2017年12月31日日曜日

2017年を振り返る。

今日は大晦日。日々記録しておいたBlog、Facebook、Evernote、iPhoneカメラロールを頼りに今年を振り返ります。

◆総括◆
 本厄の今年、振り返れば確かに残念な結果も多かった。ただ持ち前のプラス思考と健康体で、打たれてもサイヤ人のごとく復活してパワーアップした年かな。
 私的には、たくさん遊びました。15年ぶりに車を買い替え、自動運転・ナビ・ドラレコと走るスマホやね。進化を感じました。お出かけがますます楽しくなってきました。
 仕事的には、職場がみなとみらいにも移転。時代の流れか中国のお仕事もやりました。事業全体を見るポジションになったため、経営戦略本(ゴーン稲盛)を読み、実践し、結果で証明してきたかな。テロ事件も多かったですが、自分をジャックバウアーだと思い込み、解決してきた年でもありました。

◆年初に立てた目標と結果◆
年初の目標と結果は、
 ①ゴルフ継続(スコア100切り) ・・・未達
 ②高度情報処理合格(1個)・・・達成
   春:プロジェクトマネージャ(合格)
   秋:ITストラテジスト(合格)

 ①は、2回プレイも111、119と残念な結果に。練習せにゃだめやな。
 ②は、PMとITストラテジストに合格!この勢いで!

◆本ブログアクセス数ベスト3◆
 1位 平成29年度春期プロジェクトマネージャ試験受験記 135
 2位 平成29年度秋期ITストラテジスト試験受験記 113
 3位 2017今年もよろしくお願いします。 65

 情報処理試験関連が上位。意外にみんな関心があるみたい。

 今年は通勤中と布団の中でHuluを見すぎたせいか、目と首と肩に大きなダメージが残ってしまった。ついついスマホで動画を見る癖なんとかせにゃならんな。肉離れでやめていたジョギングを復活し、スマホを見ず頭を空っぽにする時間を作ることにしよう。
 40代はイケイケということで、さらなる頭と体のOS磨きを頑張ります。皆様良いお年を。

2017年12月20日水曜日

まさかの合格。ITストラテジスト

やっとのことでITストラテジスト合格しました!5年かかったわぁ。まぢ感動!

今年は春のプロマネに続き、2個目のドラゴンボールをゲットしました。得点は8割超えてるので申し分ない感じ。TACの添削を諦めず繰り返したのが勝因か。統計情報的には、14.7%(700人/4747人)で昨年よりは若干合格率が高かった模様。さてこの勢いで次のドラゴンボールゲットだぜ!

春は本気で悩み中。秋はITサービスマネージャ(SM)かなぁ。

高度取得5(NW、SC、AU、PM、ST)
 春コンプリートまであと2(DB、ES)
 秋コンプリートまであと2(SA、SM)



平成29年度 秋期   ITストラテジスト試験  成績照会

受験番号  ST345-0034 の方は,   合格   です

午前Ⅰ得点
***.**点
午前Ⅱ得点
84.00点
午後Ⅰ得点
83点
午後Ⅱ評価ランク
A

満点,合格基準は次のとおりです。
時間区分
満点
基準点
午前Ⅰ試験
100点
60%以上
午前Ⅱ試験
100点
60%以上
午後Ⅰ試験
100点
60%以上
午後Ⅱ試験
ランクA

  • 午前Ⅰ,午前Ⅱ,午後Ⅰ,午後Ⅱ試験のすべてが合格基準を満たす場合,合格となります。
  • 午前Ⅰ試験が免除された受験者の場合,該当の得点欄には'*'が表示されます。
  • 午前Ⅰ試験の得点が満点の 60%以上でない方の午前Ⅱ試験の得点,午後Ⅰ試験の得点, 午後Ⅱ試験の評価ランクは表示されません。
  • 午前Ⅱ試験の得点が満点の 60%以上でない方の午後Ⅰ試験の得点,午後Ⅱ試験の評価ランクは表示されません。
  • 午後Ⅰ試験の得点が満点の 60%以上でない方の午後Ⅱ試験の評価ランクは表示されません。
  • 評価ランクは,次のとおりです。  

  • 評価ランク
    内容
    A
    合格水準にある
    B
    合格水準まであと一歩である
    C
    内容が不十分である
    D
    出題の要求から著しく逸脱している

  • 欠席された方や監督員の指示に従わず退室を命じられた方などの「得点」はありません。
  • 得点分布はホームページにてご参照ください。
■受験履歴
平成29年度秋期 午前2:84点、午後1:83点、午後2:A
平成28年度秋期 午前2:84点、午後1:70点、午後2:B
平成27年度秋期 午前1:78.2点、午前2:72点、午後1:69点、午後2:B
平成26年度秋期 午前2:72点、午後1:不明、午後2:- ※受験せず帰宅
平成25年度秋期 午前2:64点、午後1:68点、午後2:B

2017年11月5日日曜日

中国FinTechレポ(微信・滴滴出行)

中国出張時に国内プラットフォームである微信(WeChat)滴滴出行(タクシー配車サービス)を体験してきたのでレポートすることとする。利用者が意識しないところでの金融と技術の融合ですね。あ、本業も一応はやってきましたからねw

■微信(WeChat)
 中国版LINEと思うとイメージがしやすい。個人やグループ間でメッセージのやりとりができるアプリ。LINEとの決定的な違いは決済機能(WeChatPay)と国民のプラットフォームとなっている点だ。中国では4億?7億?11億?人がスマホにこのアプリを入れており、給料口座とも連動しているため、普段スマホのみを持ち歩きお買い物をする。最近では現金お断りのお店も出てきたとのこと…。コンビニ、屋台、タクシー、ホテル等では当たり前のようにこんなロゴが置いてある。

WeChat Pay利用までの手順はこれだ。(細かな手順は別サイトに任せる)
 1 WeChatアプリをスマホに入れる(無料)
 2 中国の銀行口座を作る
 3 誰かからお年玉をもらう(アプリと銀行口座との連携)

1 WeChatアプリをスマホに入れる(無料)
 アップルストア等からインストール。

2 中国の銀行口座を作る
 アプリにお金を入れるには中国の銀行口座との連携が必要とのこと。中国人は給料口座とアプリを連携しており好きな時にアプリにお金を入れている。総務曰く、日本のお客様がよくWeChatPayを使いたいと言う方が多いため、すでに出張時のプロセスに組み込んでいるとのこと。さすがにハードルが高いので中国人と一緒に手続きに。パスポートと日本の免許証持参でいざ。まずは電話番号が必要なため、携帯ショップでSIMを入手(50元)。その後、銀行に口座を作りに行く。が、4、5件銀行を回ったがなぜか口座が作れない…。どうやら10月の中国共産党大会の影響?急に規制がかかり、中国で働いている証明が必要とのことで・・・銀行口座作りを断念。

3 誰かからお年玉をもらう(アプリと銀行口座との連携)
 日本語で入れたWeChatには最初から決済機能は表に現れない。誰かから1元でもいいのでお年玉をもらえれば機能が有効化される。ただここで2の銀行口座の入力が必要のため諦めかけていたが、とあるサイトを発見。クレジットカードでも機能が有効化できるらしい。なんと簡単に有効化完了!銀行口座との連携はできないので、現金を中国人に渡して、WeChatからアプリに振り込んでもらう作戦とした。

 さて、これで準備は完了。近くのローソンでサントリーの烏龍茶(4元)を購入してみる。アプリでバーコードを表示し、お店の機械で読み取ってもらい決済完了。あとこれとは別にお店のバーコードをアプリで読み取って送金するパタンもあるらしい。初めてのWeChatPay簡単すぎて感動。こんな感じで入金・出金履歴も残ります。
■滴滴出行(タクシー配車サービス)
中国版Uber。スマホでタクシーを呼べて目的に連れて行ってくれるサービス。利用者は好きな時にタクシーを呼べるのと、タクシー業者もタクシー装備を持たなくてもスマホさえあれば仕事ができる。一応タクシードライバーはタクシー会社に所属している人らしい。車は種類が選べるとのこと。決済はWeChatPayで現金不要。タクシーのおっちゃんは、事前に登録された出発地、目的地を元に、スマホのナビに従い目的地に向かう。日本の都心見たく電車やバスの交通網がある程度機能するところでは必要がないかもだが、足腰不自由なお年寄りや交通網が整っていない地域では便利と感じた。私が市内をタクシー移動したのもの全部このサービスを使っての移動。ある役職以上には会社のWeChatアカウントの使用許可があるようだ。ただ、さすがにドライバーから中国語で電話がかかってくるため、日本人にはハードルが高い。


 さて、なんでここまで流行ったのか!?WeChatPayに関してはコンビニ、食堂等々で半額キャンペーン実施。ご飯が安く買えることでみんながアプリを入れた。滴滴出行も同様。タクシー代無料キャンペーン+ドライバーには2倍の報酬で利用者が爆発的に広まったとのこと。国民に広まった後は徐々に元に戻す作戦。日本では日常のお買い物は交通系ICカードやクレジットがようやく一般的になってきたが、中国では一気に飛び越えてスマホアプリで流行ったみたい。現金を使わない時代いよいよ訪れるね。そして、白タク規制等々何かと制限の多い日本はいよいよ世界から置いていかれると思った…。

2017年11月1日水曜日

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」視聴だん。今度はアニメ。

きっかけは、これまた海外出張の帰りの飛行機でたまたま発見。前回Huluで当時の実写版を見ていたのでどれだけアニメは違うのかなぁとう感じで。うーん、やっぱり実写版の奥菜恵の方が、声の広瀬すずより個人的にはいいなぁ。。。。

2017年10月30日月曜日

22年目の告白ー私が殺人犯です

22年目の告白ー私が殺人犯です」視聴だん。

きっかけは、海外出張の飛行機の中でたまたまあったので見てみた。なかなかな衝撃と食事をしながらの視聴はやめた方がいい。間違いなく我が家ではリビングでは見れないパタン。藤原竜也こういう役似合うね。予想を上回る猟奇的殺人に、、日本を騒がせている座間の殺人事件ともリンクした。。。

2017年10月18日水曜日

けものフレンズ

けものフレンズ」Hulu鑑賞だん。

同僚に好きな人とやめる人が二分されると聞いたので、なんとなく気になり動画視聴。第1話で眠くなり断念。ただ,日を開けてアメトーークのアニメ芸人でも取り上げられてたので、もう一度チャレンジ。一気に12話みた。かばんちゃんは何者なのか?擬人化された動物たちは?ジャパリパークとは?セルリアンとは?と謎が多いけど、ほんわかモードで楽しめました。まぁ暇があったら是非。

2017年10月15日日曜日

平成29年度秋期ITストラテジスト試験受験記

半年に1回の脳トレ。情報処理試験「ITストラテジスト」受験してきました(5度目)。場所は、田園都市線たまプラーザ駅近くの國學院大学たまプラーザキャンパス。我が家からまぁまぁ近い。天気は小雨降り続く寒さ14度…。教室は暖かかったのでよかった。ITストラテジストはみんな意識高いせいか、最後の論文まで受ける人が多いね。

学習履歴(計18時間)
・1日1問メール:午前Ⅱを学習 (約2分x60日=120分=2時間)
・論文添削:午後Ⅱを学習(7時間+3時間=10時間)※TAC
・公開模試:午前Ⅱ〜午後Ⅱ(5時間)※TAC
・当日朝追込:午前Ⅱの過去問3年分ざっと流すのと午後Ⅱの添削再確認(1時間)
 →論文添削は53点。模試B判定というボーダーライン。不安だらけ。

で、試験後の感想と一部結果。

午前Ⅱ(マーク式40分)…まぁここは無難に。
  →自己採点結果:21/25=84%で余裕通過!

午後Ⅰ(記述式90分)…4問の中から2問選択。問題選択の基準は、なんか楽しそう、もしくは設問数、文字数の多い問題(部分点狙い含)。ざっと5分眺めて、設問数の多い問2(飲食メーカの合併に伴う物流業務の見直し)と設問数多く宇宙で夢ありそうな問4(超小型人工衛星の事業化)を選択。問2は問題文が長く45分を消費。問4は30分程度。残り10分は回答確認。
 →完投したし6割はいけるでしょ。

午後Ⅱ(論述式120分)…2問の中から1問選択。問1(IT導入の企画における投資効果の検討)、問2(情報システムの目標達成の評価)。どちらも目標の設定とその評価・分析的な問題。いかようにも発展させられそうな問1のIT導入の企画でチャレンジ。ベースラインは公開模試で説いた(ITの新技術を活用した新商品・新サービスの提案)のベースラインを活用。ストーリー作り:15分、設問ア:30分。設問イ:45分(リフレッシュのトイレ休憩含)。設問ウ:20分。残り10分は客観的に全体眺める+手直しでコンプリート。
 →文字数はクリア。題意に沿った気がするが読み直すと表面的で具体性は微妙。

総括
ITストラテジストは論文難易度が高いのぉ…。そろそろ受かりたい(涙)

■受験履歴
2013年 午後II:B判定 @東芝研修センター
2014年 午後Ⅰ終了後帰宅 @明治学院大横浜キャンパス
2015年 午後Ⅱ:B判定 @明治学院大横浜キャンパス
2016年 午後Ⅱ:B判定 @横浜国立大

2017年10月6日金曜日

営業マンの君に勇気を与える80の言葉

「営業マンの君に勇気を与える80の言葉」読了。

きっかけは、会社の研修で、いきなり相手の役員や社長にアポを入れて、相手の情報を引き出すというロールプレイをやった。なかなかなハードルの高さでボロボロだったが、最後振り返りでこの本を勧められたので、ポチってみた。

元野村証券のトップ営業マンが書いた内容。相手から情報を引き出すために常にどのような行動をとるべきか考え抜いている点なるほどと思った。あと、電通の鬼十則にも触れられている。5つクリアできれば有能。7つで優秀。9つできたらその業界でトップクラスの営業マンになれる!世間的には働き方改革と言っているが、本気で自身の仕事・事業をやるというのはこういうことのような気がする。もちろん健康は大事なんだけど。

電通の鬼十則
1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。
6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。
7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
9. 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。
10. 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。

2017年10月1日日曜日

情報処理安全確保支援士ゲット

情報処理安全確保支援士の称号を手にいれた。

と言っても、情報セキュリティスペシャリストに合格していたので、IPAに登録を行うだけ。半年に1回の受付期限に間に合うように、申請(法務局や市役所で身元証明書要)し、約2万円を払えば完了。あと維持するには、IPAが指定するセキュリティ講習を定期的に受けないといかんらしい。

まぁサイバーセキュリティに対して常に高い関心を持っておくということで頑張りますか。

2017年9月21日木曜日

逃げるは恥だが、役に立つ

一年遅れ?今更?動画一気視聴。なかなかの面白さと、ガッキーが可愛すぎる。なるほど恋ダンスが流行る理由がわかった。ヨメ曰く、星野源は草食系なのでNGなんだとw

2017年9月14日木曜日

GRIT

「GRIT やり抜く力」読了。

きっかけは、8月末に受けたリーダーシップ系の研修で紹介があったのでポチって見た。

人生で何を成し遂げられるかは、「生まれ持った才能」よりも「情熱」と「粘り強さ」によって決まる可能性が高い。そして、これを科学的にも証明している。

イチローもそうだよね。もっと上手くなりたいという強い意欲と、地道な努力の継続。プロセスの大事さを学びました。仕事でも子育てでも同じことかな。なかなか難しいけど、継続は力なり。

稲盛和夫が言っていた言葉も、まさにこれやね。

人生・仕事の結果=能力x熱意x考え方


2017年9月5日火曜日

琥珀の夢 小説、鳥井信治郎と末裔

日経新聞朝刊の連載小説「琥珀の夢」の連載が終わりました。

サントリー創始者の鳥井信治郎の生き様、本当によかった。特に自分の足で現場を見て学ぶ、小樽行きの船に乗り込むシーンめちゃよかったわ。竹鶴との出会い、山崎の地でのウイスキーの立ち上げと勉強になりました。

「やってみなはれ」のチャレンジ精神学ぶべきことが多いね。

今宵はサントリーのお酒で乾杯!!

2017年9月4日月曜日

24 Season1〜5

今更?24をHULUで見始めた。7月からSeason1見始めてSeason5まで視聴だん。

きっかけは、何気なく見ていたアメトーークの海外ドラマ24芸人。前々から気にはなっていたが、ものは試しにHULUで見始めた。

ヤバい、ヤバすぎる!!14年前のドラマとは思えないほどのクオリティ。超おもろい。アメリカを狙うテロ集団と戦うCTU(テロ対策ユニット)捜査官主人公ジャックバウアー。愛国心と不死身さと過激な尋問。最高やわ。そしてハッピーエンドを迎えられないジャック…。

現在、Season6寝不足進行中。そして、仕事でトラブル続きのため、ジャックバウアーになった気分でテロ対策中。

2017年8月29日火曜日

徹夜しないで人の2倍仕事をする技術

「徹夜しないで人の2倍仕事をする技術」読了。

ドラゴン桜で有名な三田紀房氏の本ポチって見た。きっかけは、はてなブックマークで紹介されていた?からかな。

客観的に自分や業界を分析できているところ、そして目標に向かって着実に結果を出してきているところがイイね。自分自身の働き方を見つめ直してみる!!

インベスターZおもろそうだからポチってみよかな。

2017年8月1日火曜日

打ち上げ花火、下から見るか 横から見るか

「打ち上げ花火、下から見るか 横から見るか」HULUで鑑賞だん。

と言ってもアニメ版ではない。23年前の映画。奥菜恵可愛すぎるやろ。

2017年7月20日木曜日

怪盗グルーのミニオン大脱走

怪盗グルーのミニオン大脱走」映画鑑賞だん。娘の夏休みのお約束ということで。ミニオン可愛すぎるやろ。映像は迫力満点です。

2017年7月17日月曜日

AIが神になる日

「AIが神になる日」読了。

きっかけは、確か日経新聞か何かを見てポチった気がする。AIが発展し、人類の能力を圧倒的に超えたシンギュラリティに到達すると人間はどうAIを向かい合うべきなのかについて書かれた本。

凡人の私には想像がつかずスーッとは入ってこずモヤモヤ。人間を語る上で大事な神・宗教にまで展開しているところはわかるんだけど。。なんかモヤモヤするのは、納得感かなぁ。今まで積み上げたものがガラッと壊れる、自分より強いものが現れた時の脅威みたいな。

ただ、面白い時代を本当に生きていることに感謝。ヤバい感とワクワク感が入り乱れている感じですな。

2017年7月11日火曜日

アニメ視聴が止まらん。

あかん。通勤中の動画視聴が止まらん。HULUおそるべし。

サクラ大戦
武装少女マキャヴェリズム
エロマンガ先生

完全に現実逃避。それにしても、マキャヴェリズムもエロマンガ先生も主人公モテすぎやろ・・・(ボソっ)。



2017年6月27日火曜日

合格!プロジェクトマネージャ試験。

宣言どおりプロジェクトマネージャ試験に一発合格!

今年の目標をクリアしPMのドラゴンボールゲットいたしました〜。論述試験突破のコツをなんか掴んできた気がする。統計情報的には、合格率13.1%(1,521人/11,596人)で昨年よりかは難しかった模様。さてこの勢いで秋のITストラテジストのドラゴンボールゲットだぜ。

取得5(AP、NW、SC、AU、PM)
 春の高度コンプリートまであと2(DB、ES)
 秋の高度コンプリートまであと3(ST、SA、SM)

体系

平成29年度 春期   プロジェクトマネージャ試験  成績照会

受験番号  PM342-2012 の方は,   合格   です

午前Ⅰ得点
***.**点
午前Ⅱ得点
80.00点
午後Ⅰ得点
69点
午後Ⅱ評価ランク
A

満点,合格基準は次のとおりです。
時間区分
満点
基準点
午前Ⅰ試験
100点
60%以上
午前Ⅱ試験
100点
60%以上
午後Ⅰ試験
100点
60%以上
午後Ⅱ試験
ランクA

  • 午前Ⅰ,午前Ⅱ,午後Ⅰ,午後Ⅱ試験のすべてが合格基準を満たす場合,合格となります。
  • 午前Ⅰ試験が免除された受験者の場合,該当の得点欄には'*'が表示されます。
  • 午前Ⅰ試験の得点が満点の 60%以上でない方の午前Ⅱ試験の得点,午後Ⅰ試験の得点, 午後Ⅱ試験の評価ランクは表示されません。
  • 午前Ⅱ試験の得点が満点の 60%以上でない方の午後Ⅰ試験の得点,午後Ⅱ試験の評価ランクは表示されません。
  • 午後Ⅰ試験の得点が満点の 60%以上でない方の午後Ⅱ試験の評価ランクは表示されません。
  • 評価ランクは,次のとおりです。  

  • 評価ランク
    内容
    A
    合格水準にある
    B
    合格水準まであと一歩である
    C
    内容が不十分である
    D
    出題の要求から著しく逸脱している

  • 欠席された方や監督員の指示に従わず退室を命じられた方などの「得点」はありません。
  • 得点分布はホームページにてご参照ください。


2017年5月22日月曜日

統計学が最強の学問である[ビジネス編]

「統計学が最強の学問である[ビジネス編]」読了。

過去3年溜まっている業務上のビッグデータを活用して、少し将来予測できないかと思いふとポチってみる。重回帰分析。懐かしい響きや。大学の研究論文で使ったなぁ。そうかこれがあったか。Excelでも簡単に計算できるので活用活用。

※AIでいう深層学習やら非線形モデルとかなると、結果は出るんだけどなんでこうなったかの説明が苦しくなるので、分かりやすいモデルでということで。


2017年5月21日日曜日

下町ロケット

「下町ロケット」読了。

TVドラマから入った派ですが、池井戸潤おもろいわ。みんなの夢を乗せたロケットが最後飛び立つシーン、感動です。こんな風に夢を持って仕事に取り組みたいね!

2017年5月14日日曜日

3月のライオン

3月のライオン」をHULUで視聴。

同僚より面白いと言われ見てみました。昨今の中学生プロ棋士藤井くんブームにも便乗。
将棋全然わからないけど、勉強してみようと思いました。戦略的で、人間的で、孤独で、奥深いね。

2017年5月4日木曜日

稲盛経営

カルロスゴーンに続き、GW中に今の事業を立て直すためにJALを復活させた稲盛和夫に学んだ。
「稲盛和夫の実学」
「稲盛経営」
「アメーバ経営」
「生き方」

リーダーシップのスタイルは、時と場合により異なるんだと実感。長い成長を目指すのと日本企業には稲盛和夫がいいのではとなんとなく感じた。早速アクション。まず、チームの幹部に稲盛和夫の実学を配り、みんなの共通言語を揃えるところから始めた。目の前の結果ももちろん大事だが、なんのために仕事をするのか稲盛哲学勉強になります。まずは経営コックピットの仕組み作りと幹部の意識改革。事業の計器をリアルタイムに把握できないと、飛行機は墜落してしまいます。頑張るぜ。

7年前はまだ表面的でしたが、稲盛和夫に出会ってよかった!






2017年4月23日日曜日

カルロス・ゴーンの経営論

「カルロス・ゴーンの経営論」読了。

きっかけは日経新聞広告と、今年度より新たなポジションにアサインされたこと、昔日産様に1パートナーとしてお世話になっていたことが重なりポチって見た。当時4年間(2014〜2017年度)だけの絡みでしたが振り返ると中期経営計画「日産180」「日産バリューアップ」の時代。会社の再生完了から価値創造という成長に向けた時代だったんだなと。

経営の疑問について対話形式でゴーンさんが答えてくれる内容。非常にメッセージがシンプルでわかりやすかった。あと、経営論的な解説だけでなく、ゴーンさんのそばで改革を一緒に行った志賀さんの解説もあり、理解度がさらに増した。

・リーダーシップスタイルの状況による使い分け
・伝えたいメッセージの一貫性
・「従来どおりでいい」と言う中で、自分だけ「ノー」と言える人
・繰り返し結果を出してこそ、周囲の人達からリーダーと認められる
・既成概念を持たないようにすること
・どんな情報もオープンに、従業員の話を聞くこと
・自ら強い信念を持つ
・決断をもとに周囲の人を納得させ、そして実行させる
・数値データを公表する
・問題の全体を把握したらそれぞれの対策にどう優先順位をつけるか
・どうして厳しい仕事をし続けるのか。それは学びのプロセスだからです

経営論については深い知識を持っているわけではないのだが、感じたのが「信念」と「基本に忠実」であることかな。メカラウロコでした。そして今年度の実行プランのストーリーが描けた。あとはやるのみ。今年度もチャレンジで頑張るぜ!

2017年4月16日日曜日

平成29年度春期プロジェクトマネージャ試験受験記

半年に1回の脳トレ。情報処理試験「プロジェクトマネージャ」受験(初チャレンジ)してきました。場所は、小田急生田駅より徒歩10分の明治大学生田キャンパス。我が家から近いのでラッキー。天気は爽やかでコンディションの言い訳はできない感じ。あと私の筆圧に耐えうるシャーペンもゲットでさらに言い訳できない。




学習履歴(計18時間)
・1日1問メール:午前Ⅱを学習 (約2分x60日=120分=2時間)
・論文添削:午後Ⅱを学習(7時間+3時間=10時間)※TAC
・模試受験:午前Ⅱ〜午後Ⅱ(5時間)※TAC
・当日朝追込:午前Ⅱの振り返りと午後Ⅱの添削再確認(1時間)
 →初めてなので真面目に学習。なんと論文添削も模試もA判定が出ました!

で、試験後の感想と一部結果。

午前Ⅱ(マーク式40分)…余裕こいてたら1問ほど時間足らず…反省。
  →自己採点結果:20/25=80%で通過!

午後Ⅰ(記述式90分)…3問の中から2問選択。問題選択の基準は、なんか楽しそう、もしくは設問の文字数の多い問題。ざっと5分眺めて、楽しそうなのはなかった。とっつきやすそう、かつ設問数も2番目に多い問2(サプライヤへのシステム開発委託)を選択。少し時間を使ってしまい45分を消費。お次は問3(単体テストの見直し及び成果物の品質向上)は設問数が1番多かったもののテーマとしてつまらなさそうなので消去。問1(製造実行システム導入プロジェクトの計画作成)を選択。30分を消費。残り10分で汚文字修正。
 →完投したし6割はあるでしょ。

午後Ⅱ(論述式120分)…2問の中から1問選択。論文添削と模試で作り上げたベースラインを活用できそうな問1(システム開発プロジェクトにおける信頼関係の構築・維持)を選択。ストーリー骨子を約15分で作成。設問アイウを90分で書きなぐる。残り15分で一気通貫で読み直して多少文字修正しコンプリート。
 →文字数もクリア。題意に沿うよう置きに行きました。いけているでしょう。

総括
初めてプロマネ受験したが、ITストラテジストやシステム監査と比較すると多少難易度は低いように思える。ということで今年の目標の1個目ドラゴンボールゲットなるか!?

2017年4月15日土曜日

寄居カントリークラブ

前職の事業部の懐かしメンバーとともにゴルフコンペに参加。夏に近いくらいの陽気でコンディションは最高。
1ヶ月前のコンペの反省を受け、打ちっぱなしを3回ほど。ジョギングは肉離れのため打ちっぱなしだけで。

結果:IN 57, OUT 62=119
   12人中11位でした。ブービー?

課題は、アプローチとドライバーの時の冷静さでしょうか。課題が明らかなので次向上を目指し頑張ります。


(IN)123456789
YARD4155344023911513373865341843334
PAR45443445336
スコア710674656657
パット22322222320
バンカーイン回数0000000000
(OUT)123456789
YARD4003661355103753943971495143240
PAR44354443536
スコア847710674962
パット21222222217
バンカーイン回数0010000012

2017年3月20日月曜日

自宅スピーカーbluetooth化

休暇中に、自宅のスピーカーをbluetooth化してみた。これでiPhone,iMacからコントロールが自由自在。音質にはこだわらないのでbluetoothで十分っす。

●書斎のharman/kardon for iMac
 すっかり忘れていたソフトバンク光化してプレゼントでもらったharman/kardonのbluetoothスピーカーを設置。相場1万円くらいなのでヤフオクで売ろうと思っていたんだが、そのこと自体もすっかり忘れていた。せっかくなのでiMac用のスピーカとして有効活用。なかなかええ音しとる。

●リビングのGENEVAサウンドシステム for iPhone
 以前購入したiphone3GS用のGENEVAサウンドシステムも、iPhoneの電源口(30pin→ライトニング)の仕様変更により冬眠状態。Bluetoothレシーバとやらをamazonでポチる。これで音楽も自由自在っす。音は文句なし。

2017年3月17日金曜日

SING(吹替版)

映画鑑賞だん

なんと嫁と娘が試写会に当たったらしく、ネタについていくために吹き替え版を見に行った。ミニオンズ、ペットのスタッフが作っていてとてもストーリーが分かりやすく、動物が可愛らしい映画やった。こりゃ子供でも余裕で見れますな。笑いあり、挫折あり、そして感動ありの映画でした!こりゃブルーレイやサントラ買ってしまいそうな勢い。

トレンディエンジェル斎藤さんのグンターおもろかったw


2017年3月15日水曜日

この世界の片隅に

映画鑑賞だん

第二次世界大戦の末期。広島呉でのすずさんの生きた時代のストーリー。前半はほのぼのとゆっくりとした時間が流れ、後半は焼夷弾、広島原爆とかなりリアルで悲しい。

主人公すずさんの声の「のん」って誰かと思いきや、能年 玲奈だったんやね。いつの間に名前変わったんや・・。知らんかった。



2017年3月14日火曜日

学力の経済学

学力の経済学」読了。

きっかけはfacebookで誰かがリコメンドしていたのと、我が子の将来をきちんと考えんといかんということでポチってみた。

著者は、今テレビ等で専門家がコメントいることに対し、しょせん一つの事例にすぎないものをあたかも全体をあらわしているように語っている点を指摘。”教育にエビデンスを”が一貫した主張。

感想。ほうと思いつつも、残念なのは米国ではなく日本のデータが欲しいところ。米国というバイアスがかかっているため日本でこのエビデンスが有効かはちょい疑問(ここは素直に著者もそう思っている)。この本がきっかけに日本がオープンになればより良いと思う。あと、できるだけ早く(特に就学前)に特に非認知能力(しつけ・自制心・やり抜く力等)への投資の重要性はなるへそと思った。

まずは、こういう内容をきっかけに夫婦で子供将来のことを話し合うことが一番重要と感じた。まずはヨメの話を傾聴するところからスタートで…。

2017年3月11日土曜日

万木城カントリークラブ

約2年ぶりのゴルフ。会社の部署間のコンペに参加。ポカポカ陽気でコンディションのせいにできない状況。久しぶりすぎるため、年明けより毎週5kmのジョギングで下半身強化と、2回の打ちっ放しはやった。

結果:東58、南53=111
   20人中3位でした。(お気楽コンペでよかった)

108(ダボペース)を目標にしていたが少し届かず。また定期的に開催されるようなので、参加してみるか。パターと凡ミス改善すれば100切りできそうな予感。密かにコンペの商品ゲット(高級黒豚)で家族のお土産もゲット。

123456789
YARD4833474201763393613871595213193
PAR54434443536
スコア78547875758
パット13222233321
バンカーイン回数1000000102
OB発生回数0000010001
ペナルティ回数0010000001
123456789
YARD5193691765633613981583603843288
PAR54354434436
スコア77485556653
パット22231232219
バンカーイン回数0300001004
OB発生回数0000000000
ペナルティ回数0000000000

2017年3月6日月曜日

99・9%は仮説

「99・9%は仮説」読了。

きっかけは、会社のフォーラムで竹内薫さんのワークショップを受けたので、ポチってみた。

竹内さんはサイエンスライターというお仕事らしく、科学的な話も多くてめちゃくちゃおもろかった。東ロボくんはなぜ東大を諦めたのかとか。人とロボットやAIの違いとか。あと、モンティ・ホール問題も取り上げられまさに引っかかった。人は思い込みが強いんだなぁと実感。

本の内容はというと、世の中の常識というのは仮説の集まり。世界の見え方は自身の頭にある仮説によって決まっている(つまり思い込みが支配)といった内容。ガリレオ、ニュートンvsアインシュタイン、ホーキング、ロボトミー手術、ペンタクォークの発見、宇宙の起源といった事例を用いて解説。

世の中には、「白い仮説」と「黒い仮説」と「グレーゾーン仮説」があるというように捉えていたら、仕事もプライベートもスッキリ進められそうです。ある一つの仮説を絶対視せずに、常にグレーゾーンという観点から眺めることが重要という主張には改めてなるへそと。「相手の立場になって考えてみる」忘れがちなんだけど、生きていくのに非常に大事なテーマですな。

2017年3月4日土曜日

ドラえもんのび太の南極カチコチ大冒険

映画鑑賞だん

前売り券ゲットしたとのことで見に行った。久々のドラえもんとなる。ただ、日々の疲れのせいか話が断片的になってしもた。反省・・・。パオパオゲット!


2017年3月1日水曜日

ITIL v3 Foundation合格

今さら?ITIL Foundation受験してきました。結果合格82点(合格点65点)。9割以上はいけると思ったんだけど思ったより伸びなかった…。

きっかけは、業務上ITサービスマネージャーをやらせてもらうことが多く、いろいろ問題も多く改善のきっかけになればということで。同僚はみんなITIL保有者のため、改善活動の共通言語もITILでやるということで追いつくため勉強した。v2は10年前位に取ったんだけど、今はv3なのよね。

受験料は28,080円(税込)。ミスると会社が受験料負担してくれないため確実な勉強が必要とされるのである意味プレッシャー。v2とv3は基本的なプロセスの考え方は同じ。v3はよりサービスのライフサイクルにまとめ直した印象。1日教科書をざっと読んで、あとは研修に行った同僚の問題集解いたり、無料の問題集オンラインサイトping-tでザーッと解いてなれておくという感じ。2、3日空き時間に集中すれば取得可能かな。

勉強して思ったのは、やはりサービスストラテジ、サービスデザインが重要だということ。ここが曖昧な中サービス運営していると本当に顧客にサービスを通じて価値を提供できているかが?状態。継続的改善のPDCAも回しようがないしね。少しきっかけをつかんだ感じ。

さらに上位資格のITILエキスパートもあるが、資格保持者に聞いてみたが研修を受けてポイントをいろいろ貯めていかないといけないぽいから、、、ハードルは高そう。そこまではええか。。。