2007年8月に取得したPMPの資格。期限の2011年8月までに合計60PDU(60時間分)をゲットしないといけない。全部、社外セミナーに出てゲットしないといけない、と思い込んでいましたが、そうじゃなかったみたいです。どうやら、実務やら自分自身がプレゼンしたり、本書いたりしてPDUがたまることを教えてもらいました(Sさ氏ありがとう!)。
2008年~2010年までのプロマネ活動(実務・講演・著作)の合計47PDU換算分を申請して、うち37PDU分が承認され、一気に81PDUになりクリアー。150$を支払い更新完了しました。10PDU分はなぜかよくわからんが、追加情報が必要らしいので、追加で情報をPMIへ送っておきました。(そのうち受理されるでしょう)
2014年まで延長!20PDU分は次のCCRに持ち越せるようです。
<更新時の参考サイト>
PMP資格更新のためのPDU申請マニュアル
この3年振り返ると、結構いろんなことやってたなぁ。
・展示会講演1回、セミナー講演4回
・執筆1回
・プロマネサービス開発(2008年4月~2010年12月)
2011年5月13日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
ここ2週間でコツコツと整備してきたおうちネットワークの最終形態として、ソフトバンク光でレンタルしているBBユニットを最新機種に交換してみました。 2015年から5年 使い続けているのが E-WMTA2.2 という機種。 参考サイト(※1) によると、 無料 で最新の E-WMTA...
-
2011年3月から約11年にわたって 無償で利用させていただいていたGoogle Workspace(旧G Suite,旧GoogleApps)が今年2022年7月に終了する残念なアナウンスが来ました…。と言っても利用していたのは独自ドメインメール(i@osamuchan.com...
-
遅い夏休み。今日から11連休である。9月13日(金)〜23日(月)。初日は同僚とゴルフに行ってきました。熱海に行くのに海沿いを車で走るのですが、景色が綺麗で最高です。ここのゴルフコースは、熱海コースと大仁コースがあるのですが、熱海コースを選択。比較的距離が短いのでプレイしやすいで...
残りの2個の活動をPMIに証跡提出したが却下された。タイトルをより具体化して再提出しろだってさ。
返信削除同じタイトルで承認されてるのもあるんですが。。どうやら機械的に引っ掛けて監査してるらしい。2/7(28%)の確率か。。