ月チャレンジしてみてわかったことは、スピード向上、待ち時間のタイミングがわかれば、2品目を作る余裕が生まれ、さらに片づけまで実行できるということ。ひじょーに勉強になりました。
以下、6/9以降の献立~。結局楽な炒め物系ばかりか・・・。煮物系は、、、ヨメに教えてもらうか・・・。(中には?というものも紛れているがそれはギャグということで。。。)
2011年6月26日日曜日
情報セキュリティスペシャリスト(23年度春)受験
毎度のごとく情報処理試験受けてきました。今回は震災により4末が6末に。情報セキュリティスペシャリストは2度目でございます(実際は、入院不参加もあるので3度目かな・・)。今回も午前1は免除なので午前2からの受験となります。
受験会場は、青山学院相模原@淵野辺。前回の専修大学@向ケ丘遊園と比べ家から2駅だし駅から平坦で近い。そして見事に涼しい気候。最高のコンディションです。
前回の敗因分析によると、午後の集中力が課題だったため、集中力UPのためちょっと準備。(えー、勉強の準備は、直前の午前2対策のみ、ほぼ0です・・・。)
①Lady Gaga「The Edge Of Glory」大音量でテンションUP
②お昼ご飯は、チョコパンと甘いコーヒーで集中力UP
③休憩時間は、ダースチョコと甘いコーヒーで集中力UP
で、受験の感想。
・午前2は、25問のマークテスト。10分を残して終了。さすがにこれは余裕でクリアでしょ。
・午後1は、論述式。問3「情報漏洩対策」と問4「Webサイトのセキュリティ対策」を選択。少し余裕あり。
・午後2は、論述式。問1「メールシステムの情報セキュリティ対策」を選択。最後まで集中を切らさず粘って全部埋めた。見直しの余裕もあり。
ということで、前回の敗因の集中力対策はクリア。あとは実力次第ってとこかな。これでダメならまじめに1か月前勉強をするしかないな。一応合格自信度90%。
※帰宅してから午前2だけ答え合わせ(合格ラインは60%)。17/25=68% ということで、午前2は通過。あとは午後うまく点取れていることを祈る。
受験会場は、青山学院相模原@淵野辺。前回の専修大学@向ケ丘遊園と比べ家から2駅だし駅から平坦で近い。そして見事に涼しい気候。最高のコンディションです。
前回の敗因分析によると、午後の集中力が課題だったため、集中力UPのためちょっと準備。(えー、勉強の準備は、直前の午前2対策のみ、ほぼ0です・・・。)
①Lady Gaga「The Edge Of Glory」大音量でテンションUP
②お昼ご飯は、チョコパンと甘いコーヒーで集中力UP
③休憩時間は、ダースチョコと甘いコーヒーで集中力UP
で、受験の感想。
・午前2は、25問のマークテスト。10分を残して終了。さすがにこれは余裕でクリアでしょ。
・午後1は、論述式。問3「情報漏洩対策」と問4「Webサイトのセキュリティ対策」を選択。少し余裕あり。
・午後2は、論述式。問1「メールシステムの情報セキュリティ対策」を選択。最後まで集中を切らさず粘って全部埋めた。見直しの余裕もあり。
ということで、前回の敗因の集中力対策はクリア。あとは実力次第ってとこかな。これでダメならまじめに1か月前勉強をするしかないな。一応合格自信度90%。
※帰宅してから午前2だけ答え合わせ(合格ラインは60%)。17/25=68% ということで、午前2は通過。あとは午後うまく点取れていることを祈る。
2011年6月25日土曜日
ガイガーカウンター購入
福島第一原発のメルトダウンから3ヶ月。はっきりしたことは日本国政府は日本国民に危機をすぐに伝えてくれないということ。放射線を常に気にして生活しないといけない、なんとも住みにくい日本ですが、しばらく放射線とは長いお付き合いになるため、ガイガーカウンターを購入。嫁、子供は俺が守らないといけない、という意識です。
ガイガーカウンターは、ピンからキリまでいろんな種類があります。安いもので4万~高いものは60万とか。。そして激安品はなかなか手に入らない(世の中ガイガー特需ですかね。。)。決め手は、ほんまでっかTVで有名な環境評論家 中部大学の武田邦彦先生。先生紹介の機種の最新版「ウクライナ製ECOTEST社 TERRA-P+ MKS-05」をamazonで購入。
使い方は簡単。電源入れると即時に測定開始。液晶画面には測定値(μSv/h)がリアルタイムで表示。閾値設定できるので、設置値を超えるとアラーム音がピーポーピーポーと鳴ります。(なんか障害時のパトライトみたいやね・・)。まずは、気になる家の周りを測定して、必要に応じて放射性物質の除去をしようかと思います。
和室 :0.11μSv/h
花壇 :0.15μSv/h
庭の土 :0.17μSv/h
※もしや数値高い!?※
花壇 :0.15μSv/h
庭の土 :0.17μSv/h
※もしや数値高い!?※
登録:
投稿 (Atom)
-
ここ2週間でコツコツと整備してきたおうちネットワークの最終形態として、ソフトバンク光でレンタルしているBBユニットを最新機種に交換してみました。 2015年から5年 使い続けているのが E-WMTA2.2 という機種。 参考サイト(※1) によると、 無料 で最新の E-WMTA...
-
2011年3月から約11年にわたって 無償で利用させていただいていたGoogle Workspace(旧G Suite,旧GoogleApps)が今年2022年7月に終了する残念なアナウンスが来ました…。と言っても利用していたのは独自ドメインメール(i@osamuchan.com...