「モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか」読了。
きっかけは、TEDで著者ダニエルピンクの講演をみて興味を持ったから。
モチベーション1.0(生存本能)、2.0(飴と鞭)が機能しなくなってきている。クリエイティビティが求められる現代社会には、新たな3.0を考えなければならない、そして自身のOSも変えていかなければという内容。
3.0では、「自らの意思で行動を決め、意義あることの熟達を目指して、打ち込む。さらなる高みへの追求を大きな目的へと結びつける」こと。これがなければモチベも持続せんちゅうことです。
最近特にやる気が微妙。。現状を打破すべく、今どういう状況に置かれ、何がその要因なのか、何をすべきかをずっと考えてきたが、その解決のヒントになった。自分が本当にワクワクすること(フロー体験)ってなんだ!?外部にだいぶ流され、忘れかけてきた今、まずは、ちゃんと自身と向き合うところから始めるか。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
ここ2週間でコツコツと整備してきたおうちネットワークの最終形態として、ソフトバンク光でレンタルしているBBユニットを最新機種に交換してみました。 2015年から5年 使い続けているのが E-WMTA2.2 という機種。 参考サイト(※1) によると、 無料 で最新の E-WMTA...
-
Microsoft Azureの認定資格(AZ-104) ゲットしました。クラウドさわれるのは当たり前の時代になってきたので、おっさんも負けじとお勉強です。そして、GAFAが強くて最近ではあまり新聞でも見かけなくなりましたが、マイクロソフトのクラウドに対する本気度を感じました。こ...
-
せっかく Azure勉強 したんでホットなうちに実験。Azureの1ヶ月無料サブスクリプション(22,500円)を入手したので「osamuchan.com」のDNSを AWS Route53 からAzure DNSに移してみようと思います。以下備忘録。 (1)Route53設定確...
0 件のコメント:
コメントを投稿