「刑務所なう。」読了。
ホリエモンの獄中記である。長野の刑務所での暮らしぶりがよーく分かる。長野刑務所の飯はかなりのレベルらしいし、日々の生活・労働・運動・プチ娯楽の状況。そして切れ痔体験とおもろかった。
インターネットのない塀の中の世界。新聞、限られた時間のTV・ラジオ、スタッフからの差し入れのblogプリントや本から情報を得て、日記・思いなどの情報発信は便箋に書いてスタッフへ渡しているとのこと。獄中にいながらblog、twitter更新しているまめな姿見習わないとね。
規則正しい生活で体重が20kgも落ちるんやねえ。俺も2週間の入院で3kg落ちた経験あるが正しい生活とカロリーコントロールちゅうことやね。
そして、孤独はさびしいもの。さすがのホリエモンもつらいらしい。手紙、そして面会がとってもうれしいとのこと。今まで出会った人に感謝の気持ちを忘れずということですね。
2011年6月から2年6月の服役とのことなので、来年2013年末位まで?には出所するのかな。またこの経済界で大暴れてしてほしいね。既得権益ぶっとばせー!
2012年11月27日火曜日
2012年11月25日日曜日
お伊勢参り
嫁さんのご両親、お姉ちゃん家族、我が家と3家族(9名御一行様)でお伊勢参り旅行に出かけました。
■初日(11月23日)
移動は車。東名厚木~新東名~豊川~伊良湖~フェリー~鳥羽~賢島というルート。
なかなかハードな移動でしたが無事到着。途中フェリー休憩があってよかった。
お宿は、賢島宝生苑て言うところ。なかなか立派な旅館で、風呂も気持ちえかった。飯も豪華ですわ。
■2日目(11月24日)
伊勢神宮の外宮を参拝。外宮のパワーストーンで娘が号泣。何かパワーを感じたのかも。なんと黒田清子さんにも遭遇。
内宮近くのおかげ横丁の海老丸って所で昼飯。うまい!
いよいよ内宮。天照大神のパワーをいただきました。
夕食はまた海老。食いすぎやなこりゃ。
■最終日(11月25日)
ご来光を拝んでいざ東京へ。パワーいただいて帰りました!
■初日(11月23日)
移動は車。東名厚木~新東名~豊川~伊良湖~フェリー~鳥羽~賢島というルート。
なかなかハードな移動でしたが無事到着。途中フェリー休憩があってよかった。
お宿は、賢島宝生苑て言うところ。なかなか立派な旅館で、風呂も気持ちえかった。飯も豪華ですわ。
■2日目(11月24日)
伊勢神宮の外宮を参拝。外宮のパワーストーンで娘が号泣。何かパワーを感じたのかも。なんと黒田清子さんにも遭遇。
内宮近くのおかげ横丁の海老丸って所で昼飯。うまい!
いよいよ内宮。天照大神のパワーをいただきました。
夕食はまた海老。食いすぎやなこりゃ。
2012年11月13日火曜日
オタクの息子に悩んでます 朝日新聞「悩みのるつぼ」より
「オタクの息子に悩んでます 朝日新聞「悩みのるつぼ」より (幻冬舎新書)
」読了。
きっかけは、HONZやdankogai氏の書評を見て、おもろそうと思ったので、スマホでポチる。
あのデブから見事なスリムな体形へ変身を見せた岡田斗司夫氏。朝日新聞の人生相談コーナーでのお悩み相談について、その技法についてまとめた本である。
世の人の悩みに対して、岡田氏の11個の思考ツールを用いるだけでなく、「相手と同じ温度の風呂に入り」 「愛」を持って回答している姿に脱帽。めっちゃおもろかった。
自分を振り返ると、ある問題があれば、なんか反射神経的に回答している、すぐ結論・答えを出そうとしている。そして、少し上から目線で回答している自分に大反省・・・・。なぜ相手はそういう相談をしたのか(Why)。問題の本質・本当の悩みはなんなのか(What)。そして、どうしたらよいか(How)。ちゃんと相手の悩みをしっかり聞いて、考えて、答えるプロセスの重要さ学びました。結論をすぐ出しちゃダメやね。レベル2目指して人間力を磨くぜ!
■ 悩みの聞き方レベル■
レベル0「悩みを聞いてあげない」
レベル1「早く役に立ちたくて、とりあえず出来そうなことを片端から言う」
レベル2「質問者のために答える」「同じ温度の風呂に入る」
■11個の思考ツール■
1 分析
2 仕分け
3 潜行
4 アナロジー
5 メーター
6 ピラミッド
7 四分類
8 三価値
9 思考フレームの拡大
10 共感と立場
11 フォーカス
きっかけは、HONZやdankogai氏の書評を見て、おもろそうと思ったので、スマホでポチる。
あのデブから見事なスリムな体形へ変身を見せた岡田斗司夫氏。朝日新聞の人生相談コーナーでのお悩み相談について、その技法についてまとめた本である。
世の人の悩みに対して、岡田氏の11個の思考ツールを用いるだけでなく、「相手と同じ温度の風呂に入り」 「愛」を持って回答している姿に脱帽。めっちゃおもろかった。
自分を振り返ると、ある問題があれば、なんか反射神経的に回答している、すぐ結論・答えを出そうとしている。そして、少し上から目線で回答している自分に大反省・・・・。なぜ相手はそういう相談をしたのか(Why)。問題の本質・本当の悩みはなんなのか(What)。そして、どうしたらよいか(How)。ちゃんと相手の悩みをしっかり聞いて、考えて、答えるプロセスの重要さ学びました。結論をすぐ出しちゃダメやね。レベル2目指して人間力を磨くぜ!
■ 悩みの聞き方レベル■
レベル0「悩みを聞いてあげない」
レベル1「早く役に立ちたくて、とりあえず出来そうなことを片端から言う」
レベル2「質問者のために答える」「同じ温度の風呂に入る」
■11個の思考ツール■
1 分析
2 仕分け
3 潜行
4 アナロジー
5 メーター
6 ピラミッド
7 四分類
8 三価値
9 思考フレームの拡大
10 共感と立場
11 フォーカス
2012年11月11日日曜日
2012年11月4日日曜日
ラン三昧
11月3日(土)と4日(日)に連日レースに参加。計11kmのラン三昧の週末でした。
■2012味スタ6耐(11月3日)
会社の仲間と10人1組で2チーム結成。6時間耐久レースに参加しました。場所は懐かしの飛田給@味の素スタジアム。秋晴れの爽やかな、少し暑いくらいの気候の中のレース。1周2kmのコースを6時間ひたすらタスキをつなぎます。
一応記録は、
・1回目(1周2km) 9分58秒 ペース4分59秒/km
・2回目(2周4km) 21分32秒 ペース5分23秒/km
・3回目(1周2km) 10分18秒 ペース5分9秒/km
7月の肉離れから3カ月ジョグを控えていたため、やはり足取りが重かった・・・。この間にお肉もだいぶ盛られた気がする。やっぱり運動は継続しないといかんね。一度とぎれたので練習もくじけたが、脚も治ったのでぼちぼち練習再開するか。何か目標をたてようかの。
そして、レース後の郷ひろみのミニライブ最高でした。オークセンマン!オークセンマン!まじで57歳?とは思えない体のキレでした。熱いぜGO!!
■第3回 Nippon IT チャリティ駅伝(11月4日)
チャックウィルソンによって企画されたチャリティ駅伝。参加することによってその収益が「うつ病」「ひきこもり」の方々の就労支援をしているNPO団体FDA (Future Dream Achievement)に寄付されます。
元会社の同僚と5人1組で2チーム結成。1区間3kmの第1区を走りタスキをつなぎます。場所はお台場潮風公園。これまた秋晴れの爽やかな気候の中走りました。
一応記録は、1区間3km 16分05秒 ペース5分21秒/km
3km長く感じました。そして筋肉痛でかなりつらかった・・・。恒例のチャックウィルソン体操、売り出し中のアイドルOZ、石毛の野球教室とイベントが盛りだくさんで楽しかった。また来年参加したいネ!
■2012味スタ6耐(11月3日)
会社の仲間と10人1組で2チーム結成。6時間耐久レースに参加しました。場所は懐かしの飛田給@味の素スタジアム。秋晴れの爽やかな、少し暑いくらいの気候の中のレース。1周2kmのコースを6時間ひたすらタスキをつなぎます。
一応記録は、
・1回目(1周2km) 9分58秒 ペース4分59秒/km
・2回目(2周4km) 21分32秒 ペース5分23秒/km
・3回目(1周2km) 10分18秒 ペース5分9秒/km
7月の肉離れから3カ月ジョグを控えていたため、やはり足取りが重かった・・・。この間にお肉もだいぶ盛られた気がする。やっぱり運動は継続しないといかんね。一度とぎれたので練習もくじけたが、脚も治ったのでぼちぼち練習再開するか。何か目標をたてようかの。
そして、レース後の郷ひろみのミニライブ最高でした。オークセンマン!オークセンマン!まじで57歳?とは思えない体のキレでした。熱いぜGO!!
■第3回 Nippon IT チャリティ駅伝(11月4日)
チャックウィルソンによって企画されたチャリティ駅伝。参加することによってその収益が「うつ病」「ひきこもり」の方々の就労支援をしているNPO団体FDA (Future Dream Achievement)に寄付されます。
元会社の同僚と5人1組で2チーム結成。1区間3kmの第1区を走りタスキをつなぎます。場所はお台場潮風公園。これまた秋晴れの爽やかな気候の中走りました。
一応記録は、1区間3km 16分05秒 ペース5分21秒/km
3km長く感じました。そして筋肉痛でかなりつらかった・・・。恒例のチャックウィルソン体操、売り出し中のアイドルOZ、石毛の野球教室とイベントが盛りだくさんで楽しかった。また来年参加したいネ!
登録:
投稿 (Atom)
-
ここ2週間でコツコツと整備してきたおうちネットワークの最終形態として、ソフトバンク光でレンタルしているBBユニットを最新機種に交換してみました。 2015年から5年 使い続けているのが E-WMTA2.2 という機種。 参考サイト(※1) によると、 無料 で最新の E-WMTA...
-
2011年3月から約11年にわたって 無償で利用させていただいていたGoogle Workspace(旧G Suite,旧GoogleApps)が今年2022年7月に終了する残念なアナウンスが来ました…。と言っても利用していたのは独自ドメインメール(i@osamuchan.com...
-
遅い夏休み。今日から11連休である。9月13日(金)〜23日(月)。初日は同僚とゴルフに行ってきました。熱海に行くのに海沿いを車で走るのですが、景色が綺麗で最高です。ここのゴルフコースは、熱海コースと大仁コースがあるのですが、熱海コースを選択。比較的距離が短いのでプレイしやすいで...