2024年12月31日火曜日

2024年を振り返る。

  今日は大晦日。記憶は曖昧なため、コツコツ記録しているBlog、Facebook、X、カメラロール、Evernote等から1年振り返ろうと思います。

◆総括◆ 
 今年もたくさん楽しく過ごせた1年でした。飲み会は93回も行っていた。
 
 私的には、実家には2回帰省。5月からガールズバンド「East Of Eden」の推活を始めました。女神です。ライブには5回行ったかな。来年もたくさん応援する!「イエローモンキー」のライブも4月と12月に行った。ライブしてくれることに感謝ですね。ゴルフもお誘いいただき今年は7回行った。ガーミンのGPS腕時計を導入したり、20年振りにクラブ新調したしモチベ爆上中。パパ友と町田ゼルビアを応援したりもしました。そして、鳥山明さんドラゴンボールを産み出してくれてありがとう。
 
 仕事的には、昨年の激動状態から出向先の環境にも慣れてきた。大事なミッションである部下の育成・環境作りも少しはできてきた気も。あと大事なのが横・上のつながりですね。積極的につながりを広げる活動もでき、出会いも多く楽しい1年でした。夏はくそ暑く電気代もバカにならないのでテレワークやめて毎日出社に切り替えました。会社の空調はなんて快適なんだろうと思った。朝7時半にはオフィスにいる朝活も定着。朝の1時間半がめちゃくちゃ捗るんだよね(じじいになり、早起きになってきたこともある)。

◆年初に立てた目標と結果◆ 
年初の目標と結果は、
  ①8,000歩/日を月20日以上+ジョグ継続(夏場以外) ・・・達成
  ②高度情報処理合格(1個) ・・・未達
    春:システムアーキテクト不合格

  ①は、達成。ヘルスケアログから、ウォーキングとジョギングの合計で、2024年は1日平均9,073歩でした。習慣化したウォーキング・ジョギングも継続しており体はどんどん若返っている気がしております。10月から少しだけジムで筋トレも始めました。月2回だけど。
  ②は、無念。ラス1は来年春にお預けぢゃ。諦めなければいつか受かるでしょう。

◆Bloggerアクセス数ベスト3◆ …サボって14回しか投稿してなかった

◆Xインプレッション数◆ …Blog投稿が途中から仕様変更でXに連動しなくなった。。

 情報処理試験はいつもの通り。受験関連はみんな見ているんだなー。
  今年も元気一杯な1年でした。明るく楽しくをモットーに頑張っていきたいと思います。少しサボり気味でしたが定期的に情報発信も忘れずにやっていきます。来年もいろいろお付き合いいただけると嬉しいです。それでは皆様良いお年を〜。

2024年12月15日日曜日

東京ベイサイドゴルフコース

 今日は会社の本部のゴルフコンペに初出場⛳️ゆるーいコンペと聞いていたので気軽に参加。誘ってくれてありがとう!天気めちゃいいが風が少し強めだったかな。
   1週間前、20年連れ添ったゴルフクラブを一式捨てて一式買い替えた。テクノロジーの進化を目の当たりにした。モチベ上がりまくりです。
  課題も見つかったし、来年も適度にラウンドしようと思います。打ち納めですー。

※奇跡的に、5位とドラコンを取りました。

2024年11月24日日曜日

南茂原カントリークラブ

 今日は会社のゴルフコンペに出場。総勢32名。2ヶ月ぶりのコースとなるが、1週間前に一度打ちっぱなしいく程度で構えていたら、組合せが第1組で会長(本社の常務執行役員)とまわる事に…。ああ気が重い。

 結果はいつも通りでした。まわりがうますぎて全く勝負にならなかったですが、優しいメンバーに恵まれていい天気の中エンジョイゴルフできました。グループ優勝はできたんで多少は貢献したかと思われる。

 ※帰りのアクアライン渋滞やばかった。事故渋滞3箇所…死ぬ…。

2024年9月13日金曜日

大熱海国際ゴルフクラブ・熱海コースB

遅い夏休み。今日から11連休である。9月13日(金)〜23日(月)。初日は同僚とゴルフに行ってきました。熱海に行くのに海沿いを車で走るのですが、景色が綺麗で最高です。ここのゴルフコースは、熱海コースと大仁コースがあるのですが、熱海コースを選択。比較的距離が短いのでプレイしやすいです。反対に大仁コースはかなり長くむずいらしい。

残暑のため、氷嚢を持って行って頭を冷やしながらのプレイ。雲も多く、直射日光があまりなく、風も爽やかだったかな。暑いは暑いが。

結果は、いつも通りのダボペースなので置いておいて、このコース気に入りました。平日8000円で、お昼焼肉食べ放題・飲み放題。コスパ最強だと思いますね。ここお気に入りに認定しました。

2024年8月25日日曜日

車検7年

マイカーの車検が8月29日に切れるので車検通してきた。日産セレナを新車で買って3年、2年、2年と丸7年。3回目の車検である。ディーラーは新車を勧めるが、まだ全然乗れるというかほとんど乗ってないし、壊れないし、このまま継続で。さすがに7年立つとタイヤのヒビ割れが激しくなったので、安全安心のためタイヤは新しくした。新品タイヤなのでどっか遠出のドライブ行きたいなー。あまり乗らないので間違いなくコスパは悪いっす。贅沢品ですな・・・。

ちなみに、車検証がアプリで見れるようになってました。なんでもアプリなんですね。






2024年8月15日木曜日

トヨトミの野望

 「トヨトミの野望」読了。
きっかけは、、確かホリエモンがおもろいってどこかで言ってたかで、知らんうちにポチっていたんだろう。Kindleに入ってた。

これ、架空の自動車会社て言っても、トヨタだよね・・・。同族創業者の血筋だからこそできることと、同族ではないサラリーマン社長だからこそできるドラスティックな豪腕な改革。2代目、3代目にもなるとジュニアはプレッシャーなんだろうなー。生々しくてめちゃおもろかった。

この小説3部作だそうで、次のも読んでみようっと。


2024年8月12日月曜日

パリオリンピック2024

パリオリンピック2024楽しみました。

時間帯が夕方16時〜朝で、特に決勝は朝4時とかなんで、見れないのも多かったが、リアタイで見たもので感動したのピックアップ。

・スケボー堀米雄斗の金メダル。最後のトライで逆転金なんて漫画でしょ!
・スケボー吉沢恋と赤間凛音の金銀。楽しんでいる姿いいね!
・卓球女子団体(早田・平野・張本)の銀メダル。中国の壁は高かったが感動をありがとう!
・ゴルフ松山英樹の銅メダル。ようやく掴んだメダル。上手いとしか言いようがない。
・ブレイキンのAMIとShigekix。評価ポイントがわからんすぎるが、Coolでした!

ちなみに適当に上記テキストをChatGPTに放り込んで画像にしたのがこちら。なんでアニメ風なんだろ。。。↓

さらにちなみに、「堀米雄斗選手がパリオリンピックで決定的な技を決めた瞬間を描いた画像」だとこんな感じ↓  これスケボーのストリートじゃなくパークだよね・・・。


2024年7月20日土曜日

イーグルレイクゴルフクラブ

今日は灼熱のゴルフ
35度の炎天下の中ラウンド。クールカートの扇風機のおかげで涼を得られたが、それにしても暑い。 

あとモチベ向上のためガーミンのゴルフウォッチを導入。まだ使いこなせてないが、少しずつで。 

スコアはむしろ悪くなりました。。。涙

2024年7月4日木曜日

4点…涙(システムアーキテクト)

春に受けた情報処理試験システムアーキテクト不合格でした涙。なんで午後1通過しないのよ。もはや謎すぎる。元々ダメだわ宣言はしていたが結果を見るとそれはそれでショックなものでして。ただまだ来年受けれるという謎の安堵感もあり、よく分からん感情になってきた。
まぁ気持ち入れ直して1年後リベンジっす。諦めなければいつかは受かるでしょう。

統計的には、令和6年度:合格率15.0%(5年度:15.8%、4年度:15.0%)

秋はコンプリしてしまったので、情報処理試験以外の何かで脳トレ予定

  高度取得8(NW、SC、AU、PM、ST、SM、DB、ES)
  コンプリートまであと1(SA)

※部下が3人受けて(AP、SC、NW)、3人とも合格したのは、嬉しかった。



2024年5月25日土曜日

アバイディングクラブゴルフソサエティ

 

今日は会社のしゃっちょさんと同僚とワイワイゴルフ。さわやかな気候でコンディションは最高です。

結果はボロボロ。。狭いは球はなくすわ、2段グリーンだらけで沈没。唯一の救いが奇跡のバーディを取った事か。

まあエンジョイゴルフなんでこんなもんで。

2024年4月21日日曜日

令和6年度春期システムアーキテクト

半年に1回の脳トレ。情報処理試験「システムアーキテクト」の4回目。結論から言おう、ダメだわ

俺のドラゴンボール集めも残1のラスボス戦。前回は午後1(39点)前々回は午後1(51点)前々々回は午後1(52点)で沈没。天候は曇り。受験会場は横浜駅近くの岩崎学園(半年前エンベデッドで受かった受験会場)。机は一人で占領、周りも窮屈じゃない。体調は、若干喉がイガイガしていたが、ほぼ問題なし。

1年前を思い出す様にコツコツと勉強。

学習履歴(約30時間)
・Web動画学習(講義:午前2:2時間半+午後2:1時間+午後1:1時間半=5時間)※TAC
・論文添削(8時間+4時間回=12時間)※TAC
・公開模試:午前Ⅱ〜午後Ⅱ(5時間)+解説動画閲覧(1時間)=6時間 ※TAC
・午後1過去問4回分(1時間x4回=4時間)※IPA
・午前2のWEB対策 (2時間半)※TAC
 →模試の総合判定はB...(午前2と午後1はA。午後2がB)

試験後の感想と一部結果。

午前Ⅱ(マーク式40分)
  →自己採点結果:19/25=76%
  問題の傾向がガラッと変わり焦る。が、15問は正解を確信したので安心感を持ちながら終える。60点以上あれば点数なんてどうでも良い。

午後Ⅰ(記述式90分)…3問の中から2問選択。ざっと眺めて問1(システム統合)は、問題文が文字ぎっしりで若干キモそうだったので、問2(会員向けサービスに関わるシステム改善)からスタート。読み解きにくい箇所もあったが45分程度で完投。次は、問3(学習塾の通知システム)を解く、最後まで諦めず45分ギリギリで完投。時間ギリだったので汚文字修正はできず。やばそうな箇所・妙に具体的な箇所にマークしながら、答えは問題文中にあり、答えは必ず1つだけという鉄則に基づき対応。
 →空欄なし。問2、3に丸を付けたのも確認。部分点入れりゃさすがに6割あると思う。前回みたいな39点の沈没はないと思われる。

午後Ⅱ(論述式120分)…2問の中から1問選択。問1(人手によってしか実現できないと考えていた業務への先進技術の適用)と問2(バッチ処理の設計)。そもそもバッチ処理設計したことないんで消去法で問1に。キャッチーな生成AIもキーワードで出たよ。作ってきたベースストーリー(今回はセキュリティが出ると思ったんだけど)も大外しだが、とりあえず1から考えて書くことに。10分程度で骨子をなんとなく考え、設問アは30分。設問イは50分。設問ウは30分。残り時間余らず見直す余裕なし。
 →最後まで書き殴ったが、内容が薄い、薄すぎるよ・・・。文字数だけは気合でクリア。

総括
 鬼門の午後1は通過と思うが、午後2で沈没でしょう。なんかおじさん疲れてきたよ・・・。後1回午前1の免除特典があるんで、来年リベンジします。敗北宣言。

2024年3月19日火曜日

米軍多摩ヒルズゴルフ

春休み4日目。米軍基地でゴルフ。 自宅から30分でめちゃ近い。

横田基地で働くお友達に誘われ貴重な体験でした。砲台かつ高速コーライグリーン激ムズでしたが安定のいつものスコアw

彼がいれば一緒に回るのOKとのことなので、興味ある方は個別に連絡を〜。

※ 余談:昼飯食ってたら元プロ野球選手の内川見かけた。

2024年3月1日金曜日

さいたまゴルフクラブ

2ヶ月ぶりのゴルフとなる。今年打ち始め。
ランニング仲間がゴルフをしている事がわかり、スピンオフ企画です。
平日会社を休んで行きました。
ワイワイガヤガヤと回れました。もち、お昼にはビールで乾杯。
後半戦花粉症が酷かったわ。。

結果は、、、、成長がないですが、今年も適度にラウンドしよかと思ってます。

2024年1月5日金曜日

<再認定2>AZ-104: Microsoft Azure Administrator

Azure再認定2回目だん。1年更新した。1年前に更新した資格が2024/1/12に切れる。もう切れてもいいかと思ったが、重たい腰を上げてとりあえずwebでポチポチやってみる。

全26問。57%以上で合格

 1回目 34% 失敗
 2回目 57% 合格

とりあえず無料だし自宅で受験できるし、Microsoft Learnで調べながら答えることも可能。設問と選択肢と自分の選択をテキストメモにひたすら記録しておく。1回目は失敗したが、明らかに低そうな分野は選択肢を変更。1回目に出た設問も2回目にだいぶ重複する様だ。

ほぼ触っていないazureの更新に何の意味があるのか。。

2024年1月1日月曜日

2024年もよろしくお願いします。

 大晦日の紅白の感想。安定の橋本環奈と浜辺美波可愛すぎ。新しい学校のリーダーズ気に入った。milet x MAN WITH A MISSIONの鬼滅カッコええ。けん玉どこがダメだったん?Superflyのタマシイレボリューション圧巻。寺尾聰渋い。Ado歌うますぎ。YOASOBIのアイドル最高の盛り上がり!そしてNiziUのアヤカちゃん見れて幸せ。ジャニーズがいないと紅組圧勝ですね。今年もよろしくお願いします。

  さて、近所の神社での今年一番の運試しは「末吉」

 「籠の中にいた小鳥が放されて自由に飛び歩く様に苦しみを逃れて楽しみの多い身となる運です 世の為人の為に尽くしなさい 幸福まして名も上ります」

 商売・・・利益相当あり
 学問・・・雑念多し全力を尽せ

 末吉の割には、結構いい事書いてあるけど。世の為人の為に尽くします!

 さて1年の計は元旦にあり。頭と体で1個ずつ。

 ①8,000歩/日を月20日以上+ジョグ継続(夏場以外)  
 Life with Walk。そして適度にランニング大会やゴルフにも行こうと思います。

 ②高度情報処理合格(1個)
  春のシステムアーキテクト(4回目)に合格し、高度情報処理試験完全制覇(9冠)を実現する!今年は辰年の年男。必ずや神龍を登場させて見せます。

  そして、今年も人生たくさん楽しもうと思います。仕事でもプライベートでもよろしくです。