ラベル ランニング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ランニング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年11月19日日曜日

NIPPON ITチャリティ駅伝

 元会社の仲間たちと駅伝走りました。NIPPON ITチャリティ駅伝
1人3kmで5人でタスキをつなぎます。
お台場って意外にアップダウンあってしんどかった。
結果15:44(=1km 5:15ペース)まぁこんなもんやろ。

その後たくさん飲んで、体重は増えました。



2014年5月18日日曜日

僕たちの箱根駅伝2014

同僚と自主箱根駅伝に参加しました。大手町読売新聞社前スタートでゴールは芦ノ湖の往路全行程108km。快晴で最高のRUN日和でした。

参加は全3チーム。ガチ2チームは5区5人でRUN。ファンラン1チームは19区14人でのRUNです。私はもちファンラン。

朝5:30スタートで夕方16:23ゴールの計10時間53分。途中道ロストのハプニングもありつつも予定通りの6分/kmペースを守りつつのナイスランでした。結果2位でしたが、怪我なく無事襷をつなげゴールできた達成感の方が大きいです。

ちなみに、私は箱根湯本駅〜大平台の約5kmの襷を託されました。箱根の上り斜度はかなりきつく平坦箇所無し…。山中日陰なのが唯一の救いといった感じか。あと、フラワーセンターから芦ノ湖までの約4kmは襷関係なくファンラン。箱根の下り斜度の厳しさとゴールの感動を体感してきました。ガチチームの5区担当(23.4km)は本当にお疲れでした。5区1人はあり得ないっす。。そして柏原君の5区記録(1時間16分39秒)は早すぎですわ。

来年の箱根駅伝視聴がさらに楽しみになりそうです。

<箱根湯本駅〜大平台>

<フラワーセンター〜芦ノ湖>

2013年9月11日水曜日

僕の夏休み2013

8月の提案活動も一段落ということで9月4日(水)〜9月11日(水)まで8日間夏休みを取得。仕事で疲れたのでお勉強はちょっと休憩モード。

■ショッピング(9月4日)
 家の近くにショッピングモールがグランドオープンしたので行ってみた。OLD NAVYとトイザらスで娘グッズ購入。暫くはオープンセールで混みそうやな。@ニトリモール相模原

■ショッピング(9月5日)
 先日友人の家に遊びにいった際にいいなと思い我が家も購入決定。娘用の小さな机と椅子です。これで我が家の画伯が誕生するはず。@IKEA港北店

 東名近くのおしゃれ雑貨屋でハート形の癒し系植物購入(右)@D.F.Service


■アンパンマンミュージアム(9月6日)
 前々から気になっていた横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールに行ってみた。ミュージアム以外はぶらりといけるのね。ビビリの娘はミュージアムで結局お父さん完全だっこ状態でした…。

■島根帰省(9月7日〜9日)
 実家帰省。行きの羽田空港で駐車場満車で保安検査締め切りの2分前の超ぎりぎりに通過したため、初めて空港で名前をフルネームで呼ばれました(あぶな&はずかし)。

 柴犬を飼いはじめたらしい。生後6ヶ月。

 ちょっとドライブ。道の駅三隅。ええ天気や。

 お庭で七輪焼き焼き。鮎はうまいのう。

 世界遺産の富士山と空港のお祝いモード。生きる楽しみが1つ増えたわい。

■その他
 さすがに体力的に疲れたので残りは休息日、といいつつジョグ再開(9/6(金)5km、9/10(火)5km)。
 この夏休みは、あちこち行って経験できたのと、東京オリンピック決定、iPhone5C、5S新製品発表となかなか変化があっておもしろかった。
 実は、我が家のインフラプロジェクト始動。これまた11月が楽しみじゃ。
 明日からお仕事がんばろうっと。充電コンプリート!

2013年5月6日月曜日

GW2013

ほとんど計画なし状態で迎えたGW2013。基本安近短をベースに遊んだ。忘れないようにメモメモ。飯の記録ばかりが目立つ…。

(1)ヨメさんの実家お泊まり(4/27-28)
予定通り実家にお泊まり。娘の登場でじいさんばあさんよろんでくれました。夜は寿司をいただく。そして金麦350mlx6缶をほぼ一人で開け二日酔い。親父飲ませ過ぎやろ…。

(2)近場のスポットめぐり なんとなく3、4カ所。
ヨメがいろいろ考えてくれました。(最近企画力に劣る…猛省;)
・4/28 相模原公園でのんびり。ボールと滑り台で戯れるの巻。

・4/29 昭和記念公園でチューリップを見る。それにしても広いわ。

・5/2-3 六本木・お台場プチ滞在
 急遽お台場プチ滞在決行。行きは途中六本木ヒルズで買い物と昼食。ホテル着後、夜はダイバーシティお台場オクトーバーフェストへ。翌日、お散歩がてらMegaWebビーナスフォートへ。帰りミッドタウンで夕食。

・5/4 三井アウトレット@多摩南大沢でお庭に飾るお花を購入。
・5/5 小山内裏公園で鯉のぼりを見る。ポニーもいた。外で食べる弁当はうまいわ。

・5/6 テラスモール湘南でまったり。お疲れでした。
 

(3)読書 弱気で2、3冊予定。
・3冊ほど新規ゲットしたはええが、当初の想定通り行かず…。中日4/30、5/1と通勤時に読んだ「鬼平犯科帳〈18〉 (文春文庫)」「鬼平犯科帳〈19〉 (文春文庫)」の2冊のみ。相変わらず飯のシーンが秀逸。暖かくなってきたので、冷たいそば、うどんと行きたいところ。鬼平も歳?のせいか段々部下に采配を任せるようになってきたね。それにしても事件を解決するには銭が必要か。。切実な悩みやな。

(4)ちょい勉強 ビットの世界にリリースに向けて少しは手を動かす。
本を買って手を動かしてみた。iPhoneシミュレータがあるので画面でアプリの簡単な動作確認はできるという感じ。地図アプリを早速起動。まだまだこれからや。

(5)GW後に箱根駅伝を控えているため10kmジョギングを2回程度。
・4/28 10km Run
・5/6 5km Run(週末箱根の本番を控えているため、軽めの調整ということで。相変わらず自分に甘い…。)

2013年3月24日日曜日

春ですな。

急に暖かくなった。いよいよ春ですな。春を感じにおでかけと駅伝大会。

■上野恩賜公園
天気いいし、いやぁ見事な桜でした。人多っ。

■麻生川
まだまだこれからという感じですが、見事に咲いておりました。


■多摩川リバーサイド駅伝
会社の同僚と駅伝大会に参加。アンカーの5kmを疾走。途中かなり疲れた。タイムは26分22秒(5分16秒/kmペース)。体重減らさない限りこれ以上のスピードは無理やな。。

2012年11月4日日曜日

ラン三昧

11月3日(土)と4日(日)に連日レースに参加。計11kmのラン三昧の週末でした。

2012味スタ6耐(11月3日)
会社の仲間と10人1組で2チーム結成。6時間耐久レースに参加しました。場所は懐かしの飛田給@味の素スタジアム。秋晴れの爽やかな、少し暑いくらいの気候の中のレース。1周2kmのコースを6時間ひたすらタスキをつなぎます。

一応記録は、
 ・1回目(1周2km) 9分58秒 ペース4分59秒/km
 ・2回目(2周4km) 21分32秒 ペース5分23秒/km
 ・3回目(1周2km) 10分18秒 ペース5分9秒/km

7月の肉離れから3カ月ジョグを控えていたため、やはり足取りが重かった・・・。この間にお肉もだいぶ盛られた気がする。やっぱり運動は継続しないといかんね。一度とぎれたので練習もくじけたが、脚も治ったのでぼちぼち練習再開するか。何か目標をたてようかの。

そして、レース後の郷ひろみのミニライブ最高でした。オークセンマン!オークセンマン!まじで57歳?とは思えない体のキレでした。熱いぜGO!!

第3回 Nippon IT チャリティ駅伝(11月4日)
チャックウィルソンによって企画されたチャリティ駅伝。参加することによってその収益が「うつ病」「ひきこもり」の方々の就労支援をしているNPO団体FDA (Future Dream Achievement)に寄付されます。

元会社の同僚と5人1組で2チーム結成。1区間3kmの第1区を走りタスキをつなぎます。場所はお台場潮風公園。これまた秋晴れの爽やかな気候の中走りました。

一応記録は、1区間3km 16分05秒 ペース5分21秒/km

3km長く感じました。そして筋肉痛でかなりつらかった・・・。恒例のチャックウィルソン体操、売り出し中のアイドルOZ、石毛の野球教室とイベントが盛りだくさんで楽しかった。また来年参加したいネ!


2012年8月5日日曜日

僕の夏休み2012

僕の夏休み2012(7月28日~8月5日)ということで、まとめてみた。
基本オリンピック三昧でしたが、あちらこちら行きました。

■保養所(7月31日~8月1日)
1泊2日だけど会社の保養所@城ヶ崎。飯も露天風呂もよかったぜ。

行きの箱根湯本@はつ花のおそば

保養所の夕飯。ビールで乾杯!
2日目。城ヶ崎のつり橋より。こえー。
2日目。昼飯。やっぱりふじいちでしょ。鯛の丸焼き。

■おうちでプール&水花火@六本木ミッドタウン(8月2日)
プールを購入したので、おうちでやってみた。ちょっとビビり気味の娘。
六本木ミッドタウンへ行って水花火とやらを見てきた。なかなか幻想的でよかった。

■12時間マラソン@国立競技場に参加(8月3日~4日)
・「フライデーナイト・リレーマラソンin国立競技場(8/3-4)」12時間の部に参加。ふくらはぎ肉離れのため、残念ながら4kmくらいでリタイヤ・・・。そして、連続ジョギング記録も失いモチベ↓
ただ、大会はめっちゃ盛り上がって楽しかった!やっぱ、チーム一丸でタスキをつなぐのいいね。

2012年6月17日日曜日

夢の島12時間レース

「第11回 24時間グリーンチャリティーリレーマラソンin東京ゆめのしま」に参加。会社の同僚と2チーム(1チーム8名x2=16名)を結成し12時間レースにチャレンジ。夜20時から朝8時までのレースです。

エントリーは8人ということで、だいたい一人1時間半のランを割当。チームの作戦としては、30分単位(もしくは1時間or1時間半)で時間割を作ってタスキをつなぎます。夢の島の競技場のコース1周1.3kmをぐるぐるひたすら走ります。私は、1回目:深夜0時半より30分と、2回目:朝5時より1時間を担当。

結果は、
1回目:5.2km(28:05) ペース:5分24秒/km
2回目:11.7km(1:07:25) ペース:5分46秒/km

普段の練習では、7分~8分/kmのスローペースなのですが、やはり大会だと周りの影響と、テンションがあがるんだろう。それにしても、レースはおもしろい。タスキをつなぎ、目標に一丸となって向かう一体感、そして、ゴールした達成感が最高ですわ。また、レース参加したいね!

※24時間を1人で走っている人もいました・・・、まじで鉄人でした。

2011年5月8日日曜日

ありがとうGW

GWも今日で終わり。10連休というまとまった時間、無理せずのんびりと過ごせた休日でした。

さて、GW初日に立てた計画の8項目に対する達成率は、87%(未達)

ワンピースの読破を除き、すべて達成ですが、そう簡単には計画通りいかないもんですな。 当初計画以外にも(9)ヨメ実家訪問、(10)ピクニック、(11)Sさ家訪問、を実行し、家族・お友達との時間も取れたということで、気持ち的には120%の満足感です。

(1)読書⇒クリアならず
ワンピース(現在、まだ26巻。61巻までなんとか制覇) ⇒26~45巻でギブ。
大前研一「日本復興計画」 ⇒クリア
野村総研「やる気を引き出すチーム改革」⇒クリア
李泳采「IRISでわかる朝鮮半島の危機」⇒クリア

(2)洗濯機の使い方マスター⇒クリア
我が家にちょっと大きめ(8kg)の洗濯機がくるので、使い方を覚える。
 ⇒4/29我が家に洗濯機到着!お風呂のお湯が有効利用できちゃいます。簡単ワンタッチでエコですね~。毛布も丸洗いできる大きさでヨメ大満足。

(3)床の拭き掃除⇒クリア
武田邦彦先生曰く、GWにはちゃんと床の拭き掃除をしたほうがよいとのことなので、雑巾がけする。
 ⇒全部屋の床の雑巾がけ完了。床についている放射性物質が少しでも取れたと思われる。もちろん雑巾は捨てました。

(4)結婚記念イベント⇒クリア
ヨメ身重につき、1ヵ月早いが、1泊2日の結婚記念イベントを実行する。
 ⇒ANAインターコンチに宿泊(5/2~3)鉄板焼赤坂で岩手産A-5ランクの牛肉と、伊勢海老、蟹を鉄板焼きでいただく。至福のひととき。

(5)マイホーム点検⇒クリア
マイホームの2年目点検をしてもらう。天井の壁紙を張り替えてもらう。
 ⇒異常なし。天井の壁紙張替えも完了。震度5の地震にも余裕で耐え全く問題なしですわ。

(6)ジョギング⇒クリア
10kmジョギングを2回は実行。
 ⇒5/3(火) 10km 皇居ラン

(7)PCセットアップ⇒クリア
会社のPCを入れ替えたのでデータ移行する。
 ⇒会社の標準PCをセットアップ。初めてのVista。使い方だいぶ覚えました。

(8)脱出計画策定と準備⇒クリア
福島の水蒸気爆発、浜岡の直下型地震を見据えたおさむちゃん家の関東圏からの脱出計画策定する。備えあれば憂いなし。
 ⇒基本行動計画策定。準備活動実行中。秋には予行演習実施予定。


(9)ヨメ実家訪問 ⇒追加
ヨメさんの実家にふらり訪問。のんびりとした時間を過ごす。親父さんより、徳川家康(山岡壮八)(全18巻)を託される。歴史にいろいろ学ぼうと思う。

(10)ピクニック ⇒追加
都内の公園にピクニックにでかけました。いいお散歩できました。
5/4:小山田緑地、5/5: 小山内裏公園

(11)Sさ家訪問 ⇒追加
当初3月に予定していた訪問が大震災の影響により、5/8に。ありがたい事に、ベイビーグッズをめっちゃたくさんいただきました。そして、Tる君、Kん君とたっぷり遊びました。あとは、無事産まれてくることを祈ります。コサム(仮称)誕生まであと21日