情報セキュリティスペシャリスト試験を受験@青学相模原。懲りずに4度目の正直ぢゃ。セキュリティは春・秋と年2回あるため受かるチャンスが多いというしょうもない理由で受検を続けている。相変わらず勉強は直前の予想問題集をざーっと眺めるくらいで。
4月になって業務引継によりだいぶ心と体が安定してきたので、余裕をもって受験に臨めました。ダルビッシュも言っていたが、心と体がアンバランスだとうまくいかないんでしょう。
(感想)
午前1(マークテスト) ・・・計算ものは頭の回転が弱いが、なんとかいけたか。
午前2(マークテスト) ・・・午前1と同様計算ものは後回し。なんとかいけたか。
午後1(記述式) ・・・ 問題を10分眺めて、問3、問4にした。なんとか完投。
午後2(記述式) ・・・ 問題を10分眺めて、問2にして、なんとか完投。
ということで、ひさびさに最後までやりきった。午前のマークが乗りきれれば、あとは午後の結果を待とう。(いつも鬼門は午前だったりする・・)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
ここ2週間でコツコツと整備してきたおうちネットワークの最終形態として、ソフトバンク光でレンタルしているBBユニットを最新機種に交換してみました。 2015年から5年 使い続けているのが E-WMTA2.2 という機種。 参考サイト(※1) によると、 無料 で最新の E-WMTA...
-
Microsoft Azureの認定資格(AZ-104) ゲットしました。クラウドさわれるのは当たり前の時代になってきたので、おっさんも負けじとお勉強です。そして、GAFAが強くて最近ではあまり新聞でも見かけなくなりましたが、マイクロソフトのクラウドに対する本気度を感じました。こ...
-
せっかく Azure勉強 したんでホットなうちに実験。Azureの1ヶ月無料サブスクリプション(22,500円)を入手したので「osamuchan.com」のDNSを AWS Route53 からAzure DNSに移してみようと思います。以下備忘録。 (1)Route53設定確...
やはり鬼門だった…。気を取り直して秋チャレンジ!
返信削除平成24年度 春期 情報セキュリティスペシャリスト試験 成績照会
受験番号 SC338-xxxx の方は, 不合格 です
午前Ⅰ得点
57.80点
午前Ⅱ得点
---.--点
午後Ⅰ得点
---点
午後Ⅱ得点
---点