2017年10月15日日曜日

平成29年度秋期ITストラテジスト試験受験記

半年に1回の脳トレ。情報処理試験「ITストラテジスト」受験してきました(5度目)。場所は、田園都市線たまプラーザ駅近くの國學院大学たまプラーザキャンパス。我が家からまぁまぁ近い。天気は小雨降り続く寒さ14度…。教室は暖かかったのでよかった。ITストラテジストはみんな意識高いせいか、最後の論文まで受ける人が多いね。

学習履歴(計18時間)
・1日1問メール:午前Ⅱを学習 (約2分x60日=120分=2時間)
・論文添削:午後Ⅱを学習(7時間+3時間=10時間)※TAC
・公開模試:午前Ⅱ〜午後Ⅱ(5時間)※TAC
・当日朝追込:午前Ⅱの過去問3年分ざっと流すのと午後Ⅱの添削再確認(1時間)
 →論文添削は53点。模試B判定というボーダーライン。不安だらけ。

で、試験後の感想と一部結果。

午前Ⅱ(マーク式40分)…まぁここは無難に。
  →自己採点結果:21/25=84%で余裕通過!

午後Ⅰ(記述式90分)…4問の中から2問選択。問題選択の基準は、なんか楽しそう、もしくは設問数、文字数の多い問題(部分点狙い含)。ざっと5分眺めて、設問数の多い問2(飲食メーカの合併に伴う物流業務の見直し)と設問数多く宇宙で夢ありそうな問4(超小型人工衛星の事業化)を選択。問2は問題文が長く45分を消費。問4は30分程度。残り10分は回答確認。
 →完投したし6割はいけるでしょ。

午後Ⅱ(論述式120分)…2問の中から1問選択。問1(IT導入の企画における投資効果の検討)、問2(情報システムの目標達成の評価)。どちらも目標の設定とその評価・分析的な問題。いかようにも発展させられそうな問1のIT導入の企画でチャレンジ。ベースラインは公開模試で説いた(ITの新技術を活用した新商品・新サービスの提案)のベースラインを活用。ストーリー作り:15分、設問ア:30分。設問イ:45分(リフレッシュのトイレ休憩含)。設問ウ:20分。残り10分は客観的に全体眺める+手直しでコンプリート。
 →文字数はクリア。題意に沿った気がするが読み直すと表面的で具体性は微妙。

総括
ITストラテジストは論文難易度が高いのぉ…。そろそろ受かりたい(涙)

■受験履歴
2013年 午後II:B判定 @東芝研修センター
2014年 午後Ⅰ終了後帰宅 @明治学院大横浜キャンパス
2015年 午後Ⅱ:B判定 @明治学院大横浜キャンパス
2016年 午後Ⅱ:B判定 @横浜国立大

0 件のコメント:

コメントを投稿