「週刊ダイヤモンド IT人材の採り方・育て方」読了。
おもろい記事がFacebook上を駆け巡っていたので、ポチってみる。
日本を牛耳っているITゼネコン(富士通・NEC・日立・NTTデータ)の闇を改めてみた。結果日本の事業会社のIT部門が弱体化・高齢化・・・。この特殊構造を作り上げたIBMの功罪は大きい・・・。
日本の事業会社自らがテクノロジーカンパニーとなり世界を引っ張っていく、本気で世界No1を目指している、攻めのIT部門に注目していきたいね。
2019年2月21日木曜日
2019年2月19日火曜日
やばい日本史
「やばい日本史」読了。
きっかけは、、、これも完全に忘れた。気になったら即ポチぐせがあるなぁ(最近)。
日本の偉人たちも、確かにすごい成果を出しているが、やはり人間だったということか。クセがすごいんじゃwさらりと読めますw
きっかけは、、、これも完全に忘れた。気になったら即ポチぐせがあるなぁ(最近)。
日本の偉人たちも、確かにすごい成果を出しているが、やはり人間だったということか。クセがすごいんじゃwさらりと読めますw
2019年2月14日木曜日
5W1H思考
「5W1H思考」読了。
きっかけは、、確か会社の同僚が読んでいたので、ポチった。
Why(なぜ)ーHow(どうやって)の前に、What(問題は何か?)ーWhere(どこが悪いのか?)から始めることの心がけって感じかな。いつも解決策をさっさと思い浮かぶ癖をなおさんと。
おそらく、会社組織に属していると、上からのミッション・指示を疑うのは、、、という思考に陥るしね・・。色々いうと、とにかくやるんんだよ!と言われ・・・。結果、思考停止に陥るんだろう。高い視点と自主性をきちんと磨かないと。
「5W1Hを明確にすること。シンプルに考え、シンプルにやり抜く。これだけ」
きっかけは、、確か会社の同僚が読んでいたので、ポチった。
Why(なぜ)ーHow(どうやって)の前に、What(問題は何か?)ーWhere(どこが悪いのか?)から始めることの心がけって感じかな。いつも解決策をさっさと思い浮かぶ癖をなおさんと。
おそらく、会社組織に属していると、上からのミッション・指示を疑うのは、、、という思考に陥るしね・・。色々いうと、とにかくやるんんだよ!と言われ・・・。結果、思考停止に陥るんだろう。高い視点と自主性をきちんと磨かないと。
「5W1Hを明確にすること。シンプルに考え、シンプルにやり抜く。これだけ」
登録:
投稿 (Atom)
-
ここ2週間でコツコツと整備してきたおうちネットワークの最終形態として、ソフトバンク光でレンタルしているBBユニットを最新機種に交換してみました。 2015年から5年 使い続けているのが E-WMTA2.2 という機種。 参考サイト(※1) によると、 無料 で最新の E-WMTA...
-
Microsoft Azureの認定資格(AZ-104) ゲットしました。クラウドさわれるのは当たり前の時代になってきたので、おっさんも負けじとお勉強です。そして、GAFAが強くて最近ではあまり新聞でも見かけなくなりましたが、マイクロソフトのクラウドに対する本気度を感じました。こ...
-
せっかく Azure勉強 したんでホットなうちに実験。Azureの1ヶ月無料サブスクリプション(22,500円)を入手したので「osamuchan.com」のDNSを AWS Route53 からAzure DNSに移してみようと思います。以下備忘録。 (1)Route53設定確...