昨日今日と研修です。経営財務基礎の研修。
事業する立場として、投資に対する効果、将来予測、損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書、経営指標、などなどを勉強。なかなかためになりました。事業に少しはいかせる、かな。
図解ビジネスファイナンス
2009年6月30日火曜日
2009年6月29日月曜日
2009年6月28日日曜日
書斎がやっと片付いてきた
引越ししてから、3週間。まったく書斎のダンボールが片付かなかった。というのも本やら書類が多すぎ。ということで、書棚を購入。このおかげでずいぶんとすっきりとした書斎になりました。イエイ。
あとは、がんばって仕事に精をだして稼がないとね・・。いいわけはできなくなりました。
あとは、がんばって仕事に精をだして稼がないとね・・。いいわけはできなくなりました。
2009年6月27日土曜日
ゴルフコンペ@CPGカントリークラブ
前々回、前回に引き続き会社のゴルフコンペに参加。優勝→最下位ときたので、今回はV字回復を狙っての参加。
CPGカントリークラブ
夏日・炎天下の中のゴルフ。体力と集中力が必要でした。前回の反省で、メンタルの持ち方を変えていきました。ダボくらいでいいや、全身の力すべてぬくって感じの気持ちで。(最下位の景品でもらった本に書いてありました)
結果は、46、46の92(パター29) (自己ベスト更新)
課題の「アプローチの精度」は、落ち着いて降りぬくことで思い通りのアプローチができた。チップインパーもあった。
もう1つの課題の「戦略」。これは今回キャディさんがいたということもあり、ピンの位置、グリーンでの狙いどころなど相当な部分を教えてもらいました。(自分ではまだまだです)このおかげで、パター数を29という相当いい数字でいけた。
で、コンペの結果。なんと優勝しちゃいました。次回は、幹事しなきゃいけません。がんばろっと。それよりも優勝者に名前を刻めたので満足です。
安定して、100切りができるサラリーマンゴルファーめざしてがんばりまーす。
CPGカントリークラブ
結果は、46、46の92(パター29) (自己ベスト更新)
課題の「アプローチの精度」は、落ち着いて降りぬくことで思い通りのアプローチができた。チップインパーもあった。
もう1つの課題の「戦略」。これは今回キャディさんがいたということもあり、ピンの位置、グリーンでの狙いどころなど相当な部分を教えてもらいました。(自分ではまだまだです)このおかげで、パター数を29という相当いい数字でいけた。
で、コンペの結果。なんと優勝しちゃいました。次回は、幹事しなきゃいけません。がんばろっと。それよりも優勝者に名前を刻めたので満足です。
安定して、100切りができるサラリーマンゴルファーめざしてがんばりまーす。
2009年6月26日金曜日
2009年6月25日木曜日
2009年6月23日火曜日
2009年6月22日月曜日
2009年6月21日日曜日
2大巨頭
家から近くの古淵駅には、巨大イトーヨーカドーが。そして道路を挟んで反対側には巨大ジャスコが。7&iグループとイオングループの2大流通の直接対決です。新百合時代には、サティ行ってたのでイオン派だったが、どちらも試してみることに。
感覚的には、値段はあまりかわらない。PBもだいたい同じ値段だね。トップバリュの方が慣れてるけど、7プレミアムもなかなかよいと思われる。
野菜対決では、イトーヨーカドーに軍配か。野菜の大きさと質がジャスコに比べ格段によい。
電子マネー対決では、対応の多さからジャスコに軍配か。
・ヨーカドー →nanakoのみ
・ジャスコ →WAON、SUICA&PASMO、iD
安くておいしければどっちでもいいんだけどね。ただ安さだけみると、三和が安いみたいです。これから長く暮らしていくので、ポイントも含めて長い目で見ていこう。
感覚的には、値段はあまりかわらない。PBもだいたい同じ値段だね。トップバリュの方が慣れてるけど、7プレミアムもなかなかよいと思われる。
野菜対決では、イトーヨーカドーに軍配か。野菜の大きさと質がジャスコに比べ格段によい。
電子マネー対決では、対応の多さからジャスコに軍配か。
・ヨーカドー →nanakoのみ
・ジャスコ →WAON、SUICA&PASMO、iD
安くておいしければどっちでもいいんだけどね。ただ安さだけみると、三和が安いみたいです。これから長く暮らしていくので、ポイントも含めて長い目で見ていこう。
2009年6月20日土曜日
2009年6月19日金曜日
MRTG
気づいたらMRTGが落ちてた。どうやら引越しに伴いサーバのIPアドレスを変更したので、うまく表示できなかったみたいだ。ということで、調べてなんとかうまく見れるようにしました。
1)NET-SNMP設定
vi /etc/snmp/snmpd.conf
にて、アクセス元のIPセグメントとコミュニティ名設定
2)SNMP再起動
/etc/rc.d/init.d/snmpd restart
3)MRTGの設定
cfgmakerを使って、初期設定。
その後、ちょこまかと設定いじる。
<参考>
ネットワークトラフィック監視ツール導入(NET-SNMP+MRTG)
1)NET-SNMP設定
vi /etc/snmp/snmpd.conf
にて、アクセス元のIPセグメントとコミュニティ名設定
2)SNMP再起動
/etc/rc.d/init.d/snmpd restart
3)MRTGの設定
cfgmakerを使って、初期設定。
その後、ちょこまかと設定いじる。
<参考>
ネットワークトラフィック監視ツール導入(NET-SNMP+MRTG)
2009年6月18日木曜日
2009年6月16日火曜日
2009年6月15日月曜日
2009年6月13日土曜日
2009年6月12日金曜日
青いロマンスカー帰宅
あー、引越してから今週会社で9日間まったく休んでなく、お疲れモード。さすがに疲れたので、楽したい。。。。
な、なんと目の前の千代田線大手町駅に、青いロマンスカー発見!しかも町田に停車してくれます。ということで、以前登録していた購入サイト(ロマンスカー@club)ですかさず特急券購入し、ジュース持参で乗り込む!
どうやら、夜の8時半と9時半に大手町発とのこと。大手町~町田で約45分。座れて帰れるし、絶妙なタイミングでなかなかよいね。これまぢではまりそうや。やるな千代田線と小田急!
な、なんと目の前の千代田線大手町駅に、青いロマンスカー発見!しかも町田に停車してくれます。ということで、以前登録していた購入サイト(ロマンスカー@club)ですかさず特急券購入し、ジュース持参で乗り込む!
どうやら、夜の8時半と9時半に大手町発とのこと。大手町~町田で約45分。座れて帰れるし、絶妙なタイミングでなかなかよいね。これまぢではまりそうや。やるな千代田線と小田急!
2009年6月11日木曜日
2009年6月10日水曜日
2009年6月9日火曜日
やっぱ登場したね。新型iPhone
iPhone 3G S というらしい。
アップルのホームページを見て、いいなぁと思ったこと。
・速度が2倍 (いままでをよくわからんが、すごそう)
・コピペ (ていうか、コピペもできてなかったんかい!)
・MMS (つまりiPhone以外の人とのメールも電話番号でできるようになる?)
・Nike+iPod (ジョギングにいいね!)
キャンペーンも適用されるので、検討してみようかな。9月末までらしいので、じっくりと口コミ見ながら待ってみよう。
アップルのホームページを見て、いいなぁと思ったこと。
・速度が2倍 (いままでをよくわからんが、すごそう)
・コピペ (ていうか、コピペもできてなかったんかい!)
・MMS (つまりiPhone以外の人とのメールも電話番号でできるようになる?)
・Nike+iPod (ジョギングにいいね!)
キャンペーンも適用されるので、検討してみようかな。9月末までらしいので、じっくりと口コミ見ながら待ってみよう。
2009年6月8日月曜日
2009年6月7日日曜日
2009年6月6日土曜日
インターネット開通レポ(NTT東日本フレッツ光ネクスト+ODN)
NTT東日本のフレッツ光ネクストの工事レポ。
家の壁に取り付けておいてもらった配管から、光ファイバケーブルを差し込みます。
書斎の壁コンセントを開けた様子。光ファイバ端子が取り付けられました。
一方外では、電線に光ファイバを接続しています。
ということで、我が書斎の情報コンセントはこんな感じになりました。(下図)
同軸(中央上) :フレッツTV用。ここから各部屋に映像を送ります。
LAN(中央) :ブラビア用。リビングへのLAN端子。
電話(中央下) :ひかり電話用。リビングの電話につながってます。
LAN(右上) :2F洋室1へのLAN端子
LAN(右中央) :2F洋室2へのLAN端子
LAN(右下) :2F寝室へのLAN端子
光端子(一番右側) :光終端装置(PR-S300SE GV-ONU)へ接続します。
ちなみに、回線速度計測
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2009年6月06日土曜日 08時51分44秒
下り(ISP→PC): 79.03Mbps
上り(PC→ISP): 90.26Mbps
超はえー。
家の壁に取り付けておいてもらった配管から、光ファイバケーブルを差し込みます。
一方外では、電線に光ファイバを接続しています。
同軸(中央上) :フレッツTV用。ここから各部屋に映像を送ります。
LAN(中央) :ブラビア用。リビングへのLAN端子。
電話(中央下) :ひかり電話用。リビングの電話につながってます。
LAN(右上) :2F洋室1へのLAN端子
LAN(右中央) :2F洋室2へのLAN端子
LAN(右下) :2F寝室へのLAN端子
光端子(一番右側) :光終端装置(PR-S300SE GV-ONU)へ接続します。
ちなみに、回線速度計測
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2009年6月06日土曜日 08時51分44秒
下り(ISP→PC): 79.03Mbps
上り(PC→ISP): 90.26Mbps
超はえー。
2009年6月5日金曜日
引越しレポ
引越しが無事終了。今後引っ越すことなんてないので、一応レポ。
7:30 荷物搬出開始
9:30 荷物搬出終了、新居へ移動
10:30 荷物搬入開始
11:30 荷物搬入終了
14:00 NTT工事開始
15:00 NTT工事終了
照明届く、エアコン工事、TV台設置開始
15:30 照明、TV終了、エアコンはサイズが合わず返品
家具設置作業開始(ソファ、ダイニングテーブル、ベッド)
ピアノ、学習机設置作業開始
16:30 家具設置終了
ピアノ、学習机設置終了
17:00 東京電力メーター確認終了
17:30 東京ガスガス栓開け終了
その後自分で作業
18:30 ひかり電話が使えること確認
19:00 TVの同軸ケーブルを買いにヨドバシへ
20:00 フレッツTVでTV見れること確認
23:00 インターネット環境整備開始(NTTのレンタルモデムPR-S300SEと格闘)
0:16 おさむちゃん.com復活
いやぁ、スケジュール詰め込みすぎたが一気に完了!!唯一リビングのエアコンのサイズが合わなかったことだけが誤算。横幅が89cmのサイズででかかった。。工事のおっちゃんに聞くと80cmくらいのものじゃないとつけれないとのこと。。後日小さいサイズのものに交換じゃ。我が家のインフラ担当は疲れたわい。
7:30 荷物搬出開始
9:30 荷物搬出終了、新居へ移動
10:30 荷物搬入開始
11:30 荷物搬入終了
14:00 NTT工事開始
15:00 NTT工事終了
照明届く、エアコン工事、TV台設置開始
15:30 照明、TV終了、エアコンはサイズが合わず返品
家具設置作業開始(ソファ、ダイニングテーブル、ベッド)
ピアノ、学習机設置作業開始
16:30 家具設置終了
ピアノ、学習机設置終了
17:00 東京電力メーター確認終了
17:30 東京ガスガス栓開け終了
その後自分で作業
18:30 ひかり電話が使えること確認
19:00 TVの同軸ケーブルを買いにヨドバシへ
20:00 フレッツTVでTV見れること確認
23:00 インターネット環境整備開始(NTTのレンタルモデムPR-S300SEと格闘)
0:16 おさむちゃん.com復活
いやぁ、スケジュール詰め込みすぎたが一気に完了!!唯一リビングのエアコンのサイズが合わなかったことだけが誤算。横幅が89cmのサイズででかかった。。工事のおっちゃんに聞くと80cmくらいのものじゃないとつけれないとのこと。。後日小さいサイズのものに交換じゃ。我が家のインフラ担当は疲れたわい。