大学の友達が海外駐在になるとのことで壮行会開催@新宿。
一人は、車メーカー。 フィリピンへ駐在とのこと。
もう一人は、楽器メーカー。 インドネシアへ駐在とのこと。
しばらく(おそらく3-5年)は会えなくなるけど、健康には気をつけてがんばってやってくだされ!フィリピン、インドネシアに遊びに行きたいな。
そして、メーカーは日本での製造を離れどんどん海外が加速してきてるね。とくに新興国。グローバルで生きていかなければこれからはダメだってことがわかりました。これからの日本の姿がなんとなく想像できそうな、そんな出来事ですわ。これから何をやるべきか、自分が何で食っていくべきか考えないといかんね。
2010年7月24日土曜日
2010年7月23日金曜日
Tき結婚お祝い会
Tきの結婚お祝い会が開催されました 居酒屋 和食 八吉 2丁目
久々に同期のみんなとも会って非常に楽しい会でした。ウコンを飲んだ俺は、ビールがんがん飲みすぎて後半戦覚えておりません。Tき、Aきちゃんの幸せな笑顔が見れて、ほのぼのモードでめちゃよかったね。ハワイでの写真も大公開。ハワイアンウェディングとっても爽やかでした。
末長くお幸せに~!
久々に同期のみんなとも会って非常に楽しい会でした。ウコンを飲んだ俺は、ビールがんがん飲みすぎて後半戦覚えておりません。Tき、Aきちゃんの幸せな笑顔が見れて、ほのぼのモードでめちゃよかったね。ハワイでの写真も大公開。ハワイアンウェディングとっても爽やかでした。
末長くお幸せに~!
2010年7月10日土曜日
早めの夏休みはハワイ旅行
少し早めの夏休みをとりました。会社のハワイの保養所の抽選に見事当選。ちゅーことで、ハワイへ1週間行ってきました。新婚旅行以来のヨメさんとの海外旅行なので4年ぶりです。
以前ハワイに行ったのはオアフ島オンリーでしたが、今回保養所がハワイ島にあるのでハワイ島中心のプランに。ハワイ島5日、オアフ島2日の旅でした。ハワイ島はレンタカー必須ですわ。なんていっても広いでかい!さすがビッグアイランド。
7/10 成田からコナ空港へ直行。マウララニにある保養所からの景色。すげー豪華な施設や。
7/11 保養所近くのプライベートビーチを堪能。夜はカイルアコナの町でルアウショー鑑賞。
7/12 キラウエア火山へ。自然のパワーいただきました。
7/13 スパでロミロミマッサージ。全米ベストビーチのハプナビーチへ。カメハメハ像拝みました。
7/14 オアフ島へ移動。夜はビュッフェ堪能。ダイヤモンドヘッドや。
7/15 ビーチ堪能。恋しくなりラーメン屋へ。午後はアラモアナでショッピング。アップルストアも発見。
7/16 朝食はオムレツ。ケチャップかけすぎた。さよならハワイ。またそのうち行くぜ!
以前ハワイに行ったのはオアフ島オンリーでしたが、今回保養所がハワイ島にあるのでハワイ島中心のプランに。ハワイ島5日、オアフ島2日の旅でした。ハワイ島はレンタカー必須ですわ。なんていっても広いでかい!さすがビッグアイランド。
7/10 成田からコナ空港へ直行。マウララニにある保養所からの景色。すげー豪華な施設や。
2010年7月3日土曜日
踊る大捜査線3
ネタバレになるので詳細はぜひ映画で。一言で言うと最高のエンターテイメントやね。おもろかった!
7年ぶりの映画ということで、青島刑事も室井さんもちょっと偉くなってました。んでもって、すみれさんとの微妙な距離感はあいかわらず。和久さんの甥っ子も登場。正義感強く、熱い青島刑事最高っす。キャスティングも豪華で、過去のTV版、映画版とも関連あり。
この夏は踊る大捜査線、ぜひ映画館で~!
2010年6月29日火曜日
日本vsパラグアイ
日本の組織力。堅い守備。川島のナイスセーブ連発で、日本らしい戦い方。前線で数少ないチャンスも生かしきれず、延長戦でも決着つかず0-0でPK線へ。あと一歩のところで残念ながら決勝トーナメントの勝利を逃しました・・・。まじで惜しい。。
個々の能力も大事だが、組織で戦う力が大事だということを改めて感じた。フランスのようなチーム内でもめごとなどあって、大統領まで出てくることになりゃ、サッカーどころじゃないよな。
よくがんばった!ニッポン。感動をありがとう!若い力でまた4年後頼みます!
2010年6月26日土曜日
ゴルフコンペ@米原ゴルフ倶楽部
場所は、米原ゴルフ倶楽部
天気は曇りで、日差しは強くないが、梅雨時だけあり湿気はたっぷりのコンディション。
結果は、12人中7位(ハンデあり)、グロスでは4位
OUT:57、IN:54、TOTAL:111 (パット数38)
7か月ぶりの割にはまぁ無難にまとまりました。後半のINでは、パーを3つゲット。PAR3で2つ、PAR5で1つ取れたのは自信につながった。きっと前半で体が慣れて、後半でスコアが伸び始めた所で終了したのでしょう。ダボペース(108)は守りたいのぉ。
久々のゴルフ楽しかったっす。
2010年6月25日金曜日
日本vsデンマーク
決勝トーナメントへ向けての予選最終戦。引き分け以上で決勝進出。そして日本時間朝3時半からのキックオフ。1時までイタリアvsスロバキア戦を観戦し、イタリア予選敗退で眠気に負け力尽きる・・・。起きたら4時半。寝坊した。前半終了した段階で、な、なんと2-0!!ヨメとともにサムライブルーを着て寝ていたためか、祈りは通じてました。
ということで、見始めたのは後半から。デンマークのパワープレイにも負けず、組織で守って、攻めたことが大きいね。少し選手にも余裕があった気がします。まだまだワールドカップ楽しめそうやね。
次は29日パラグアイ戦。ベスト8をかけてがんばれニッポン!
ということで、見始めたのは後半から。デンマークのパワープレイにも負けず、組織で守って、攻めたことが大きいね。少し選手にも余裕があった気がします。まだまだワールドカップ楽しめそうやね。
次は29日パラグアイ戦。ベスト8をかけてがんばれニッポン!
2010年6月19日土曜日
日本vsオランダ
日本の第2戦。相手は超強豪の優勝候補オランダ。サムライブルーを身にまとい、いざ観戦@てぃげまさ家(なんと総勢17人のパブリックビューイング)
いつもの組織サッカーで守っている日本、一瞬のすきを突かれゴールを許す・・・。川島、、、、。岡崎の投入で惜しいシーンもあったが0-1で負け。次はデンマーク戦。深夜での観戦じゃ!!
そして、決勝トーナメントへ!がんばれニッポン!!
いつもの組織サッカーで守っている日本、一瞬のすきを突かれゴールを許す・・・。川島、、、、。岡崎の投入で惜しいシーンもあったが0-1で負け。次はデンマーク戦。深夜での観戦じゃ!!
そして、決勝トーナメントへ!がんばれニッポン!!
2010年6月14日月曜日
日本vsカメルーン
4年に一度のサッカーワールドカップ開幕。そしていよいよ今日は日本の初戦。相手はカメルーン。仕事切り上げて自宅観戦じゃ。ヨメさんとサムライブルーを身にまとい準備は完璧。2002年の日韓戦のユニを着て盛り上がる。
守り中心の組織サッカー。見てる方にはあまり迫力がないが、いい守備じゃ。そ、そして、なんと、ついに日本がゴール。松井のセンタリングと本田のシュート。ばっちりやな。そして、1-0での勝利。初戦の勝利はでかいね。
がんばれニッポン!
守り中心の組織サッカー。見てる方にはあまり迫力がないが、いい守備じゃ。そ、そして、なんと、ついに日本がゴール。松井のセンタリングと本田のシュート。ばっちりやな。そして、1-0での勝利。初戦の勝利はでかいね。
がんばれニッポン!
2010年6月10日木曜日
結婚4周年
2006年6月10日に結婚し、丸4年が経ちました。早いもんですなぁ。お互い行動派でもないので、平穏な夫婦生活になるだろうな、と勝手に当時は想像していましたが、いやいや、山あり谷ありで超ドタバタ。家庭環境、仕事環境の変化も激しいっす。何度か最大級のピンチがありましたが、お互い乗り越えてきました。これも、ツイてる、おかげか。感謝の気持ちを忘れずに、がんばりまっす。
深夜タクシー2時帰りでなんもできなかったので、週末ヨメさんとうまいもんでも食いにいきますわー。これからもよろしゅうお願いします。
深夜タクシー2時帰りでなんもできなかったので、週末ヨメさんとうまいもんでも食いにいきますわー。これからもよろしゅうお願いします。
2010年6月7日月曜日
2010年6月5日土曜日
マイホーム1年点検
今日はマイホームの1年点検が行われました。建築業者がやってきて外周り、家の中と点検。
前々から気になっていた24時間換気システムの吸気口の音。ヒューヒューいってます。あと、外の排気口の下がめちゃくちゃ黒くなって汚れてます。ということで、来週システムの点検に来てもらうことに。
それ以外は特に目立ったものはないので、問題なし。
さすがに1年じゃなんもないよな。10年くらいすると何か出てきそうだが。まぁこうして1年に1回でも点検に来てくれると安心するね。
前々から気になっていた24時間換気システムの吸気口の音。ヒューヒューいってます。あと、外の排気口の下がめちゃくちゃ黒くなって汚れてます。ということで、来週システムの点検に来てもらうことに。
それ以外は特に目立ったものはないので、問題なし。
さすがに1年じゃなんもないよな。10年くらいすると何か出てきそうだが。まぁこうして1年に1回でも点検に来てくれると安心するね。
2010年5月23日日曜日
ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
ツキを呼ぶ「魔法の言葉」―幸せになる!お金が舞い込む!病気も治ると大評判 (マキノ出版ムック)
今一緒に仕事をしているパートナーさんから本をいただきました。以前、今後の人生に悩んでいるときに読んで気持ちが晴れた「ツイてる話」「運命は口ぐせで決まる」と同類の本。なんか宗教チックに聞こえるかもだけど、世で成功していると言われている人は常に口にしているのが「運がよかった」。運って普段の生活で手に入れることができるんだとか。
何気ない普段の生活で、汚い言葉使ってませんか?車で運転していて、割り込まれて「なんでやねん!、危ないやろ!」、満員電車でぶつかられて「いってーなー、押すなや」。飲み会の場で、愚痴り大会とかしてませんか?
汚い言葉って、ツキ・運を奪っちゃうもんなんだって。この本に2年前出会って、毎日「ツイてる」と口に出すようになりました。自然とポジティブに考えるようマインドが変わってきた。すると自然とポジティブな人同士が集まったりしてあらたなネットワークが広まってきました。うそかと思って、この3つのキーワード、常に使ってみましょう。
・ツイてる
⇒毎日声に出そう!ツキが舞い降りてきます。我が家は朝食時に声出してます。
・ありがとう
⇒ありがとうは漢字で書くと、有難う。難が有るからこそありがとうと言うべき。
悪いことでも経験させてくれてありがとう。お互い怪我しなくてありがとう。
・感謝します
⇒将来の自分を描き、「○○にしてくれて感謝します」と言ってみよう。
そのとおり、思うことが実現に近づきます。
これだけでいいんです。さーて、今日からますます運をツケルぜ。
何気ない普段の生活で、汚い言葉使ってませんか?車で運転していて、割り込まれて「なんでやねん!、危ないやろ!」、満員電車でぶつかられて「いってーなー、押すなや」。飲み会の場で、愚痴り大会とかしてませんか?
汚い言葉って、ツキ・運を奪っちゃうもんなんだって。この本に2年前出会って、毎日「ツイてる」と口に出すようになりました。自然とポジティブに考えるようマインドが変わってきた。すると自然とポジティブな人同士が集まったりしてあらたなネットワークが広まってきました。うそかと思って、この3つのキーワード、常に使ってみましょう。
・ツイてる
⇒毎日声に出そう!ツキが舞い降りてきます。我が家は朝食時に声出してます。
・ありがとう
⇒ありがとうは漢字で書くと、有難う。難が有るからこそありがとうと言うべき。
悪いことでも経験させてくれてありがとう。お互い怪我しなくてありがとう。
・感謝します
⇒将来の自分を描き、「○○にしてくれて感謝します」と言ってみよう。
そのとおり、思うことが実現に近づきます。
これだけでいいんです。さーて、今日からますます運をツケルぜ。
2010年5月15日土曜日
お宅訪問@豊洲タワーマンション
ヨメさんの大学時代の同期が都内にマンションを購入したとのことで、ご招待されました。豊洲のタワーマンションです。うちから車でいったんだけど、いつの間にか首都高に10号線(晴海線)が湾岸線にできてるんやね。知らんかった。そして渋滞もなく1時間位で着きました。
首が痛くなるほどの高いタワーマンションでございます。マンションに入ると、まずエスカレーターが。すげ。そして大きく広いロビーが。コンシェルジュもいます。セキュリティは2重3重にガチガチ。エレベーターを上がると、ホテルみたいな廊下が。さすが都内のマンションですわ。

そして、夜8時。見事な夜景が。東京湾の花火も見れるとのことです。
素晴らしいマンションですわ。この景色が見れるだけでも価値高いね。まじで感動しました。
2010年5月13日木曜日
1年お疲れさま会
昨年度、うちの新入社員をサポートするサポーターという役割でした。実際はインストラクターが育成計画を立てて新入社員をサポートするのだが、組織上業務と近い人をサポートにつけるということで、サポーターなるものができたらしい。
今日は新入社員も無事2年目になったので、1年お疲れ様会。ほんとは4月に開催予定も、私の入院によりリスケで今日を迎えました。インストラクターの先輩のお勧めにより虎ノ門の割烹料理屋へ。個室で、備長炭の炭で焼く岩魚はめちゃうまです。こりゃ接待にも使えそうやね。ちょっと大人な雰囲気を堪能しました。
いろり割烹 稲穂
なんとびっくりしたのが、今回先輩のおごり。サラリーマンでありながら、不動産経営をしていて、都内に数件のマンションを持って賃貸として貸しているとのこと。その会社経費で落とせるので、お金はいいよ。とのこと。ほー、世の中そんなことができるんかぁ。。。。ちょっとした経営でもしてみよかの。経費で落とすんで、って言ってみたい。
今日は新入社員も無事2年目になったので、1年お疲れ様会。ほんとは4月に開催予定も、私の入院によりリスケで今日を迎えました。インストラクターの先輩のお勧めにより虎ノ門の割烹料理屋へ。個室で、備長炭の炭で焼く岩魚はめちゃうまです。こりゃ接待にも使えそうやね。ちょっと大人な雰囲気を堪能しました。
いろり割烹 稲穂
なんとびっくりしたのが、今回先輩のおごり。サラリーマンでありながら、不動産経営をしていて、都内に数件のマンションを持って賃貸として貸しているとのこと。その会社経費で落とせるので、お金はいいよ。とのこと。ほー、世の中そんなことができるんかぁ。。。。ちょっとした経営でもしてみよかの。経費で落とすんで、って言ってみたい。
2010年5月10日月曜日
2010年5月9日日曜日
EKIDENカーニバル2010走りました。

4月の頭にジョグをして以来、入院&GWとまったく走りこみをしていませぬ。確実に体力が激減。通勤も疲れる感じです。不安の多いレースでしたが、走りきりたすきをつなぎました。記録はだいたい、15分30秒くらい。おそっ。1km過ぎてから確実に疲れました・・・。やっぱ普段から走ってないとだめやな。また週一の10kmジョギングをぼちぼち再開しようと思います。
まぁタイムや各チームの結果はともかく、チームで一致団結してゴールを目指すっていいね。
2010年5月5日水曜日
竜馬がゆく全巻読了の感想
竜馬がゆく(文春文庫)
入院中とGWを含め時間を割いて読破。非常に勉強になりました。竜馬の強くそして大きな志、日本のためにどうすべきか、何を成すべきか、その先の将来を見据えた活動、考え方に感動です。1度目の読破は大学時代。そして30代になった今、あれから10年。時代も環境もかわり、また感じ方が違います。自ら何を成すべきか引き続き考えてみます。よーしやるぞ!
小説の中で、心にとまったセリフ等をメモります。
(安政諸流試合前の武市との対話)
「されば、おんしはなんじゃい」(武市)
「坂本竜馬じゃ」(竜馬)
⇒竜馬一生を通じての思想。武士、町人などこの世の借り着。会社の肩書きなくても生きていける、価値のある人間になりたいね。
(勝海舟に会った後の千葉道場でのさな子との対話)
「坂本様は、左幕人でありますか。それとも尊皇攘夷のため命をお捨てになろうとしているお方ですか」(さな子)
「日本人です」 (竜馬)
(薩長同盟の直前、桂との対話)
「まだその藩なるものの迷妄が醒めぬか。薩州がどうした、長州がなんじゃ。要は日本ではないか。小五郎」
(大政奉還前、英国人殺害事件の審議後、長崎にて)
「アメリカでは大統領が下女の給料の心配をするという。三百年、徳川幕府はそういうことをしたか。この一事だけでも幕府は倒さねばならない」
⇒幕末で日本人は、坂本竜馬だけだったといわれる。枠にとらわれず、日本のため、世界のために仕事をしたいね。もちろん、家族、自らの健康が基本ベースです。大切にせんといかんね。
(大政奉還成立後)
「仕事というものは、全部をやってはいけない。八分まででいい。八分までが困難な道である。あとの二分はたれでも出来る。その二分は人にやらせて完成の功を譲ってしまう。それでなければ大事業というものはできない」
⇒仕組みを作り上げることの困難さ。幅広く情報を集め、議論し、考え抜く。そして人に伝え、理解、フィードバックを得る。仕組みが出来たあとは、自律的、自主的に活動してもらう。やりすぎてはいけない。そして最後にみんなで感動を共有する。これですね。
(小説全巻を通じて)
「世に生を得るは、事を成すにあり」
⇒まだまだ自分探しの旅の途中。何ができるか、なにをすべきか、引き続き考えていくいいきっかけになりました。
公園三昧なGWでした。
ゴールデンウィークの総まとめ。今年は最高に天気が良く、近場の公園におでかけ三昧のGWでした。遠出はせずに近場で過ごすのもなかなか良かったです。これを機に近場の公園を全部攻めてみようと思いました。
4/29(木)
得意のコメダ珈琲でランチをしていると、ふとレジの横の紙に目がとまる。「桃鉄2010にコメダ珈琲店が出ています」と。な、なんと!影響を受けて即日購入。ヨメは初めての桃鉄に超興奮。しばらくはまりそうです。
5/1(土)
ODNで試写会が当たったので、行ってみた。場所が北の丸公園内の科学技術館ってとこ。超久しぶりに日本武道館の横を通っていきました。どうやらサッズのライブコンサートがあるらしく、黒一色&角が生えてて異様な雰囲気でした。おもろい。
「春との旅」という映画。 監督さんの舞台挨拶がありました。なかなか面白い風貌とキャラな人でした。映画は、人とのつながり、生き方を考えさせられる映画でした。キャストが豪華。それにしても、仲代達矢の演技、よかったっす。
5/2(日)
町田ゼルビアの試合があるそうなので、町田市に住んでいるので応援してみたくなりました。チケットをゲットして、いざ野津田公園内の競技場に行こうと思ったが、なんと満車で入れませんた・・・(ショック)。 まだチケットは使えるので、再チャレンジや。で気を取り直し、近場の公園でのんびりすることに。忠生公園。初めて入ったけど、こじんまりしてなかなかよかったっす。フリスビーでたくさん遊びました。
5/3(月)
ヨメさんのオススメの相模原公園に行ってみました。 めちゃ広い。そして犬を連れた人だらけでした。トイプードルかわいいねー。シートを敷いて青空の下で読書してました。あー気持ちいい。
5/4(火)
公園三昧に勢いがつき、じゃらんでオススメの公園を発見。電車で立川に行きました。ズバリ、昭和記念公園。国営なだけあり、ドデカイわー。昔一度花火大会で行った記憶があるが、昼間に行ったのは初めて。そうとう汗だくになりながら歩きました。シートを敷いて、青空での読書、気持ちよかった!
5/5(水)
前々から気になっていた公園に行ってみました。薬師池公園。日陰が多く、涼しい風が吹いて超気持ちよかったです。藤の花も見ごたえあるきれいさでした。
4/29(木)
得意のコメダ珈琲でランチをしていると、ふとレジの横の紙に目がとまる。「桃鉄2010にコメダ珈琲店が出ています」と。な、なんと!影響を受けて即日購入。ヨメは初めての桃鉄に超興奮。しばらくはまりそうです。
5/1(土)
ODNで試写会が当たったので、行ってみた。場所が北の丸公園内の科学技術館ってとこ。超久しぶりに日本武道館の横を通っていきました。どうやらサッズのライブコンサートがあるらしく、黒一色&角が生えてて異様な雰囲気でした。おもろい。
「春との旅」という映画。 監督さんの舞台挨拶がありました。なかなか面白い風貌とキャラな人でした。映画は、人とのつながり、生き方を考えさせられる映画でした。キャストが豪華。それにしても、仲代達矢の演技、よかったっす。
5/2(日)
町田ゼルビアの試合があるそうなので、町田市に住んでいるので応援してみたくなりました。チケットをゲットして、いざ野津田公園内の競技場に行こうと思ったが、なんと満車で入れませんた・・・(ショック)。 まだチケットは使えるので、再チャレンジや。で気を取り直し、近場の公園でのんびりすることに。忠生公園。初めて入ったけど、こじんまりしてなかなかよかったっす。フリスビーでたくさん遊びました。
5/3(月)
ヨメさんのオススメの相模原公園に行ってみました。 めちゃ広い。そして犬を連れた人だらけでした。トイプードルかわいいねー。シートを敷いて青空の下で読書してました。あー気持ちいい。
5/4(火)
公園三昧に勢いがつき、じゃらんでオススメの公園を発見。電車で立川に行きました。ズバリ、昭和記念公園。国営なだけあり、ドデカイわー。昔一度花火大会で行った記憶があるが、昼間に行ったのは初めて。そうとう汗だくになりながら歩きました。シートを敷いて、青空での読書、気持ちよかった!
5/5(水)
前々から気になっていた公園に行ってみました。薬師池公園。日陰が多く、涼しい風が吹いて超気持ちよかったです。藤の花も見ごたえあるきれいさでした。
2010年5月3日月曜日
固定資産税・都市計画税の納税通知が来た
ついに町田市から固定資産税・都市計画税の納税通知が来ました。我が家の土地と建物の評価額が分かりました。ふーむ、なるほど。。。そうきたか。土地は1年経ちさらに価値がさがっとるな・・・(ちょっとショック)。建物は、ふーむこんなものか・・・。というのが感想。
土地は、地価公示価格から算出されるものとのこと。毎年変わる。
建物は、建物調査員が評価したものが基準で、年が経つと価値は下がっていく。
まぁ、住宅ローン減税控除で戻ってきたお金を充当すれば払えるので、全く問題なしっと。新築戸建てなので、4年目から都市計画税の軽減がなくなり課税される、そして、11年目から住宅ローン減税控除の効果がなくなるので戻ってくるお金がなくなるので要注意という位かな。少しは頭に入れておこうっと。
そして、我が家も建ててからもうすぐ1周年ですわ。(2009年5月28日)
土地は、地価公示価格から算出されるものとのこと。毎年変わる。
建物は、建物調査員が評価したものが基準で、年が経つと価値は下がっていく。
まぁ、住宅ローン減税控除で戻ってきたお金を充当すれば払えるので、全く問題なしっと。新築戸建てなので、4年目から都市計画税の軽減がなくなり課税される、そして、11年目から住宅ローン減税控除の効果がなくなるので戻ってくるお金がなくなるので要注意という位かな。少しは頭に入れておこうっと。
そして、我が家も建ててからもうすぐ1周年ですわ。(2009年5月28日)
登録:
投稿 (Atom)
-
ここ2週間でコツコツと整備してきたおうちネットワークの最終形態として、ソフトバンク光でレンタルしているBBユニットを最新機種に交換してみました。 2015年から5年 使い続けているのが E-WMTA2.2 という機種。 参考サイト(※1) によると、 無料 で最新の E-WMTA...
-
2011年3月から約11年にわたって 無償で利用させていただいていたGoogle Workspace(旧G Suite,旧GoogleApps)が今年2022年7月に終了する残念なアナウンスが来ました…。と言っても利用していたのは独自ドメインメール(i@osamuchan.com...
-
遅い夏休み。今日から11連休である。9月13日(金)〜23日(月)。初日は同僚とゴルフに行ってきました。熱海に行くのに海沿いを車で走るのですが、景色が綺麗で最高です。ここのゴルフコースは、熱海コースと大仁コースがあるのですが、熱海コースを選択。比較的距離が短いのでプレイしやすいで...