iPhoneを持っているせいか、タブレット端末に興味がなかったのだが、なんと会社のビンゴ大会で1位をゲットし「Kindle Fire HD 32GB」をゲットしてしまいました。(こんなところで運使わなくても。。すんまへん)
1週間位使ってみた感想。
iPhoneと同じようななんでもできる使い方を要求するのであれば少し物足りないかな。ただ、本を読む、映画を見るといった7インチタブレットの大きさならではの使い方をするのであればコスパはよいと思われる。Nexus7やiPad miniより安いしね。特にマンガはイイネ。ブラックジャックによろしくを読んでみたが、この大きさならちょうどよい。
地味ぃに育ててみるのと、kindle本を読んでみようっと。
以下、いろいろ気になった点メモメモ
・電源を入れると既にAmazonアカウントがセットされている状態。さすが。
・Amazonと完全連携。リコメンド出るし、本を買うのめちゃ楽。
・ホーム画面はiPhoneのミュージックのジャケット選ぶみたい(※1)。使ったアプリ、本、ブラウザ等がアイコンで現れる。コンテンツにダイレクトにアクセスできるので便利な反面、ちょっとごちゃっとしてうざったいような。
・アプリのお買い物は原則Amazonアプリストアからのみ購入(アプリ数はApp Store、Google Playから比べるとまだ少ない)。OSは実はAndroidなので、裏技でandoroidアプリインストール可能だったりする。
・Amazonクラウド5GBのストレージが無料で利用可能。
・購入した本のフォルダ分けができないので雑多になる(※2)。
・本体の他、USBしか同梱されていないが、なんとiPhoneのコンセントに差して使えた。
・Macとの連携には、Android File Transferというソフトが必要。
(※1)ホーム画面
(※2)本の書棚
<参考>
Kindle Fire HD使いこなし法(第1回:アプリの追加)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
ここ2週間でコツコツと整備してきたおうちネットワークの最終形態として、ソフトバンク光でレンタルしているBBユニットを最新機種に交換してみました。 2015年から5年 使い続けているのが E-WMTA2.2 という機種。 参考サイト(※1) によると、 無料 で最新の E-WMTA...
-
2011年3月から約11年にわたって 無償で利用させていただいていたGoogle Workspace(旧G Suite,旧GoogleApps)が今年2022年7月に終了する残念なアナウンスが来ました…。と言っても利用していたのは独自ドメインメール(i@osamuchan.com...
-
遅い夏休み。今日から11連休である。9月13日(金)〜23日(月)。初日は同僚とゴルフに行ってきました。熱海に行くのに海沿いを車で走るのですが、景色が綺麗で最高です。ここのゴルフコースは、熱海コースと大仁コースがあるのですが、熱海コースを選択。比較的距離が短いのでプレイしやすいで...
0 件のコメント:
コメントを投稿