2014年4月20日日曜日

平成26年度春期 システム監査技術者受験記

半年に1回の脳トレ。4月なのに少し肌寒い中、情報処理試験「システム監査技術者」受験してきました。監査は2回目でリベンジ戦となる。場所は青学相模原。席は独立席なので周りの干渉を受けず楽な感じで。やっぱ青学いいね。

勉強は2時間もある通勤時間を逆利用しコツコツと重点対策を1周程度。課題の論文対策は1日前に前回の下書きをベースに最新のプロジェクトにアップデートしつつ、ストーリー展開について他の論文例を頭に叩き込んであとはラッキー問題を待つという感じ。文字は一切書いておらず、ぶっつけ感は満載。

今回も午前1免除のため午前2からの受験。で、試験後の感想と一部結果。

午前2(マークテスト)…不明問題多し。6割は越えてるやろ。
 →自己採点結果:19/25=76%で通過!

午後1(記述式)…なんか選択問題少なくなった?3問の中から設問数が多い問(部分点が見込めるため)とフィーリングで選択。ざっと5分。問1(情報システムの保守業務の監査)と問3(個人が所有するモバイル端末の業務利用の監査)にしてみた。一応完投。基本的に30〜50字でひたすら文字を埋める系でやはり我が漢字力が悲しい…。時間もギリ。6割ちょい越えしてくれ頼む。

午後2(論述式)…これも選択問題少なくなった?2問から1問を選択。とりあえず5分眺めて、問1(パブリッククラウドサービスを利用する情報システムの導入に関する監査)を選択。クラウドは過去事例のストーリーを頭に入れていたのでコレや!って感じ。5分でストーリー骨子を作成。30分で設問ア、40分で設問イ、40分で設問ウのペース配分を守りつつ回答。設問アでは自己紹介と導入事例とサービス利用理由・内容を、設問イでは導入にあたっての留意すべきリスクについて述べる。設問ウでは一旦一般論に話を戻しつつ、監査手順について記載。練習不足のため、汚文字と文字数ギリギリなのが気になるが、最後までやりきった感はある。今回は頼む突き抜けてくれ!

0 件のコメント:

コメントを投稿